フォト

近藤スパ太郎 新・公式ブログは   コチラ

スパ太郎が   パーソナリティ

  • Inter FM        『ESSENCE OF STYLE』
    Ecoが番組テーマの『ESSENCE OF STYLE “シ-ズンⅠ”オフィシャルサイト』 '07.4~'08.3までにOAされた情報、取材やインタビューも1部を動画で配信中♪  (現在“シーズンⅡ”のOA準備中です!) 

雑誌・書籍・DVD 発売中!

近藤スパ太郎  出演中!

スパ太郎 Web連載!

Web 放送中!

  • DJ役にて出演中!
    ボクの声を今すぐ聴いてみたい方は、どうぞ! Vol1、Vol.2共に、ボクの出演は前半と後半のみですが…。「アイダ設計」のHP内です~♪

スパ太郎の    “ダイエット!”

“スパ太郎”がリポート 『エコパ '06』    無料放送中!

育児

2008年9月29日 (月)

ディズニーシー デビュー!

先日5歳になった、娘の誕生日プレゼントで、ディズニーシーへ。 

Photo  

 

実は去年の誕生日プレゼントも“ディズニーランド”。  

当日まではとっても楽しみにしていた娘だったのですが、“ディズニーランド”のCMを見て“ハロウィン一色!!”と知り、 

「ハロウィンは怖いからイヤ!」と、行く当日にドタキャン!  

 

「なんだよ! 平日にスケジュール空けたのに…」

 

 

そして5歳になった今年。 

 

娘が保育園のお友達から情報を入手した様で、「ディズニーシーなら、オバケはいないんだって! だからディズニーシーに行きたいな!」 

 

ハロウィンが怖いのは今年も同じ様です・・・。 

 

なのに“シー”にも沢山いました! ”ハロウィン!” 

Photo_2  

保育園児の情報は、甘かった…。 

(この時期はしょうがないでしょ…) 

 

 

娘も妻も。実はボクも“ディズニーシー”は初めて! 

 

以前ね、ディズニーシーにあるホテル「ホテル・ミラコスタ」で、結婚式(ブライダルパーティ)の司会をしていた事があるのですが、

司会者だから…と言って、「ただでディズニーシーを見られる…」、「割引で行ける…」などの優遇は、規則事が沢山ある“オリエンタルランド”には残念ながら無いのです……。  

 

その後も、なかなか“シー”へ行くきっかけも無く、ようやく今回デビューとなった次第…。 

 

噂通り“シー”は“ランド”と比べて落ち着いた雰囲気。  ガンガン見て回るのではなく、のんびりと雰囲気を楽しみたい感じではあるのですが、初めてだけに色々なショーも観たいし、アトラクションも楽しみたい! 

 

(娘のプレゼントなのに、オレが楽しんでいる気が…) 

意外だったのは、ディズニーのキャラクターに会えるアトラクションがかなり少ない! キャラクターに沢山会いたいなら“ランド”に行く方が良いですね!  

  

とは云え、アリエルは海のキャラクターなので、“シー”でしか会えない…。 

ちなみにアリエルの登場するマーメードラグーンシアターのミュージカル「アンダー・ザ・シー」はとっても素晴らしく、3回も観ちゃいました! 

 

9時の開園前から並び、閉園時間の22時過ぎまで・・・ 

Photo_3 Photo_4 Photo_5 Photo_6   

Photo_8 Photo_9  

Photo_10  

Photo_7 

 

 

歩き回り、おんぶ&だっこしまくりのボクと妻は、ヘロヘロ・・・。 夜景を楽しむ時間も無く、パーキングへたどり着きました…… 

 

 

オマケに翌日は、地元で子供神輿。 

そして昨日は、一番疲れる「自転車の補助輪外しの練習…」と、足腰ガクガク状態・・・。 

 

 

それにしても「補助輪外しの練習…」は、いい方法はないのかね!? 

 

   

 

 

 

 

2008年3月13日 (木)

娘と勝負!

保育園の娘のクラス(3歳、4歳、5歳児クラス)で、神経衰弱(←この漢字で良いのかな?)が流行ってるらしく、娘曰く「とっても強い!」のだそうです。。。

 

「パパやろうよ!」とウルサイので、一緒にやりました。

 

保育園では、動物の絵が描かれたカードらしいのですが、家ではトランプ。 

 

いやぁ、ビックリ!!!

 

1回目、負けました! 

2回目、負けました。

 

3回目、何とか勝ちました! 

 

強いね。 ホント! 

 

その後、すっかりハマってしまい、何回か勝負。 

 

そのうち、妻も加わって3人で勝負。

 

トータルでは、娘の勝利!

 

 

いつのまにか、ゲームが一緒に出来るように成長したのか…。

 

 

しかも、強い! 

 

4歳の娘と、互角に勝負出来るコトは、コレが初めての出来事! 

 

 

成長振りに嬉しいやら。

自分の記憶力の衰え(?)を自覚して、悔しいやら・・・・・。 

 

 

しばらく“神経衰弱”にハマりそうです~♪ 

 

 

 

2008年2月 6日 (水)

娘からの質問

今日の東京は小雪が舞っています。

 

この前の節分も、都内は大雪でした。  娘は物心ついてからの雪に大喜び。

      Photo_2                                                                

 

 

 

 

 

 

 

  

 

初めての雪合戦もやりました。   でもどちらかというと、妻とボクの一騎打ちに、大喜び。  「ママ~頑張れ!」の声援はあっても「パパ~頑張れ!」は有りませんでした…。

 

 

保育園でも豆まきをしたそうです。  

Photo_3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生に、「みんなの心の中には、悪いオニがいます。 先生にもいますよ。 さぁ、みんなの中にいるオニは、何オニですか?」 と聞かれたそうです。

 

娘は「パパの言うコトを聞かないオニ」 をみんなに退治して貰ったそうです……。

 

 

「パパの中には、何オニがいるの!?  退治してあげる」 と言われ、「んん?? 何オニだろう…」

 

何オニだろう……?

 

 

・散らかしっぱなしオニ。

・お世話になっている方に不義理をしてしまっているオニ。

・家事をあまり手伝っていないオニ。

 

 

 

 

・・・・・・反省すべきコトが沢山だぁ。

 

深い質問だなぁ~。 

 

 

 

2007年5月 7日 (月)

ゴールデンウィーク、あっという間に終了!

ひゃー疲れた!

今までのGWの過ごし方といえば、99年以降、ラリー出場ばっかり。

でも今年は、ラリーには出場せず、家族でゆっくり過ごす予定でした。

                                                          でも実際には、埼玉の実家に帰ったり、妻の実家に行ったり、家族でBBQをしたり、買い物にでかけたり、着なくなった服を処分したり…

妻は久しぶりの連休を家事に当てていたので、子供の遊び相手は毎日がボク。

天気が良かったので、連日、色々な公園に連れて行きました!

正直、子供の面倒の方が、ラリーよりも大変ですね。 一緒に遊ぶって言っても、まだ小さいから見守るだけだし…。 見守るだけって、コレがかなり苦痛。

今年のゴールデンウイーク(GW)は充電!! と思っていたのに、放電しっぱなしでした…!

                                                        

でも運動オンチな3歳7ヶ月の娘が、数ヶ月前とは違って、ハダシで遊んだり、壁をよじ登ったり、ロープをよじ登ったりと、ビックリするほど活発に遊ぶ姿を見てビックリ。

友達と一緒に遊ぶシーンでは、物を取り合ったり、遊ぶ順番などでイザコザがあっても、「○○したら良いんじゃない?」と、いつの間にか、お友達に提案したり出来るようになっていて、「ずいぶんと成長したなぁ」と実感しました。 

ブランコには、相変わらず怖くて、一人では乗れませんが…。

育児三昧のGWで、肉体は疲れましたが、充実したGWでした! (ハァ~!)

連日の公園で、少し黒くなったボクです!

                                                   

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ