フォト

近藤スパ太郎 新・公式ブログは   コチラ

スパ太郎が   パーソナリティ

  • Inter FM        『ESSENCE OF STYLE』
    Ecoが番組テーマの『ESSENCE OF STYLE “シ-ズンⅠ”オフィシャルサイト』 '07.4~'08.3までにOAされた情報、取材やインタビューも1部を動画で配信中♪  (現在“シーズンⅡ”のOA準備中です!) 

雑誌・書籍・DVD 発売中!

近藤スパ太郎  出演中!

スパ太郎 Web連載!

Web 放送中!

  • DJ役にて出演中!
    ボクの声を今すぐ聴いてみたい方は、どうぞ! Vol1、Vol.2共に、ボクの出演は前半と後半のみですが…。「アイダ設計」のHP内です~♪

スパ太郎の    “ダイエット!”

“スパ太郎”がリポート 『エコパ '06』    無料放送中!

美味しいヨ!

2009年6月 4日 (木)

NEW四国屋へ…

 

新中野界隈を、自転車で彷徨い、やって来たのは、うどんの四国屋。 

 

と言っても、十貫坂上の店ではなく、青梅街道、中野新橋入り口(通称:中新通り)にある店。

 

こんな所にあったっけ???

4年くらい前にオープンしたそうな。 オレはこの店をNEW四国屋と呼ぶ事に…。 

 

むか~しはね、

ケーキのエリヤから入った場所にあった、オヤジさんがやっていた四国屋ですが、

平成元年と共に、直ぐ近くの十貫坂上に引越し、後にオヤジさんから息子さんが引き継いだのです。

そして、妹さんがNEW四国屋を出店したとの事です。。。 

 

「支度中」って札が出てるのに、なじみの芹田さんを見ると、「いいわよ! 奥のテーブルに座って!」と、とっても感じの良い若くて元気・キレイな女将さん。 

 

芹田さんとマネージャーのお薦めは、この“チビいなり寿司”。 

Photo

↑コレでも、チビいなり。

普通の“いなり”は、ビックリする程デカイ! 

「うどんと一緒じゃ食べきれないわよ…」と、常連のマッシュルームマネージャーのリクエストから“チビいなり”が出来たとか…。 

 

ちなみに、常連の水道橋博士リクエストの“はかせ”っていうメニューも有りましたヨ! 

 

ボクは基本の“うどん”を注文。

Photo_2  

 

うん、

この昆布ダシの白いつゆ。

このサカナの(カツオ(?)イリコ(?))の香り。 

本家の十貫坂上と同様、ちょっとショッパ目の汁は、懐かしい。。。

 

新中野に住んでた時に、2階の今井さんと、たらふく食べた味ですからね。 

 

でもね、店が違うからやっぱり味も若干違う。コチラの店の方が女性的というか、全体的に優しい味というか・・・。 

やはりご主人が女性だからでしょうかねぇ。 

 

うどんの小麦の香りが漂う麺はメチャクチャ美味しくて、スープも完食でした。。。 

 

ご馳走様でした。

 

2009年1月10日 (土)

およげ! たいやきくん

下高井戸商店街の「日大通り」にある、たいやきのたつみや。 

たつみやは、居酒屋「たつみ」の姉妹店。 

 

ドーン! と、コレが目印。 

Rimg10664  

(2階が居酒屋。駅前にも居酒屋駅前店が有るよ!) 

 

オバちゃんが2名~3名でたいやきを製造販売していて、その味はここいらじゃ知らない人はいない、ちょっとした名物。 

Rimg10662  

いつもこのくらいの列は当たり前。 

 

 

向かいの交番のお巡りさんも、美味しそうに食べてます。。。   

  

Rimg10667  

1個(値上がりして)¥120- 

(周りのパリパリは希望で残してくれ、せんべいみたいで美味いっす!)

  

 

「およげ! たいやきくん」は今から35年前。 

1975年に、『ひらけ!ポンキッキ』の中で流れていた歌。  

 

オレも歌いました♪ 

父が会社帰りにレコードを買って来てくれ、夜かけたのも覚えてます。 

 

 

数十年間、「およげ! たいやきくん」の歌は歌ってなかったけど、去年の冬ぐらいから、娘と風呂に入る時、歌って教えました。。。  

   

♪おなかのあんこがおもいけどぉー  

と歌いながら

「パパー。たいやきくんを釣ったオジサンは、きっとたいやき冷たかったんじゃないかな?」と、

熱いたいやきをフーフーしながら、冷めるのを待っていました。  

 

 

保育園でも、年明けから「およげ! たいやきくん」を歌ってます。 

世代を超えて、今でも歌われているなんて、スゴイ曲だよ!!

 

日本国民で「およげ! たいやきくん」を知らない人はいないんじゃないか? 

 

 

2008年12月 4日 (木)

喰っちゃったヨ・・・

やばいよ! 喰っちゃったヨ…。 

 

昨夜のマッシュルームには、妻と娘も同行しており、2人は先に、近藤家のお気に入りのタイ料理屋「タイハウスプロイ」へ…。 

  

ヘアカットが終わり、後から追いかけると・・・

あれ?カンバンが変わっている・・・ 

Rimg10182

  

 

中に入ると、2人は目下食事中! 

 

おっ! 

春雨サラダに、トムヤムクンラーメンに、パッタイ!

美味そう!

 

「なに? 店、オーナーが変わったの?」 

 

新しいタイ人の女将さんに聞くと、前のオナーだったタイ人のオバチャンは体を壊してしまい、タイヘ帰ってしまったのだそうな… 

 

え~っ! スゴク良いオバチャンだったのにぃ  

(近藤家は色々とお世話になってました) 

オバチャンが作る料理美味しかったのにぃ・・・ 

具合は大丈夫なのかな? 

 

しかもこの新しくなった店は、営業2日目。 オープンしたばかりなのだそうな… 

 

スゴイタイミングだね!  

「いただきまーす!」 と、先ずは新しいコックさんの作った“春雨のサラダ”から…。 

 

うわっ! 辛いのなんの。 (美味いんだけどね!) 

「コレ辛くしないで下さいって注文した?」

「したよ! でも辛いよね!」 

 

  

辛い料理が多いタイ料理屋で、5歳の娘用には辛くない“パッタイ”をたいてい注文します。 

Photo 

(米麺のタイ風焼きそばネ!)  

パッタイは、ボクも大好物。  

タイへ行くと1日に1回は、必ずパッタイを喰います。 

  

 

でもボクの天敵・ピーナッツが入っているので、ピーナッツ抜きを注文します。

(大好きなナッツ類を過去に喰いすぎてしまい、今はナッツを食べると顔がボツボツになってしまうのです…

 

 

  

さて、新しいコックさんのパッタイは…?

 

んっ、少し甘めだけど、GOOD!! 

 

「コレ、ピーナッツ無しでって注文した?」

「ピーナッツはお皿の端に盛ってあるから、入ってないんじゃない?」 

「なんだか、ピーナッツの食感がするんだけどなぁ」  

「ピーナッツが盛ってある近くを取ったからじゃない? 反対側の方から取ったら?」 と妻。 

 

 

じゃ、“おかわり”は、反対の方から・・・ 

  

「やっぱり入ってない?」 

「わざわざお皿に盛ってあるんだから、お好みで入れるんでしょ」 

 

おかしいなぁ・・・? 何度口にしても、毎回ピーナッツの食感があるんだけど、コレはピーナッツじゃないのか…。 じゃぁ何だコレ… 

と思いながらも、全部食べた後、、、 

 

お皿の上には麺と一緒に炒められた、茶色いピーナッツらしき残骸がズラリ!

「ん? やっぱりコレ、ピーナッツじゃないの?」 

「そうかもね!」 

「えっ!? だってピーナッツ抜きで…って注文したんじゃないの?」 

「ソレは言ってない!」 

 

「えっ!??? じゃぁ、ピーナッツ喰っちゃったジャン!!」 

 

 

なんだよ! ピーナッツが皿の端っこに盛ってあるからって、想像で「入ってない!」って言ったのかよ・・・ 

 

オマケに

「食べた自分が悪いんでしょ!」 だって・・・ 

 

 

     

   

粉々の炒められたピーナッツがわかるかっ! 

 

もう~頼むよ…、 

来週は色々と撮影があるってのに・・・・・・ 

 

 

ちなみに今朝。

早くもオデコに ボツッ! っとニキビが・・・

(あっ、この年でニキビとは言わないっすネ!) 

 

 

これから“デッカク”なりそうな、嫌な予感。 

 

 

ちなみに“パッタイ”の後、注文をお願いしておいたボク用の“ガバオ” 

Photo_2

(パッガパオガイ 通称ガバオ 鶏肉とバジル炒めゴハンだよ!) 

 

コレも辛いのなんの!

(でも美味しいから、ついつい完食しちゃったんだけどね!) 

 

 

お陰で今日はお腹壊してます。。。 

 

最悪です    

 

妻を恨みつつも、自己も反省・・・ 

 

 

2008年11月12日 (水)

北海道の“とうきびチョコ”って知ってる?

Photo  

とうきびをホワイトチョコレートでコーティングされた、“とうきびチョコ”って知ってる?

 

2000年から8年間連続で、世界的に権威のある食品品評会「モンドセレクション」に於いて金賞を受賞。

(内'03年~'07年は最も栄誉ある”最高金賞”を5年連続で受賞) 
 
 
 
 

世界も認めたその味は…

 

うん、美味い! 

 
このサクサク感と、中まで染み込んだホワイトチョコがたまらないね! 
 
 
 

美味しさに止らず、次から次へとパクパク。 
 
 
 

イギリスのお土産で頂いた、少し濃い目で入れた「フォートナム&メイソン」のブロークンオレンジペコと絶妙に合うのです。 

 

多少お腹も満たされたトコロで、重大な事を発見! 
 

 
「あれ? コレ、ナッツが入ってないか???」 

 

食べた後に口の中に残る美味しい余韻が、どうもアーモンドの感覚があるのです。 
 
 
  

ナッツ類の食べすぎで、ナッツアレルギーとなってしまったボク。 
 

ナッツ類を食べると、顔にブツブツが・・・

 
 
この手の類のお菓子を食べる時は「原材料名」をよく確かめて食べるのですが、外箱には原材料名が書いてなかったんですよね。 
 
 
個別の包みにをよく見ると、原材料名が明記。
 
 
 
5番目に「アーモンド」  w(゚o゚)w
 
 
思いっきり入ってました・・・ 

 

 

しかも殆どボクが食べちゃいました… 

Photo_2  

 

確かに・・・

香もオモイッキリ、アーモンド風味。 

お腹が空いていたので気がつかなかった・・・ 
 
  

 

やばいよ!

顔にブツブツが出来てしまうヨ… 
 
 

ガツガツ食べてしまったのを後悔です。 

 
 

 

でもとっても美味しいので、ナッツアレルギーの無い方は、是非ご賞味下さいネ。 
 
 
HORIのオンラインショップでも売ってるそうですよ! 
  

 

2008年10月30日 (木)

食の安全

ウチにも有りました。

回収されているハム会社のソーセージ。 

 

回収対象商品にはなっていないものの、食べるのには抵抗あるよねぇ。 

 

 

ちなみにここ数年、ボクのお気に入りのミューズリーがコレ。

Rimg9317  

(カントリーファーム フルーツミューズリー) 

※ミューズリーは、乾燥させ精製していない複数種の穀物に、ドライフルーツ・ナッツなどを混合た食物繊維を多く含むシリアル。とても堅いシリアルなので、牛乳に20分~40分以上浸けて食べるとウマイのです 

  

 

ボクの場合、主食の様にほぼ毎日食べるので、この中に入ってるバナナ、どこの国のかな? このリンゴとかレーズンは農薬大丈夫かな? なんてずーっと前から思っていたのです。

  

 

ここ最近、在庫切れが続いていたので、

「何でだ!!!」  「自主回収なのか!?」 

と不審に思っていたトコロに、

パッケージが少し変更になった、このお気に入りを発見!! 

 

あれ?  

今までは原産国が“ベルギー”だったのに、ドイツになってるゾ! 

 

 

食の安全への疑問からメーカーに問い合わせたトコロ、単に製造工場が変わったのだそうです。 

 

在庫切れだったのは、ベルギー製造の物が全部無くなってから、改めて流通させる為だったのだそうです。 

ついでに原材料についても質問。 

何かと騒がれている中国製の物は入っていないそうです。。。 

 

パッケージがリニューアルし、内容量が少なくなった上に、価格も高くなっていますが、以前より安心して食べられそうです。

 

なんせ、ナッツ類の食べすぎでナッツアレルギーになってしまったボク。 

 

ナッツが入っていないミューズリーは、この商品ぐらいだもんね! 

 

以前は、クイーンズ伊勢丹や、キッチンコートなど、うちの近所でも売っていたのですが、今は取引が無いとのコト。 

 

メーカーの営業担当の方!

頑張って下さいネ!  

ボクが大量買いしますので… 

 

 

美味いので、お薦めミューズリーですヨ! 

 

2008年9月16日 (火)

ウワサの“エリザベス”さん

3連休も終わりました。

この連休、何してたのかな? 慌しく過ぎてしまいましたが、昨日はバイクのメンテをしていたので、手が真っ黒。 こりゃダメだな!と、バイク屋さんに頼る事になりそうです・・・・。 

 

そうそう。 先週の金曜日ですが、雑誌・BIZ STYLEの取材で、茨城県・霞ヶ浦周辺に行ってました。カメラマンの関さんと、スパ太郎の“スパシオ”に乗って……。 

  

東京からそんなに遠い場所じゃないのに、1日の走行距離はナント400Km。 霞ヶ浦は想像以上に大きかった……

  

今回の取材対象物は、コレ。 

1  

アメリカナマズぅ~!  

最大で1m30cmくらいにまで大きくなるそうな・・・

 

正式名称は“チャネルキャットフィッシュ”と言うそうな。 

 

野原養魚場・なまず屋の若女将曰く、 

「エサをあげに行くと、このナマズ達が口を開けてパクパクするんですよ!」 

「その姿はなんだかネコみたいでとっても可愛いんです」

 

ネコみたい=だからチャネルキャットフィッシュ なのか…?

 

「私はこの子達が可愛そうで、ナマズを食べられないんです」 

 

と良いながらも、バッサリ!! 

Photo_5  

 

さすが、若女将です。 

 

沢山のなまず料理も、とても美味しかったです…。 若女将さん、ありがとうございました!

 

 

今回どんな視点から、環境=Ecoと結びつけて取材したのか…?    

記事はこれから書くのですが、コレはちょっとスゴイ事になりそうですヨ! 

10月下旬発売の“BIZ STYLE”をお楽しみに!

 

 

  

そう、“全国商工会ブログ人気No.1”の、行方市麻生商工会“エリザベス”さんにも会いました。 

エリザベスさんのブログ【http://ameblo.jp/shokokai-namegata

 

自分のコトを“エリザベス”って呼ぶ方ですからねぇ。 キャラが濃い~のなんの。   

 

一緒に写真も撮ったのですが「私の写真掲載だけは、お願いだから止めてね」と迫られ(?)、残念ながらお蔵入り。 

 

でもね、“エリザベス”さん。 地元の“行方”を盛り上げようと、色々と仕掛けている方でもあるのです……。

 

例えば“なめちん・ぬるちん”、“かたいもん3兄弟”っていうネーミングの漬物だったり…。   

 

ナマズなど地元で採れる食材を使った“行方丼”を地元の食堂と開発したり、その“行方丼マップ”だったり…。 

Photo  

↑コレは取材途中に昼ごはんで食べた、北浦大橋の近く“萬寿山”の“行方丼”。 店によって中身は全く違うそうですが、ここの店のは甘い味噌ダレがメチャ美味いヨ! 

 

萬寿山の行方丼 ¥890-

  • 行方市白浜127-2
  • TEL:0299-73-3503 
  • 営業時間/11:00~22:30
  • 定休日/水曜日  

見た目がちょっと恐いけど、話し出すと止らない優しいご主人がやってるヨ! コダワリの料理はドレも美味そう…。  この行方丼は、手間も多く割りにあわないとかで、もう止めてしまうかも? とのコト。  そんなぁ。 美味しいのに…

  

他にも“エリザベス”さんは、地元を盛り上げようと、企画盛りだくさん。 

  

10月にビックサイトで開催される、「ココロとカラダにやさしい食生活の提案」がテーマの『グルメ&ダイニングスタイルショー』にも、商工会として新商品を掲げ、出展するのだそう・・・。 

 

その会議&試食会にも、ちょっとだけ、お邪魔させて頂きました。

 

あっ!  

ちなみに、ボクが商工会に電話する時には、「スパ太郎と申しますが、エリザベスさんはいらっしゃいますか?」のやりとり。

 

商工会って、お堅い風のトコロじゃないの??? 

 

 

でも、エリザベスさんの仕事はとっても楽しそう。

 

 

久しぶりにパソコンを開いた本日、“エリザベスさんのブログ”を見てみると、既にあの日のコトが記事になっている・・・・ 

 

しかも写真付きで、ネタバレじゃん??? 

コレ↓

http://ameblo.jp/shokokai-namegata/entry-10138653665.html   

 

まっ、いいか! 

さすが、人気ブロガーは違うなぁ。 

 

 

行方はのーんびりした雰囲気。  

淡水魚の漁業が盛んで、癒される風景が沢山有りました・・・ 

Photo_4

Photo_2

  

Photo_3  

  

11月上旬には、東日本一の規模と言われる伝統行事、「行方市麻生産業文化祭」ってのがあるそうですが、個人的には11月23日に春日神社で行われる“どぶろく祭り”が気になるなぁ。 

 

“エリザベス”さんと“どぶろく”を、たらふく飲んでみたいネ!  

 

   

2008年9月 6日 (土)

たいやきのたつみや

下高井戸、たつみやの“たいやき”。 

 

ご存知ですか? 

 

世田谷のお土産としても有名です。 

 

たいやきを作るオバチャン達が「夏は暑くてやってられないのよ!」とのコトで、夏季(7月・8月)と、たいやきは休業。 

  

いよいよ今度の火曜日から再稼働するそうです。

 

でも“たつみや”は居酒屋としても地元では馴染みのある店。 

 

肴も料理も、美味いんです。 

 

 

必ず注文するのがコレ。 

Rimg8221  

おまつり納豆(大) ¥595-也  

(↑G600にて、妻撮影) 

 

  

Rimg8222

一番下に引き詰められた引きわり納豆の上には、マグロのさしみ、イカのさしみ、山芋、オクラ、たくあんのみじん切り、ネギ、シソ、生卵。 と、辛し。 

 

コレに醤油をチョイと垂らし、ぐわっ~~~と一気にかき混ぜ、かき込むように喰うのです。 

 

美味い! 

 

“たいやき”が稼働すると、居酒屋でも“たいやき”の唐揚げ(っていったかな?)が、デザートメニューに載りますよ!   

 

 

下高井戸に来たら、ご賞味下さいネ! 

 

 

 

あれ?

店のHPみたら、クーポンがあるゾ! 

 

ドリンクが1杯サービス???

ウソ!? 

 

知らなかった…。 

 

 

なんだかとっても損した気分……

 

店のHP【http://www.shimotaka.or.jp/tatsumi/coupon.html】 

 

 

 

 

2008年8月21日 (木)

茨城名物? “なっとう”うまい棒

昨日は新中野にある知人の美容室“マッシュルーム”でヘアカット。 

 

「スパちゃん、コレ美味しいよ!」といわれたのがコレ。

Photo  

茨城名物・なっとう味スナック 

(うまかっぺ! からしマヨネーズ味)  

水戸黄門様と、スケさん、カクさんが描かれています。

 

“うまい棒”とは書いてませんが、うまい棒の納豆版みたいなモノ。 

 

味の方は…

納豆だけに“にゅるっ!” 

  

う、美味い! 

クセになる! 

 

「スパちゃんと、子供と、奥さんと、ハイ3人分!」って3本貰ったのですが、既に一人で2本食べてしまいました…。

 

 

さて、残りの1本どうするか…。 

 

①妻と子にはナイショで食べてしまう!

②妻にあげる 

③娘にあげる 

④3本貰ったんだけど、2本食べちゃった…と2人に謝る 

 

  

 

ん~。

オレって、人間小さいなぁ~。 

   

2008年7月23日 (水)

ワニを喰ったゾ!!

横田さんに、アフリカ料理に連れてって貰いました!   

 

メンバーは、

Photo  

ドイツから一時帰国している、ピアニストで女性バイクジャーナリストの川崎由美子さん! (Yumiさん)

 

横田さんが去年、プリウスで北京~パリを走った時に、Yumiさんがゴールの凱旋門にドイツから駆けつけたそうで、そのお礼の食事会。 

  

ボクは、パリのその現場にはいなかったので、関係ないのですが、食事会に便乗しちゃいました!  ハイ!

 

何度もアフリカを旅している、横田さんセレクトは、浜松町にあるアフリカ料理の店「カラバッシュ」。   

 

グルメリポーターもするボクですが、アフリカ料理は初体験!  (多分ね。食べた記憶がないし…) 

 

しかもシェフは、ブルキナファソからやって来た、アフリカ人のシェフ。(ヤマハ・マジェスティに乗ってます♪)

Photo_2  

実はこの店、アフリカ旅行や僻地の旅行を主催する「道祖神」の熊澤社長がオーナーとか。  こりゃ、本格的だ!!   

(横田さんと熊澤社長は、アフリカで出会った古い仲間だそうです…) 

 

Yumiさんとメニューを覗き込むと、”ワニ”と書かれた料理が…。 

 

「ワニ~???」  こりゃ、食べなきゃ! 

 

Photo_3  

ホラ、コレがワニだよ! 喰いな!   

 

 

Photo_4  

ハイ! いただきます(^^)/  

ワニ喰っちゃいました…!

お味の方は…

カタイ、ササミ肉のような… 

  

美味い!

というより、珍しいから喰うモノかな? 

 

でも脂分も少なく、ヘルシーな感じです。 

“ワニ”だけじゃなくて、付け合せの辛~いソースをチョビットつけて、殆ど生のタマネギ、パフリカ、ピーマンと一緒に食べると、これがまた病みつきになる味。 

 

野菜も一緒に喰うワケだし、辛いから発汗するし、ホント、ヘルシーだよね!? 

  

他にも

Photo_5

鶏肉のBBQ、ラムのBBQ(コレも美味い!)、スモークチキン 

 

 

Photo_6 Photo_7  

パンダ豆のコロッケ(豆の味と食感が美味い!)、甘くないプランテーンバナナを揚げたヤツ(アフリカの主食らしい。これも病みつきになる味!) 

 

Photo_8  

オクラと干し魚を煮込んだカレーとフーフー(ヤムイモをこねて、餅のようになったモノ) 

 

などなど、アフリカ料理を堪能! 

 

 

いやいや、アフリカ料理って、ウマイですよ! 

 

最後に、残ってしまった“ワニ”をボクがたらいげると、「うわっ! 堅いっ!」 

  

ワニは、焼きたてを食べるのが良い様です。 

 

 

横田さん、ありがとうございました! 

横田さんは9月、南米に旅立ちます。 

 

Yumiさんは明日、ドイツに帰国します。 

 

 

そしてボクは近々……

……特に予定はありません (残念!)

 

 

いつになるか分からないけど、このメンバーでの再会を約束し、最後にワンショット! 

Photo_9   

 

みんな旅好きメンバーです♪ 

 

横田紀一郎さん率いる チームACPのHP【http://www.team-acp.co.jp/

 

Yumiさん(川崎由美子)ブログ【http://yumiko91.at.webry.info/ 

 

アフリカ料理 カラバッシュHP【http://www.calabash.co.jp/】 

  

 

2008年7月 8日 (火)

美味いんだよね!

Photo_3

近所の市場で売ってる、仔袋の刺身(?) 

(ボイルはしてあるけど……)

 

とにかく、美味いんだよね。 

 

ここ数日の暑さバテ回復には、美味すぎるシロモノ。 

 

あまりにも辛いので、せっかくの日本酒の味が、分からなくなってしまいました……。 

 

ってか、日本酒飲むたびに、胸焼けするヨ…。  

 

辛いよ~~~。

 

ビールにすれば、良かったなぁ~。 

 

 

 

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ