フォト

近藤スパ太郎 新・公式ブログは   コチラ

スパ太郎が   パーソナリティ

  • Inter FM        『ESSENCE OF STYLE』
    Ecoが番組テーマの『ESSENCE OF STYLE “シ-ズンⅠ”オフィシャルサイト』 '07.4~'08.3までにOAされた情報、取材やインタビューも1部を動画で配信中♪  (現在“シーズンⅡ”のOA準備中です!) 

雑誌・書籍・DVD 発売中!

近藤スパ太郎  出演中!

スパ太郎 Web連載!

Web 放送中!

  • DJ役にて出演中!
    ボクの声を今すぐ聴いてみたい方は、どうぞ! Vol1、Vol.2共に、ボクの出演は前半と後半のみですが…。「アイダ設計」のHP内です~♪

スパ太郎の    “ダイエット!”

“スパ太郎”がリポート 『エコパ '06』    無料放送中!

グルメ

2009年6月 4日 (木)

NEW四国屋へ…

 

新中野界隈を、自転車で彷徨い、やって来たのは、うどんの四国屋。 

 

と言っても、十貫坂上の店ではなく、青梅街道、中野新橋入り口(通称:中新通り)にある店。

 

こんな所にあったっけ???

4年くらい前にオープンしたそうな。 オレはこの店をNEW四国屋と呼ぶ事に…。 

 

むか~しはね、

ケーキのエリヤから入った場所にあった、オヤジさんがやっていた四国屋ですが、

平成元年と共に、直ぐ近くの十貫坂上に引越し、後にオヤジさんから息子さんが引き継いだのです。

そして、妹さんがNEW四国屋を出店したとの事です。。。 

 

「支度中」って札が出てるのに、なじみの芹田さんを見ると、「いいわよ! 奥のテーブルに座って!」と、とっても感じの良い若くて元気・キレイな女将さん。 

 

芹田さんとマネージャーのお薦めは、この“チビいなり寿司”。 

Photo

↑コレでも、チビいなり。

普通の“いなり”は、ビックリする程デカイ! 

「うどんと一緒じゃ食べきれないわよ…」と、常連のマッシュルームマネージャーのリクエストから“チビいなり”が出来たとか…。 

 

ちなみに、常連の水道橋博士リクエストの“はかせ”っていうメニューも有りましたヨ! 

 

ボクは基本の“うどん”を注文。

Photo_2  

 

うん、

この昆布ダシの白いつゆ。

このサカナの(カツオ(?)イリコ(?))の香り。 

本家の十貫坂上と同様、ちょっとショッパ目の汁は、懐かしい。。。

 

新中野に住んでた時に、2階の今井さんと、たらふく食べた味ですからね。 

 

でもね、店が違うからやっぱり味も若干違う。コチラの店の方が女性的というか、全体的に優しい味というか・・・。 

やはりご主人が女性だからでしょうかねぇ。 

 

うどんの小麦の香りが漂う麺はメチャクチャ美味しくて、スープも完食でした。。。 

 

ご馳走様でした。

 

2008年8月21日 (木)

茨城名物? “なっとう”うまい棒

昨日は新中野にある知人の美容室“マッシュルーム”でヘアカット。 

 

「スパちゃん、コレ美味しいよ!」といわれたのがコレ。

Photo  

茨城名物・なっとう味スナック 

(うまかっぺ! からしマヨネーズ味)  

水戸黄門様と、スケさん、カクさんが描かれています。

 

“うまい棒”とは書いてませんが、うまい棒の納豆版みたいなモノ。 

 

味の方は…

納豆だけに“にゅるっ!” 

  

う、美味い! 

クセになる! 

 

「スパちゃんと、子供と、奥さんと、ハイ3人分!」って3本貰ったのですが、既に一人で2本食べてしまいました…。

 

 

さて、残りの1本どうするか…。 

 

①妻と子にはナイショで食べてしまう!

②妻にあげる 

③娘にあげる 

④3本貰ったんだけど、2本食べちゃった…と2人に謝る 

 

  

 

ん~。

オレって、人間小さいなぁ~。 

   

2008年6月19日 (木)

スペイン大使館にて 至福の夕べ

 

昨日は、スペイン大使館にて、生ハムパーティ。 

 

あっ!  いや、ワインパーティが有りました。

 

 

Photo  

大使館の長い通路を抜けると・・・

 

 

Photo_2

スペイン・リオハ最古のワイナリー、トンドニア社のワインがズラリ! 

 

 

2 3 4 2_4  

 

 

おっ! と、 目に留まったのは

68  

1968年のワイン。 

40年前のだよ!! 

透けて見えるワインの中身も、少し減ってるのが年代を感じるなぁ~~~。 

 

 

もっと驚いたのが…

54  

1954年製 

54年前のワインだ!!!

 

 

542  

コレも!! 

 

 

 

Photo_3

コレもスゴそうなワイン… 

 

 

Photo_4  

スペイン・リオハ最古のワイナリー、トンドニア社についてお勉強した後は、いよいよパーティ。(ホントは試飲会) 

 

 

トンドニア社の当主みずから、注いで下さいました。

Photo_5  

えーと、このワインは87年だったか、81年だったか…

 

いづれにしろ、1本¥15,000-相当の高級ワイン。 

  

お味の方は……

もう、よく分かりません・・・・・ 

 

 

そして、オレの大好物、生ハムぅ!

Photo_6

しかも、イベリコブタの生ハムぅ! 

   

 

Photo_7  

この組あわせ、最高!!!  

  

 

Photo_8 Photo_9  

 

 

2_2 2_3  

 

 

 

Photo_10 Photo_11  

 

 

生ハムと、ワインを注いで貰う場所を、何度も何度も往復しちゃいました…。 

 

 

お陰で、夜中にトイレ&のどが渇いて2回も目が覚めてしまい、まるでオジイちゃんの様!

 

 

Photo_12

スペイン・最古のワイナリー、トンドニア社。   

 

 

Photo_15

この方が1877年に、リオハのアロにやって来て、ワイン作りを始めたそうです。

 

 

ちょっと覚えておこっと! 

 

2008年5月19日 (月)

深川 谷やんラーメン

本日、バイクで移動中に立ち寄った場所。 

Rimg5397   

永代通りの“永代2丁目”交差点にある、深川 谷やんラーメン。 

 

このラーメン屋はね、元々、門前仲町~越中島の間に出ていた屋台の店が、12年ぐらい前にココに店を構えたのです。 

 

だいたい20年前の屋台の時代。

 

深夜に、ラーメンを食べに来た思い出の味。 

 

寒い中、食べたなぁ~。

 

 

屋台じゃなく、店になってから食べるのは初めて・・・。 

 

 

当時と変わらないメニューは、自動販売機に変わったけど、“特性ラーメン”を押す。

¥600-(当時と同じ金額かな? いや、¥400-とか、¥500-ぐらいだった気もするのだが…)  

 

Photo  

 

カウンターに出た時は「えっ? こんな感じだっけ?」と思ったのですが、(当時は、屋台の暗い中で食べてましたからね。 もっと色の濃いスープと思ってました。。。。 )スープをススり、麺を食べると、「あぁ、この感じ」  

煮卵の味も変わらない…。 

 

ラーメンブームのかなり前からある、なつかしの味は、全部たらいげて来ちゃいました!   

 

 

 

2007年11月 6日 (火)

今日のランチ

Photo

桜上水商店街にある、進京亭のタンメン。 ここのラーメンはね、“うどん”みたいに歯ごたえのある極太麺が特徴。 いつもはラーメン(醤油味)を食べるんだけど、今日はタンメンを初めて食しました…。

ん。やっぱ塩味でも、この極太麺は美味いね。 コレで¥600-也。

                 

                                                    今日はこれから、渋谷DUO!で行われる、「スウェーデンサウンズライヴ」の取材に行ってきます~♪ 

2007年3月14日 (水)

コレが4キロの焼きそば・・・

3_1 どうよ! コレが4キロの焼きそばヨ!!!

(正確には4.2キロだってサ!)

12玉の麺に、2キロ強の野菜。 ビックリ!というより、非常識な量だよね。でも味は美味かったなぁ~。

和楽の2代目が、秘伝の焼きそばソースの味を引き継いで、焼き鳥のタレみたいに、足して足して作っているんだって・・・。 甘くて独特な秘伝ソースが、焼きそばの味を、格別なものにしているワケ。

※和楽HP【http://waraku-fd.com/event.html

番組では、コレだけじゃなく、他にも食べたんだよね~~~。

体重がかなり増えました! ハイ! 

その分今週はカロリーセーブして、運動もしないとネ!

放送は、今度の16日(金)の予定だそうです・・・。

2007年3月13日 (火)

4キロの焼きそばへ・・・

今日はこれからロケ。

“4Kgの焼きそば”を食べてきます。

問題は、15時からの撮影なので、お昼ゴハンは何を食べるか・・・。 コレね、意外に空腹すぎても食べられないんだよね。

だから、消化の良いモノを食べとかないと・・・。

んじゃ、行ってきま~す。 

報告と、OAをお楽しみに~~~。

2007年3月 7日 (水)

今度の満腹食堂のロケ

昨日予定していた“満腹食堂”のロケが、店が崩壊しちゃった為に中止になったでしょ。 その店は、まだまだ復旧の目処が立たないんだそうです・・・。

で、急遽決まった来週のロケ。

ナント、4キロの“焼きそば”だって・・・。 

担当ディレクターから店の名前は聞いていないんだけど、たぶん、コレ 【http://waraku-fd.com/event.html】だと思うんだ・・・。 他に調べても無いし・・・。

                                                         4キロって、食えるのかよ!???

でもHP見ると、食っちゃう人もいるみたい・・・。

                                                           

ダイエットしたり、大食いしたり、過酷な業務だな・・・・・・。 

2007年2月19日 (月)

『満腹食堂』で紹介したトルコレストラン

先日、テレビ埼玉の『いただき!満腹食堂』で紹介した、 

Photo_16

トルコ料理屋“インパラトール”。 いや~、美味かったなぁ~~~。

                                                 

店の情報UPを待っていた皆様。 UPが遅くなってしまい、ゴメンなさい! 

店のHPが無いんですよね。 店からも写真が送られてきましたので、改めて紹介しますね。

07440003 ■インパラトール

草加市松原団地4-1-9(松原団地南交差点)   Tel:048-944-8833(不定休)

↑ ご覧のように、シェフはトルコ人。  

トルコ人が食べに来ると、「トルコのお母さんを思い出す・・・」と、全員が言うんだそうですヨ~! 

正しく本場トルコのお袋の味。(シェフは男性なんですが・・・)

このシェフは、愛知万博でも腕を振るった優秀なシェフだそうです。

                                                               ところで、トルコ料理って、世界3大料理の一つなんだって。 へぇ~。 知らなかったなぁ~。 オーナーのタシさん曰く、トルコ料理はヘルシーで、トルコ人は太った人があんまりいないんだとか・・・。

えっ!? じゃ、シェフは???

シェフは、元ボクサーで、筋肉太りなんだって。 確かにスゴイ筋肉でした・・・。  

                                                    トルコって人口の過半数が25歳以下なんだって!  お歳よりの方は、あんまりいないのかな? 赤ちゃんが多いとか?  

日本と真逆だね。

                                                 さてさて、“インパラトール”なんですが、日本人の口にあうようにアレンジされていない、本場のトルコの味は、ホント美味い。 他の国の料理もそうですが、たいていは日本人好みの味になってしまっていて、“妥協しない本物の味”って中々食べられませんからね。 そんな意味では、貴重な店だと思います。

大人気のトルコアイス(¥300-)だけでも、食べられますから、お気軽に・・・。

場所は東武伊勢崎線・東武日光線の松原団地駅から徒歩10分はあるかな? 近くには有料Pもありましたヨ! 松原団地南交差点のトコロなので、是非に・・・。

ボクん家からはちょっと遠いんだけど、また行きたいと思っています。

※埼玉以外にも、行徳にも店があります(Tel:047-396-5855)

※ちなみに、隣の荻窪ラーメンは、以前の『スパ太郎のラーメンMAP』でも紹介した店ですヨ!

2007年2月13日 (火)

韓国の唐辛子チョコ

Photo_28

先日の韓国の唐辛子チョコ。

入手先は、韓国の空港だそうです。

 

                                                                                                                                                                         

Photo_29 で、こんな袋に入っていて、

 

                                                                                                                                                                  

Photo_30 他にも、こんな変り種も入っていましたが、

                                                                                  

                                                    でもやっぱり、唐辛子味の方が美味しいかな? 

ホント、クセになる味です。

新宿のコリアン・タウンには、売ってないのかな? 

より以前の記事一覧

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ