フォト

近藤スパ太郎 新・公式ブログは   コチラ

スパ太郎が   パーソナリティ

  • Inter FM        『ESSENCE OF STYLE』
    Ecoが番組テーマの『ESSENCE OF STYLE “シ-ズンⅠ”オフィシャルサイト』 '07.4~'08.3までにOAされた情報、取材やインタビューも1部を動画で配信中♪  (現在“シーズンⅡ”のOA準備中です!) 

雑誌・書籍・DVD 発売中!

近藤スパ太郎  出演中!

スパ太郎 Web連載!

Web 放送中!

  • DJ役にて出演中!
    ボクの声を今すぐ聴いてみたい方は、どうぞ! Vol1、Vol.2共に、ボクの出演は前半と後半のみですが…。「アイダ設計」のHP内です~♪

スパ太郎の    “ダイエット!”

“スパ太郎”がリポート 『エコパ '06』    無料放送中!

バイク

2009年5月26日 (火)

今週末30日(土)は、ラブジアース in 柏崎市みなとまち公園

12th

今週末に、

『ラブ・ジ・アース ミーティング (Love the Earth) 』が、新潟県柏崎市 みなとまち公園 で開催されます。

 

この『ラブ・ジ・アース』は、『バイク乗りから始める“地球愛護活動”』として開催12thを迎えます。 
 
 
 

ボクもね、今までに数回程参加させて頂きました。

Photo_7

早朝の大雨にも拘わらず参加者≒600名

  

そう、前回は5歳になったばかりの娘を連れて参加。

 

特に前回の開催場所は、ウミガメの産卵地でも知られる「静岡県牧之原市 地頭方海浜公園」での海岸清掃活動って事もあって、娘も「コレでカメも喜ぶよね!」と自ら率先してのゴミ広い。 
 
 
だってね。

ラブジアースの数日前に、エサとゴミを間違えて飲み込んでしまい、死亡してしまったカメや、カメのお腹から出てきた沢山のゴミを展示してあったのです。

関連スパ・ブログ
2008年9月22日 (月)
ラブジアース in 牧之原 地頭方海浜公園

http://spataro.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/in-4907.html

↑ね! 
 
 
この日みんなで拾ったゴミは、たった2時間で約4トン。

Photo_8
しかもこの4トンは、手前の“粗大ゴミ”と“流木”を除いた量。 
 

 
スゴイね。 
 
 
しかもウミガメってのは、日本で生まれたら、太平洋の海流に乗って、メキシコのバヤ半島付近まで泳いでいくんだって。

そして20数年後、今度は卵を産む為に、メキシコから日本まで1万キロの旅(約1年かかるそうです)。
 
 
その挙句に、エサとゴミを間違って飲み込んでしまい、死んでしまうなんて、かなり可愛そう。。。。 
 
 
 
去年のラブジ参加以来、プライベートで海に行ってもゴミ広いをハリきって行う娘の姿を見ると…5歳児の気持ちを動かす何かがあったな! と実感。

 
カメの壮大な旅も、このラブジアースで初めて知ったオレです。。。

まっ、今回は新潟。

日本海の海なのでウミガメはいないと思うけど、また太平洋のゴミとは違うのかも知れないねぇ。。。 
 
 
 
 

 

ラブジアースのHPによると、スケジュールと内容はこーんな感じです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■開催日時:2009.5.30(土)  9:30~/雨天決行
※台風など極度の悪天候の場合は6.21(sun)に延期

●開催場所:新潟県柏崎市  みなとまち海浜公園
※入場無料・入退場自由
 
●必要な物:軍手・帽子やタオル、飲み物

●タイムスケジュール
9:00  開場
9:30~  第1部「海岸清掃」

第2部「ステージイベント」
(ジャンケン大会など開催)

※いつも参加者のみなさまに楽しんでいただいておりますブース出展とステージイベントですが、今回のミーティングでは諸般の事情により、例年より縮小して運営させていただきます。何卒ご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

となっています。

 

『バイク乗りから始める“地球愛護活動”』とは言っても、モチロン、バイク乗りじゃなくても参加は可!

バイクで行こうが、クルマで行こうが、自転車で行こうが、自由です。 
 
 
 
ボクもココへ来て、スケジュール調整が進み、参加出来そうな感じです。

皆さんもお誘いあわせの上、如何ですか?

★“@nifty バイクライフ”で、前回の様子が一目でわかる写真「ラブジアース・リポート」が掲載されています! http://bikelife.nifty.com/event/report04/1.htm

★『バイク乗りから始める“地球愛護活動”「Love the Earth」』 
HPはコチラ

http://www.lovetheearth.jp/

★ラブ・ジ・アースミーティング12thの詳細&柏崎周辺のツーリングスポットや、お薦めの持ち物ウエアはコチラ
http://www.lovetheearth.jp/activity/meeting/12th/information.html 

 

2009年5月18日 (月)

蓼科から戻りました~

2rat  

トライアンフのユーザーイベント、『11th National R.A.T. Rally in Japan 』から戻りました。 

 

 

参加者の皆様。

今回も毒舌司会で、失礼致しました。

 

 

ボクが前日入りした土曜日も、イベント本番の日曜日も、蓼科はあいにくの雨。  

 

雨の中にも拘わらず、全国から約150名もの参加者(受付していない人を入れると、もっとだね)が集まりました。

沢山のご参加、ありがとうございました。

 

ボクも雨の中、バイクで蓼科入りしたのですが、いや~、寒かった。 

特に土曜日は。。。  

 

R299のロマンチック街道。標高2000mチョイある麦草峠では、まだまだ残雪が沢山有り、気温は4.6℃。 

メッシュジャケットで来たコトををとっても後悔…(><)  

 

標高が高いせいもあるけど、特に土日の2日間だけは、蓼科も寒かったようです。。。 

  

でもね、野生のシカを道中沢山見たり、ホテルの庭にも、リスがやって来たりと、東京には無い自然を満喫できましたヨ。 

 

司会とは言えど、雨や寒さの同じ境遇の中集まった多くのライダー達と交流させて頂き、バイク仲間も増えました。 

 

その1人・・・

Rimg13507  

トークゲストのモンちゃん。

最近はバイク誌にも多く登場する、タレントの多聞恵美ちゃんです。 

【モンちゃんの ブログ 

 

他にも京都から来たご夫妻や、普段は郵便局のカブで配達してるんだけど(しかもあぜ道?)、プライベートではトライアンフに乗ってるって言う、岡山来たライダーなどなど、沢~山。 

みんな雨の中、帰って行きました・・・。 

また来年も、蓼科でお会い出来たら嬉しいですネ。 

 

出来たらみんな前日入りだと、話しも尽きないよねぇ・・・。 

  

イベントの詳細やら道中のツーリング記やらは、バイクブログの『Riding High ~♪』で報告予定ですので、5月19日ぐらい…を見て下さいネ!

(これから書く予定です 汗!) 

 

2009年4月20日 (月)

桜田門の警視庁本庁へ…

Rimg13294

警視庁へ出頭…じゃ有りません。 

打ち合わせです。 

  

プロのスタントチーム・スーパードライバーズが交通事故再現を演じる、リアル交通安全教室の司会打ち合わせ。 

 

最近警察じゃぁ、「リアル交通安全教室」ではなく、

『スケアード ストレート』と呼んでいる様で、交通事故を疑似体験出来るのは、とっても貴重な体験と、好評の様です。。。 

 

先週も、都内の工業高校で『スケアード ストレート』が有りました。

Rimg13233  

(↑スーパードライバーズのスタントマン)

クルマとバイクが正面衝突したり、トラックに巻き込まれたり、プロとは言え、よく怪我しないなぁ~~と、仲間内ながら、いつも迫力ある交通事故再現に関心してしまいます。  

 

コレがハードなスタントを終えた、撤収時の笑顔だからね。

 

彼らは普段は、映画やTVでも活躍してます。 

 

 

どうもGWには、銀座でも『スケアード ストレート』があるみたいだよ!

決定したらお知らせしますので、是非見に着てネ! 

 

2009年4月 2日 (木)

“ラル”のいるバイク屋

Rimg12935  

昨日は“ラル”のいるバイク屋“モトショップストラーダ”へ。

(Hondaのオフロードバイクのメンテは、いつもココでお世話になっています) 

 

店には他にもカメがいますが、

Rimg12936  

この時期、カメは全然動かなくって、つまないねぇ。 

 

だっことか出来ないし…。 

  

店に来る沢山の人が、みーんなラルの写真を撮るので、カメラを構えて「ラル!」と呼ぶと、ちゃーんとカメラ目線にしてくれます。 

   

スゴイね。

 

稼げるヨ、この犬。 

  

 

 

ちなみに、もう一軒お世話になっている近所のバイク屋、“桜井ホンダ”にも犬がいますが、こっちは巨大なシェパード。 

普通のシェパードよりも、かなりデカイです。 

 

オレは嫌われているみたいで、いつも ワォ!ワォ!と威嚇されっぱなし。

写真はおろか、近づいたら噛みつかれそうです…。  

(噛み付かないわよ! とは言うけど、コワイよ!) 

 

いや、従業員にも激しく吠えてるから、もしかして・・・バ○犬? 

 

いやいや、飼い主の桜井社長と、奥様にはちゃんと従い「クゥゥン」とカワイイ声を出して、言うコトを聞いているから、シェパードはご主人に従順ってコトなんだろうねぇ。 

 

よし、今度は肉をもって行って、手なづけるか!

昨日、ラルのいるバイク屋ストラーダに行った話は

『Riding High ~♪』にUPしてまーす♪

  

 

 

犬のいるバイク屋

①府中・モトショップ ストラーダ
http://ms-strada.com/

※ラルがいたら、かわいがってあげて下さい 
時々、ご近所のお散歩わんこもいます 

  

②桜井ホンダ
http://www.sakurai-honda.co.jp/

※デカイ声で威嚇するので、触れたら奇跡です
社長、奥様と一緒にいるのでDREAM杉並にいる事が多いです

 

2009年3月30日 (月)

コレが、バイクのトライアルパフォーマンス!

Rimg12803 Rimg12854  

Rimg12784  

 

こーんな神技なパフォーマンスを、沢山UPしました!

 

続きは「ライディングハイ」の【東京モーターショーで見た、トライアルの妙技!】で見てね!

  

キャンギャルの写真データが飛んだ???

ありゃ・・・。

こんな事が有るんですねぇ。 

 

昨日は、娘を連れて東京モーターショーへ。 

 

娘の目的はバイクじゃなく、ピーポー君に会うコト。 

 

でもね、トライアルのスタントショーはメチャクチャ楽しんでました!

 

あと、キャンギャルが配っているシールを集めたり、バッチを集めたりネ。 

シールはかなり集めてました。 

 

 

子供とブースを回って感じたコト。 

・ゆっくり見れない(想定内)

・知り合いとの話しが長くなる(想定内)

(スパちゃんの子供? 幾つ? なんてネ。 まっ、子供の話題で盛り上がったりもするのだが…)

・キャンギャルと親しくなれる(想定外) 

(↑コレは盲点だった・・・) 

 

いやね、1人でブースを回っている時、キャンギャルにカメラを向けると、ニッコリ笑ってくれるものの、営業スマイル。 これ以上の進展は皆無。 

 

でも子供が一緒だと違うね!  

 

特にウチは幼児(しかも娘)なので、「わーカワイイ!」と、向こうから話し掛けて来る。 みんな幼児の目線にしゃがんで、優しい“素の笑顔”で接してくれます。 

  

それにキャンギャルとの話しも弾む! 

話し込んで親しくなった所でパチリ。 

 

みんな良い笑顔! 

キャンギャルのみんな!  普通の笑顔の方が断然カワイイよ! 

 

でも娘からすると、アニメのキャラクターの様な衣装を着たお姉さんと写真を撮るのは、ちょっと緊張する様子で、カチカチになってましたが…。 

  

昨日はね、撮影データをカメラで確認出来たのに、さっきPCにデータを取り込もうとしたら・・・・ 

 

あれ?

画像ファイルがナイ!!!

何でだ??? 

  

SDカードのメーカーに聞いてみたら、「ん~、カードのトラブルですねぇ…」。 

 

「えっ!? キャンギャルの大切な写真が・・・!!!」 

 

こんな事があるんですねぇ。 

  

もしかしたら、「SDカードの、データ復旧処理で回復するかも…」 とのコトですが、こんなトラブルは初めて・・・。 

   

そう言えば、回りのプロカメラマン達でも、メモリーカードを大容量にする派と、小容量のカードを沢山持ち歩く派の、2タイプがいるんだよね。 

 

大容量の人は

「カードを交換するのが面倒」

「カードをなくしたら大変」

「カード交換の時間がもったいない」

「シャッターチャンスを逃す」などのご意見。 

 

ドレも、ごもっとも! 

 

 

一方、小容量派の人は「万一、データが壊れたりした時のリスクを最小限にする為」。 

 

↑コチラの意見も、納得。 

 

丸々全部のデータが無くなったら、それこそ大変な事になっちゃうからね。  

 

でも、実際にはそんな話し聞いた事はなかったんだけど、やっぱ、あるんですねぇ。 

 

 

ちなみに、SDカードは、誰でも知ってる様な大手メーカーのモノじゃなく、防水のマイクロSDカードをアダプターでSDにしているモノでした…。

(保証で交換はしてくれるみたいなんだけど…) 

 

幸いカメラは2台持ち歩き、メインで撮影した“RICOH  R7”の方は、同じカードメーカーなんだけど、大丈夫。 

 

でもね、サブで使用していたのが、RICOHの“GX100”だったので、コッチの方が、ちょっと凝った写真を撮ってたんだよね。。。。 

 

あぁ、キャンギャルの写真や、トライアルの写真がぁ・・・ 

 

モーターサイクルショーリポートは、R7で撮影したのを後でUPしますネ! 

 

2009年3月27日 (金)

東京モーターサイクルショーへ…

東京モーターサイクルショーへ…

やって来ました!

只今リポート中♪

今日のお台場は、メチャ寒いよ(*_*)

2009年3月11日 (水)

YAMAHAの新VMAXの発表会へ…

Vmax1  

YAMAHAのフラッグシップ、新VMAXの発表会へ行ってきました! 

 

↑フォトセッション会場で、特別に跨らせて貰っちゃいました! 

 

5感に訴える、「人機官能」

マシン=魔神 

 

「日本発信の他メーカーに類をみないジャンルのVMAXこそ、YAMAHAの財産です」と、開発の方が言っていました。 

 

YAMAHAがデザインを委託するGKダイナミックスのアートなマシン。 

発表会は、六本木の国立新美術館で行われました。

  

Vmax8 

Vmax7  

 

詳細は、バイクのブログ『Riding High ~♪』を見てね!

 

 

 

2008年12月25日 (木)

バイクのブログを立ち上げました!

多くの方々の後押しも有って、本日“バイクのブログ”を立ち上げました。 

(クリスマス記念日ですね) 

 

スパ太郎目線での楽しいバイクブログにしていくつもりです。 

 

皆さん、“スパブログ”ともども、応援して下さいね~♪ 

 

近藤スパ太郎の『Riding High ~♪』 

http://ridinghigh.cocolog-nifty.com/blog/】 

 

↑っても、今はとっても寂しい感じのブログですが… 

2008年12月17日 (水)

コレも“ラフ&ロード”製

消防記事で紹介した、 

バイク用品メーカーラフ&ロード”製のヘルメット アンダーキャップ。 

 

バイク用品には、優れものが多いのでちょっと紹介。 

 

今日の東京は雨 

今日みたいに、家からカッパ着てバイクで出掛ける時には良いけど、

「今日は雨が降るかも知れないなぁ~」って時にカッパを持ち歩くのは、結構重いし、かさ張るんだよね…。 

 

 

そんな時のお薦めカッパがコレ!  

Rimg10226_2

上下で、こんなにコンパクトなカッパ。 

※ベルクロテープ等で巻けば、もっと小さくなるよ! 

 

だから、自転車シーンでも持ち歩いています。

 

Rimg5234_2

※「TOKYOセンチュリーライド 荒川」にて 

 

 

※自転車の傘さし運転は、5万円以下の罰金ですよ!!

だからカッパを着ましょうネ 

 

 

 

このカッパの良いトコロは、

超軽い、

超コンパクト、

デュアルテックスの防水・透湿仕様、

バイク用だから、耐水圧性が高い!、

襟まわりが起毛素材でキモチ良い…、

夜間に役立つリフレクターが付いている、

などなど、上げればキリが無いのですが、 

  

でも、デメリットが1つ。 

軽さ、コンパクトさを追求する為に裏地が無く、引っかきとかには弱いのです。 

 

 

それでもボクの場合、5年使用し(かなり持った方)、今年買い換えました。

 

古いのは自転車やクルマに積んどく用など、サブで使用しています。

  

お薦めグッツの1つです!

ラフ&ロード カタログ情報 

http://www.rough-and-road.co.jp/sports/index.html 

型番:RR5232 デュアルテックスコンパクトレインスーツラフ&ロード

※定価は¥8,190-ですが、ラフ&ロードのセールで安く入手出来るかも???

 

より以前の記事一覧

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ