フォト

近藤スパ太郎 新・公式ブログは   コチラ

スパ太郎が   パーソナリティ

  • Inter FM        『ESSENCE OF STYLE』
    Ecoが番組テーマの『ESSENCE OF STYLE “シ-ズンⅠ”オフィシャルサイト』 '07.4~'08.3までにOAされた情報、取材やインタビューも1部を動画で配信中♪  (現在“シーズンⅡ”のOA準備中です!) 

雑誌・書籍・DVD 発売中!

近藤スパ太郎  出演中!

スパ太郎 Web連載!

Web 放送中!

  • DJ役にて出演中!
    ボクの声を今すぐ聴いてみたい方は、どうぞ! Vol1、Vol.2共に、ボクの出演は前半と後半のみですが…。「アイダ設計」のHP内です~♪

スパ太郎の    “ダイエット!”

“スパ太郎”がリポート 『エコパ '06』    無料放送中!

トラブル発生~!

2009年3月 4日 (水)

東京都が行政処分したリフォーム業者だった…

例の、上のお宅のリフォームで、ウチにまで被害が出ている件。 

(その記事はコチラ

 

その後色々調べたら、

全国の消費生活センターには、悪質な「訪問販売によるリフォーム工事」による相談が、毎年年間9,000件もあるそうで…… 

 

国民生活センターのホームページに、

「悪質で巧妙な手口」の相談事例や、各都道府県が業者に対する行政処分を実施した、業者のリストなるモノが公表されていました。 

  

その中に、今回の業者が有りました。

しかも、現在の社名とは違う名前で……

(去年、社名を変更した様です) 

 

 

ウチもまだ未解決の件なので、会社名は出しませんが、創業20年になる、全国に展開する業者です。(現在本社:東京)

 

「平成17年7月13日」付けで

東京都が「訪問販売リフォーム業者を行政処分」を公表していました。。。。 

「都道府県が実施した業者に対する行政処分」の中に入っています。

(皆さんもリホームの際には、事前に参考にしてね)

国民生活センターのHPご参照 

↑ココから東京都が公表したHPにもリンクしています 

 

 

その手口が詳しく書かれているのですが、酷いね全く。 

 

現在この業者は、都の者分を不服として、東京都に対して行政訴訟を起しているようなのです。 

 

 

平成20年9月に社名を変更しているトコロが、またなんとも・・・。 

 

ちなみに、上の階や管理会社には「直ぐに対応します!」と言っているそうなのですが、ウチには一切連絡が有りません。。。 

 

かなり面倒な事になりそうだね。こりゃ。。。 

  

追記:2010.12.22
時間も掛かり色々とありましたが、業者とは無事示談解決しました!
アドバイス、ご心配を頂いた皆様、ありがとうございました。

2009年3月 1日 (日)

悪徳なリフォーム業者にご用心

原稿の締め切り、ようやく落ち着きました。

この間も、脂肪燃焼効率の高い心拍数で、自転車には乗り続けています。。。

明日か明後日には、ダイエット企画としての体重測定をします。

 

ここ数日は雨で自転車に乗っておらず、果たしてどうなっているコトか・・・。 

 

 

そう、ブログ更新していない間に、トラブルが発生し対応に困っています! 

 

上の階の方が、水まわりのリフォームをしたのですが、「下から配管工事をさせて欲しい」と工事業者が急に来て、ウチのユニットバスの天井裏から工事をしたそうなのです。

 

トコロが、ウチのバスルームはコンクリート片でザラザラ。

ユニットバスの天井は、工事でボコボコ。

天井裏を覗いてみれば、工事した穴が空けっ放し。 

配管に巻かれていた、保温材がむしられっ放し。

更に良ーく見ると、コンクリートを削る場所を間違えたのか、マンションの鉄筋が2本見えてしまっているのです。

 

ど、どんな業者が来たんだよ! 

  

工事業者の責任者を呼んで見てもらうと、

「そんなに言うなら、穴は塞ぎますよ!」

と、当たり前なのに、かなりやる気なし状態。 

 

 

天井については?

「天井は板金します」  

「そんなんで、元に戻るんですか?」

「いや、戻らないと思うんで、ペンキで誤魔化します」

  

へっ?  お宅がやった工事で被害を受けているのに、誤魔化すってどういうコト??? 

 

名刺を見ると、支店長という肩書き。 

 

ん~、ダメだコリャ。 

(オレは いかりや長介 になっちゃうヨ!)

 

 

後日、ユニットバスのメーカーに電話すると、

「ユニットバス自体がプラスチックなのに、板金なんて出来ませんよ! いったい、どんな業者が言ってるんですか?」

「え!? ユニットバスの天井にペンキですか? プラスチック素材なので溶ける可能性がありますよ。 塗れたとしても、水回りですから直ぐにハゲちゃいますよ!」 

と、業者の対応にとっても驚いた様子。  

 

そうでしょ!

素人のオレでさえそう思うモンね。 

  

「お宅様は工事の被害者なんですから、全とっかえして貰うべきですよ」 

 

あいにく、ウチのユニットバスのメーカーには在庫が無く、修理は不可能。 

しかもマンション用の商品は既に製造されていない…とのコトで、競合メーカーを2社、ご紹介して頂くという、ご配慮。 

 

「どっちにしろ、その業者には依頼しない方が賢明ですよ」

 

と、アドバイスまで頂く。 

 

 

ちょっと、ヤバイ業者だよねぇ。

 

この忙しいのに、全く!!!!

 

2008年4月 2日 (水)

裁判所からの手紙…

なんだ、なんだ!???

裁判所から手紙が来ました!!!

Photo_2

東京地方裁判所・・・?

 

オレ、何かしたか!? 

 

 

封筒を開けてみると・・・・・

あ~ぁ、アレか!

 

 

2年前に出演したTVのお仕事。

シリーズ物の番組司会をさせて頂いたのですが、番組収録後、制作会社とは連絡がつかなくなり、「オカシイなぁ~??」と思っていたら、弁護士事務所から「債務整理のお知らせ」って手紙が来たんですよね!

請求したギャラも未払いのまま(現在“フリー”という立場のボクは、自分でギャラ請求もしているのです)、経営破たんしてしまったのです。

(※カテゴリーの“トラブル発生!?”ご参照) 

 

 

シリーズ物だけに、未払いのギャラはデカイ。

DVD化されたモノの権利関係含めると、“かなり”(←強く強調)の金額になるのです。。。

  

 

で、今回の封筒の中身は、「破産手続き開始通知書」と書かれたモノ。

 

色々と提出するべき書類が同封されているのですいが、難しい専門用語ばかりで、良くわからん!

 

手続き期限も迫っているし、困ったなぁ・・・・。 

 

制作会社の社長(兼・ディレクター)には、色々お世話になっていたし、早く復活して貰って、またお仕事をご一緒したい…と思っていた矢先の出来事です。

 

まいったね。。。 

 

 

 

2006年11月 6日 (月)

弁護士の先生との連絡

ようやく、弁護士の先生と連絡つきました。 先生っても、ボクの弁護士じゃないからねぇ~。 言っちゃえば金を払わない“敵”の弁護士じゃないか! 

弁護士さんは、とっても事務的な対応でした。 他の方のも未払いも含めて、未払い全体がどのくらいあるのかを知りたいとのコト。  それで、支払いができるのか? 出来ないなら裁判所がどうするかを判断するんだそう・・・。

ボクも、未払い分の請求書を、もう一度制作会社宛てに作成して、弁護士事務所に送るコトになりました。

ったって、ちゃんと事前にギャラを決めないまま DVD化しちゃった番組もあるんですよ!  酷いよね!?  コレはどう請求すりゃあ良いの???  社長は連絡取れないしさ・・・。

「自分で、相場の金額を書いて送って下さい」と弁護士。

相場ったって、この世界、相場なんて無いよ! その時その時の言い値が相場。だから社長と連絡がつかず、話しが出来なかったから、今まで請求書を起こせなかったって、何度も話してるジャン。

「適切な金額は、ご自分である程度わかりませんか?」と弁護士。

「はぁ~。まぁ」と答えるも、                                                                 「よし! こうなりゃ、ちょっと多めの金額を書いて請求するか・・・!」と密かに思いきや、

「請求が適切な金額かどうかは、制作会社の社長に確認をしてもらいますから」と・・・手厳しい先手の一言。 

                                                             なんだよ! オレの魂胆は見透かされたか・・・! さすがは弁護士。 でも、ボクが電話しても連絡付かないのに、弁護士さんは、ちゃんと社長と連絡取れてるんだ・・・。(←当たり前だけど・・・)

なんだか人間不信になってきたな~。 

                                                              この件、まだまだ長引きそうです・・・・・・・・。 もうこうなりゃ、話のネタにするっきゃナイでしょ!(もうなってるけどさぁ)  

進展あれば、その都度報告しますネ!

  

2006年11月 1日 (水)

弁護士の先生も掴まらず・・・

弁護士事務所の人からは、「折り返し連絡致します」って言われたのに、昨日も連絡無し!!

なんだよ! いい加減だな!!

今日はこっちから連絡してやるぞ!

                                                                制作会社の社長のケイタイ、今までは、留守電話サービスセンターのメッセージだったのに、昨日から「ドライブモードの為・・・」って、メッセージが変わっていた!

車で逃亡中なのかな!?

2006年10月30日 (月)

やっぱり、番組制作会社 破たん!?

本日、何度か弁護士事務所に連絡するも、弁護士の先生不在。

ボクのケイタイ番号、弁護士事務所の人に伝えたのに、コールバックも無し!

制作会社も不通。 社長のケイタイも相変わらず、留守電状態。

(そういえば、6月頃からずっとだな・・・)

ん~。

以前番組でお世話になった、ここの制作会社のプロデユーサー(P)に連絡をしてみた。そしたら、会社があやうくなって、8月に退社したんだとか・・・・・・。 しかもこのPにも、給料の未払いが2ヵ月分もあるんだとか・・・。

オレの未払いのギャラ、回収出来るの!?

大丈夫なの???

心配になってきた・・・・・・。

                                                                

誰か、

詳しい方いたら、教えて下さい!!!

弁護士事務所からの手紙

何だこれ!?  

見知らぬ弁護士事務所から、手紙が来た!!!

                                                                 

でも宛名は、“近藤スパ太郎 様”と、ハッキリと書かれている。 

当然ながら、ボク自身が事件やトラブルを引き起こした覚えもナイ。

 

                                                        

「飲み会か、何かのパーティで知り合った人かな?」

飲んで記憶が飛ぶコトはあまり無いけど、人の名前と顔を直ぐに覚えられないのは、ボクの弱点・・・。(エヘッ!)

  

ん~、でもやっぱり、この弁護士事務所の名前は、記憶が無いなぁ・・・。                                                                  封筒を開封すると、冒頭のタイトルは、「債務整理開始通知」!!!! 

なんだ?
えーと、ボクがお世話になっている“番組制作会社”から、債務整理の依頼を受けた・・・。 
その制作会社の負債情報を把握する為に・・・って、なんだコレ???
                                                                 何度も読み返してみた!
ちょっと待って!!
コレって、倒産しちゃうってコトなの????
んなワキャないでしょ!?
えっ!?  えっ!? えっ!?

                                                                                                              

「えっ!? うそ!? マジで!????」

ここ暫らく、社長とも、会社のスタッフとも連絡が取れないな~~~。 みんな忙しいのかな? なんて思っていたら、そういうコトだったの???

                                                             

コレがホントだとすると、オレの未払いのギャラはいったいどうなるんだ!??  沢山あるじゃないか!! 未払いのギャラが・・・・・・!

それに、新たに進めていた、企画の話は? ボクのお仕事の話は???

                                                          

手紙には保証人(制作会社の社長)や、家族には連絡を取らないように・・・との内容がかれていたけど、とりあえず社長のケイタイに連絡をしてみた・・・。 

不通・・・。

                                                            会社にも連絡をとって見た!

不通・・・。

                                                                                         

マジなの?????

今後の仕事は? オレのギャラは????  

オレの今後は、いったいどうなるんだ!!!!?

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ