フォト

近藤スパ太郎 新・公式ブログは   コチラ

スパ太郎が   パーソナリティ

  • Inter FM        『ESSENCE OF STYLE』
    Ecoが番組テーマの『ESSENCE OF STYLE “シ-ズンⅠ”オフィシャルサイト』 '07.4~'08.3までにOAされた情報、取材やインタビューも1部を動画で配信中♪  (現在“シーズンⅡ”のOA準備中です!) 

雑誌・書籍・DVD 発売中!

近藤スパ太郎  出演中!

スパ太郎 Web連載!

Web 放送中!

  • DJ役にて出演中!
    ボクの声を今すぐ聴いてみたい方は、どうぞ! Vol1、Vol.2共に、ボクの出演は前半と後半のみですが…。「アイダ設計」のHP内です~♪

スパ太郎の    “ダイエット!”

“スパ太郎”がリポート 『エコパ '06』    無料放送中!

日記・コラム・つぶやき

2009年6月10日 (水)

“スパブログ”休止と引越し先のお知らせ

Photo 

(↑なんだか、遺影みたいだな…)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
ブログ、1本化しましす!
[スパブログ]の続きはコチラです↓
◆新・近藤スパ太郎公式ブログ◆ 
『Riding High ~♪』
http://ridinghigh.cocolog-nifty.com/blog/ 

オサート治療の経過も↑で続きを書いています♪
(以上追記:2009/07/09)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

 

 

 

こんにちは! 

皆さまに たいへんご贔屓頂きました、

この“スパブログ”ですが、 

ここで一旦休止とさせて頂き、引越し先で展開します。

 
 

去年のクリスマスに、ボク・近藤スパ太郎のスローなバイクライフをテーマにしたブログ『Riding High ~♪』を立ち上げました。

 

勢い良く始めたのは良いけど、元々筆不精だし、PCだってニガテ・・・

 

原稿を書くにも、相当な時間が掛かってしまうボクにとって、2つのブログを更新していくのは大変だぁ…と痛感致しました。

 

そんな中、先週とても光栄な事に『Riding High ~♪』ココセレブの仲間入りを致しました。
 
 

「2つブログ見てるよ!」 「頑張って!」とのご声援も頂きましたが、 

 

やはり二足の草鞋は、ボク自身負担となっており、 

このままでは、ドチラのブログも、内容がおろそかになってしまう…と判断したため、このような決断を致しました。 

 

ご贔屓頂いた皆さまには大変申し訳ございませんが、ご理解の程お願い致します。 
 
 
 

そして約2年半前、“スパブログ”の立ち上げを手伝ってくれた金澤カオルさん、ありがとう。  

 

3日坊主にならず、ここまで続けて来れたのは、「こんなに多くの方が見てくれるんだ…」という 少しづづ増えていくアクセス数と、皆まさから頂くコメントが、心の大きな支えとなりました。 

ありがとうございました。

 

 

今で綴ってきた“スパブログ”は、ボクの自身の貴重な記録であり、財産でもあります。

 

…なので、

“スパブログ”はこのまま残しておきます 
 
 

 
 

これからは

『Riding High ~♪』を近藤スパ太郎公式ブログとし、

スローなバイクライフだけではなく、日々の雑記も綴って参りたいと思います。

※角膜矯正療法『オサート』(オルケソラトロジー)体験記は、

『Riding High ~♪』のカテゴリ

オサート・オルソケラトロジー(角膜矯正療法)】_

引き続きリポート致します。

 

 

◆新・近藤スパ太郎公式ブログ◆ 
『Riding High ~♪』
http://ridinghigh.cocolog-nifty.com/blog/

 
 

どうぞ皆さま。
これからも変わらぬご贔屓を頂きますよう、宜しくお願い致します。

 
2009年6月10日
近藤スパ太郎 記
 
  

 

“スパブログ”に乾杯! 

Rimg9695

 

 

 

2009年5月28日 (木)

『Riding High ~♪』も宜しくお願い致します。

 

去年のクリスマスから始めたもう一つのブログ。

『Riding High ~♪』 

 

スパ太郎目線での“バイクは楽しい!”をテーマにしたブログです。 

 

勢い良く始めたのは良いけど、ブログを2つ更新していくのは、正直大変だなぁ…と実感。 

 

「アナタが人気ないんだから、2つも見てる人なんていないんじゃない?  だいたい2つも見るなんて、見る方だって面倒だよ!」

と、お気に入りブログには、オレのが入っていない妻からのコメント。 

 

 

モチロン、皆さんから頂くコメントを読ませて頂いたり、こんなにアクセスして頂いたのか~と実感するのは、ボクの中で、とってもエネルギー源になっているのです。 

 

でもね、元々筆不精だし、PCだってニガテ・・・

原稿を書く時間も、普通の人よりも相当な時間が掛かってしますのです。。。 

 

「やっぱり1つに纏めちゃおうかな?」

 

・・・なんて思っていたら、この度『Riding High ~♪』が、ココセレブに仲間入りする事になりました。 

 

いわゆる有名人ブログです。 

 

おぅ! 嬉しい! 感激! 

そして、とっても光栄です。。。 

 

でもナンで、この“スパブログ”じゃなくて???

 

 

まっ、ブログなので、何かに特化していた方がオモシロイのかも知れませんがね。 

 

逆にタレントブログで、バイクに特化したモノも、あまり無いでしょうし…。 

 

もう少し、2つのブログの更新を頑張ってみようと思います。 

 

2009年5月22日 (金)

埼玉でも新型インフルエンザ!

 

うそ! 鷲宮?

ウチの実家の近くジャン!

鷲宮神社は、実家の氏神様でもあります。。。 

 

うそ! 発症した方との濃厚接触者は隣り町じゃん。 

 

こりゃぁ、ウチの実家は益々混乱してるかもねぇ。。。 

マスクを父に頼んだけど、こりゃぁ実家の方じゃ入手出来ないねぇ。 

 

 

週末には保育園の動物園遠足が予定されていたのですが、急遽中止となってしまいました。。。

ちなみに、、、

我が近藤家は至って冷静です。(今の所・・・) 

 

先日満員電車に乗った時、大きなクシャミをしたら、オレの周りだけスカスカになりましたが…。 

 

2009年5月21日 (木)

「新型インフルエンザ感染、東京都と川崎市で確認」で思う事…

 

新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)が、いよいよ東京にもやって来ましたね。

 

埼玉の実家から電話があり「お前の所は、マスクの準備は足りてるのか!?」とちょっとパニックぎみ。。。 

 

 

オレは医療に詳しいワケじゃないけど、こう思うのです。 

 

今回の新型インフルエンザは、感染力が強くても、あまり強力なウイルスじゃないんでしょ? 

 

 

何も恐怖におののき、パニクル必要は無いワケだ・・・。 

 

通常の風邪やインフルエンザ同様、予防は大事だけど、万一感染したって、ちゃんと早期治療をすれば、治るっていうじゃない。

 

WHOが言うには世界の人口の3分の1は、新型インフルエンザにかかる可能性があるって言うじゃない。 

 

でも一度感染して治ると、このウイルスに対してはカラダが免疫力を持つわけでしょ?

 

 

という事はだよ・・・

各自治体のインフルエンザ治療薬「タミフル」と「リレンザ」の備蓄量には限りがあるワケだから(現在東京都は400万人分の備蓄らしい)、治療薬があるウチに感染しても、治る可能性が高い。 

いやむしろ、治療薬があるうちに感染しといた方が、免疫力も付いて良いんじゃないの??? 

 

そう考えると、全然パニクル必要はないのです。 

  

そう説明しても、納得のいかない父の声でしたが・・・・・・ 

さっ、マスクして寝よっと! 

 

 

2009年5月14日 (木)

面白スーパー、新中野のスーパー・コーノ

昨夜は新中野のヘアメイク・マッシュルームで、ヘアカット。 
 
 
今はね、練習生の畠山君と、安井君が交代でカットしてくれています。。。。 
 
 
 
昨日の担当は畠山君。 
ボクのカット2回目なんだけど、昨日はちょっと時間がかかったね。
3時間ちょっと。 
 
頑張れ! 2人とも!
 
 
 
 
新中野は元々、10数年間住んでいた街。 
 
ボクが長年住んでいた、四畳半一間で¥17,000-の「平野荘」(オレ自称:プチメゾン・ヒラノ)は、数年前に大家のおばあちゃんが亡くなり、アパートは取り壊されてしまい、今は立派な住宅が建っています。
 
  
ここの2階にね、芝居仲間の先輩(今井さん)が住んでいて、「今、下が空いているゾ! 下に住めよ!」と、お誘いを受け、埼玉から引っ越してきたのです。 
 
  
 
四畳半一間の風呂なし生活。
 
今、振り返ると面白かったなぁ~~~。 
 
 
歩いて7~8分以内にね、銭湯が5件くらいあって、2階の今井さんとは糸電話で繋がっていて、「風呂に行こうよ!」とか、「買出しに行かない?」と、連絡を取り合うのです。 
 
 
 
今井さんの同級生でもある出川哲朗さんが近所に引っ越して来た時には、出川さん家に風呂入りに行ったりね。
  
買出しに一番行ったのが、青梅街道の“鍋や横丁”(鍋横ね!)の交差点前にある、小さなスーパー・コーノ。 
 
 
 
小さいスーパーなのに、変わった品を入荷する事が多々有り、未だにマッシュルームへ行った時には、ついつい店を覗いてしまうのです。 
 
(コーノとマッシュルームは、同じビルだよ!) 
 
 
 
昨日も・・・
 
あったあった! 
 
 
Rimg13437  
 
 
都内のスーパーじゃなかなか見かけない、石川県産(森こんというメーカー)のトコロテン、150g×2個セットが¥92-。 
 
 
  
おっ、まだあったあった。
限定入荷モノ。 
 
甘そうーーーな見慣れないビスケット。
カラダに悪そうな(?)着色料バンバン入りの(?)パッケージ(?) 
  
 
Rimg13439  
 
 
ドコのだ?
 
と手に取ると、ブラジルかぁ・・・ 
 
 
 
 
ついつい、買っちゃいました!
 
 
Rimg13441  
 
 
あれ?
パッケージ程、中身はハデじゃないゾ。。。
(着色料も、イメージ程は入っていなそう) 
 
  
 
味は…… 
あれ?
 
 
ブラジル人ってさ、コーヒーにスティックの砂糖を5本も6本も入れて甘~くして飲むんだよね。 
 
お菓子だって、うわぁ~っていうくらい甘いのなんの。 
 
 
でもこのクッキーは、そんなでもないぞ! 
 
 
美味い!
(でも、日本のお菓子には無い味) 
 
 
 
調子にのって、パクパク。 
 
気がついたら10個程。 ちょっと食べ過ぎてしまいちょっと気分が・・・ 
 
 
(やっぱり甘かったナ) 
 
 
 
急遽コーヒーをたて、ブラックで飲む・・・
 
 
うん、あうねぇ。 
 
コーヒーのパッケージを見たら、「これもブラジルか・・・」。 
 
 
 
以来、「サーンバ! ビーバサーンバ!」と口ずさんでいます・・・。 
  
(何でマツケンサンバなんだろう???)
 
 
 
 
またコーノに行って、まとめ買いしちゃいそうだナ! 
 

2009年4月 2日 (木)

“ラル”のいるバイク屋

Rimg12935  

昨日は“ラル”のいるバイク屋“モトショップストラーダ”へ。

(Hondaのオフロードバイクのメンテは、いつもココでお世話になっています) 

 

店には他にもカメがいますが、

Rimg12936  

この時期、カメは全然動かなくって、つまないねぇ。 

 

だっことか出来ないし…。 

  

店に来る沢山の人が、みーんなラルの写真を撮るので、カメラを構えて「ラル!」と呼ぶと、ちゃーんとカメラ目線にしてくれます。 

   

スゴイね。

 

稼げるヨ、この犬。 

  

 

 

ちなみに、もう一軒お世話になっている近所のバイク屋、“桜井ホンダ”にも犬がいますが、こっちは巨大なシェパード。 

普通のシェパードよりも、かなりデカイです。 

 

オレは嫌われているみたいで、いつも ワォ!ワォ!と威嚇されっぱなし。

写真はおろか、近づいたら噛みつかれそうです…。  

(噛み付かないわよ! とは言うけど、コワイよ!) 

 

いや、従業員にも激しく吠えてるから、もしかして・・・バ○犬? 

 

いやいや、飼い主の桜井社長と、奥様にはちゃんと従い「クゥゥン」とカワイイ声を出して、言うコトを聞いているから、シェパードはご主人に従順ってコトなんだろうねぇ。 

 

よし、今度は肉をもって行って、手なづけるか!

昨日、ラルのいるバイク屋ストラーダに行った話は

『Riding High ~♪』にUPしてまーす♪

  

 

 

犬のいるバイク屋

①府中・モトショップ ストラーダ
http://ms-strada.com/

※ラルがいたら、かわいがってあげて下さい 
時々、ご近所のお散歩わんこもいます 

  

②桜井ホンダ
http://www.sakurai-honda.co.jp/

※デカイ声で威嚇するので、触れたら奇跡です
社長、奥様と一緒にいるのでDREAM杉並にいる事が多いです

 

2009年3月30日 (月)

キャンギャルの写真データが飛んだ???

ありゃ・・・。

こんな事が有るんですねぇ。 

 

昨日は、娘を連れて東京モーターショーへ。 

 

娘の目的はバイクじゃなく、ピーポー君に会うコト。 

 

でもね、トライアルのスタントショーはメチャクチャ楽しんでました!

 

あと、キャンギャルが配っているシールを集めたり、バッチを集めたりネ。 

シールはかなり集めてました。 

 

 

子供とブースを回って感じたコト。 

・ゆっくり見れない(想定内)

・知り合いとの話しが長くなる(想定内)

(スパちゃんの子供? 幾つ? なんてネ。 まっ、子供の話題で盛り上がったりもするのだが…)

・キャンギャルと親しくなれる(想定外) 

(↑コレは盲点だった・・・) 

 

いやね、1人でブースを回っている時、キャンギャルにカメラを向けると、ニッコリ笑ってくれるものの、営業スマイル。 これ以上の進展は皆無。 

 

でも子供が一緒だと違うね!  

 

特にウチは幼児(しかも娘)なので、「わーカワイイ!」と、向こうから話し掛けて来る。 みんな幼児の目線にしゃがんで、優しい“素の笑顔”で接してくれます。 

  

それにキャンギャルとの話しも弾む! 

話し込んで親しくなった所でパチリ。 

 

みんな良い笑顔! 

キャンギャルのみんな!  普通の笑顔の方が断然カワイイよ! 

 

でも娘からすると、アニメのキャラクターの様な衣装を着たお姉さんと写真を撮るのは、ちょっと緊張する様子で、カチカチになってましたが…。 

  

昨日はね、撮影データをカメラで確認出来たのに、さっきPCにデータを取り込もうとしたら・・・・ 

 

あれ?

画像ファイルがナイ!!!

何でだ??? 

  

SDカードのメーカーに聞いてみたら、「ん~、カードのトラブルですねぇ…」。 

 

「えっ!? キャンギャルの大切な写真が・・・!!!」 

 

こんな事があるんですねぇ。 

  

もしかしたら、「SDカードの、データ復旧処理で回復するかも…」 とのコトですが、こんなトラブルは初めて・・・。 

   

そう言えば、回りのプロカメラマン達でも、メモリーカードを大容量にする派と、小容量のカードを沢山持ち歩く派の、2タイプがいるんだよね。 

 

大容量の人は

「カードを交換するのが面倒」

「カードをなくしたら大変」

「カード交換の時間がもったいない」

「シャッターチャンスを逃す」などのご意見。 

 

ドレも、ごもっとも! 

 

 

一方、小容量派の人は「万一、データが壊れたりした時のリスクを最小限にする為」。 

 

↑コチラの意見も、納得。 

 

丸々全部のデータが無くなったら、それこそ大変な事になっちゃうからね。  

 

でも、実際にはそんな話し聞いた事はなかったんだけど、やっぱ、あるんですねぇ。 

 

 

ちなみに、SDカードは、誰でも知ってる様な大手メーカーのモノじゃなく、防水のマイクロSDカードをアダプターでSDにしているモノでした…。

(保証で交換はしてくれるみたいなんだけど…) 

 

幸いカメラは2台持ち歩き、メインで撮影した“RICOH  R7”の方は、同じカードメーカーなんだけど、大丈夫。 

 

でもね、サブで使用していたのが、RICOHの“GX100”だったので、コッチの方が、ちょっと凝った写真を撮ってたんだよね。。。。 

 

あぁ、キャンギャルの写真や、トライアルの写真がぁ・・・ 

 

モーターサイクルショーリポートは、R7で撮影したのを後でUPしますネ! 

 

2009年3月29日 (日)

卒園式と花見

昨日から開催されている「スパ太郎的 東京モーターサイクルショー リポート」、

バイクブログの『Riding High ~♪』にUPしていますので、良かったら見てくださいネ♪ 

 

これからももっとUP予定ですが、

スパ太郎的 東京モーターサイクルショー’09 の【トピックス】【土産】【エコ目線→エロ目線】をUPしています。

 

寒の戻りで、桜はまだ5部咲きの今日は、保育園の卒園式。 

Photo  

…と言ってもウチの娘ではなく、同じ保育園の6人のお兄さん達。

娘とも同じクラスで、ケンカもし、毎日一緒に遊んだ大好きなお兄さん達。 

 

今日はみんな子供用の半ズボンのスーツを着ておめかし。 

 

みんな、大きくなったね! 

  

ボクは一番後ろの席で、色々な出来事を思い出しながら、式を見守っていた。 

  

来年は、向こうの席に座るのか…。

来年は、オレが号泣しちゃうかも??? 

 

夜の食事会(殆ど、パパ・ママの飲み会)の時間まで、代々木公園のお花見会にお呼ばれ。 

いや~360度、人、人、人の今日の代々木公園。 

Rimg12747  

Rimg12748  

 

ドコを見渡してもこーんな風景だから、ぜーんぶの写真が同じ様になってしまう・・・。 

 

寒いのに、集まるねぇ。東京の見ごろは、来週半ば~再来週半ばくらいでしょうかね?   

 

さて、明日は(もう今日だけど、)娘を連れモーターサイクルショーへ。 

 

ピーポー君や、スーパーテクの、トライアルのショーも見せる予定です。

 

バイクでの保育園の送り迎えを、とっても楽しみにしている娘ですが、5歳児にはどんなイベントに映るのか、反応が楽しみ。。。 

 

2009年2月 5日 (木)

ガンバレ、小池君!

今日は新中野にある、知人の美容室「マッシュルーム」へ…。 

そう、オレはココの美容室で、練習生の練習台(カットモデル)をしています。  10数年経つかなぁ・・・。 

 

カットモデルったって、最後には店長の芹田さん(美容業界では指導者としても有名な知人)が切ってくれるのです。  

 

ここ数年、オレを切ってくれた 小池君。  

今日でオレのカットを卒業です。 

 

練習生って言ったって、オレのヘアのクセや硬さ、似合う髪型を日頃から研究して貰い、ヘアスタイルは練習生にある程度任せてしまうオレ。 

「こういうのはどうですか?」 とか、

「こうしてみると良いと思うんですけど…」と、 

Photo  

 

Photo_2  

 

Photo_3   

 

小池君が研究してくれた今のヘアスタイルは、結構気に入ってます。

小池君は年末に技術者試験をパスし、それ以降は芹田さんチェックも無し。 

1月からは技術者として店に立っています。

 

つい先日のお客は、オレと同じく超ベリーショートだった様で、オレを長年切った成果を早々に活かす事が出来たそうな。 

(そう聞くと、こっちも嬉しいよね!) 

良かったよかった。。。

 

技術者になったからって、小池君の閉店後の練習は続くのです。 

 

でもね、カリアゲのカットモデルは、あんまりいない様で、 

しかも練習生だからと言って妥協の無いオレのダメ出しを希望する、意欲ある練習生が、後に控えているのです。

 

  

ガンバレ小池君!

技術者になったこれからこそが、まだまだ学ぶ事があるハズ。 

Photo_4  

最後のヘアカット後に、記念撮影。 

小池君は結構シャイです。 

 

 

そして次回からオレを担当する練習生が2名。 

Photo_5  

安井君と、今日はお休みの畠山君。 

 

大丈夫かな? 頼むよ!  

みんなが立派な技術者になる事を応援してるんだから…。

オレは・・・ 

 

 

そして皆さん。

技術者になった小池君を是非ご指名下さいネ!

新中野 ヘアメイク・マッシュルーム

03-3384-8501 

 

2009年2月 3日 (火)

温泉でリラックスのハズが・・・

Photo

週末に行っていた温泉ですが、メチャクチャ良かったです。 

仲の良い3家族、8人(内2名は5歳児)で行く、初めての泊まり旅行。 

 

場所は山梨。  

この時期は特に見るものが無く、なかりひなびた感じ。 

店は殆ど閉まってるし、街全体が、あまりやる気が無い感じ。。。 

  

だから、なーんとなくのんびり出来るし、オレはこういうの大好き。 

 

ぶらぶら散歩する場所といえば、

歩いて行ける近所のワイナリー

Photo_2  

試飲もガンガン出来ちゃうので、帰りは全員酔っ払い状態。 

 

それから、この辺りではちょっと有名なケーキ屋

Photo_3  

 

手前のロールケーキも美味かったけど、

Photo_4  

チョコレートケーキも

Photo_5  

かぼちゃのプリンも、メチャクチャ美味い!

・・・って、オレはいったい何個喰ってるんだ!!!

(コーヒーも旨く、ケーキは甘さ控えめなので、ガンガン食べれちゃうのです)

  

 

他には特に行くトコ無し!

だから殆ど源泉掛け流しの宿でのーんびり。

Photo_6

 

・・・のハズだったのですが、 

  

なんたって、5歳児が2名

 

2人は普段、個々ではおとなしいのですが、旅行という楽しいシチュエーションのせいか、ヘンなハイテンション!

 

Photo_7  

 

のーんびり出来るハズもなく、

 

Photo_8  

逃げる2人を追いかけ、

(廊下は走っちゃダメだよ!!) 

 

 

温泉に入れば、面白い写真撮って! と、何度も何度もうるさくせがまれ・・・ 

Photo_9 2 Photo_10 Photo_11 Photo_13 Photo_14  

(※防水カメラリコーG600で撮影) 

 

喜んでくれるので、ついついオレも調子にのってしまい・・・

 

○○ちゃんにもカメラ貸して! とせがまれ・・・

(G600は落としても壊れないのでいいんですが、子供が撮ったいらないデータ、消すと怒るし、取って置いてどうすんのよ…)

 

 

2人で仲良く遊んでいるかと思えば、急に泣き出すし・・・ 

  

 

Photo_15  

夜は夜で、遅くまで中々寝ず・・・ 

(コラ! 早く眼をつぶりなさい! 大人が中々遊べないでしょ!) 

  

朝食の時間に新番組「フッレッシュ プリキュアが始まるから…」と、オレが付き添いで部屋に戻り・・・ 

Photo_21  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急げ! 始まるぞ!! 

 

 

3人で見て・・・ 

Photo_20  

 

こーんなワケで、2人の怪獣と遊んで、充電するつもりが、すっかり放電状態となってしまったのです。。。。 

 

 

ゆっくり風呂に入れたのは、唯一チェックアウト直前に1人で入った10分間…。

Photo_16  

(あ~、極楽だぁ~!!) 

   

あっ!帰りに立ち寄った“ほったらかし温泉”。

コチラも最高ー!のロケーションでした。

Photo_18  

 

ホラ、富士山が見えるのわかる??? 

その手前には、甲府盆地の街並みが見降ろせます。 

 

帰りに食べた、甲州めいぶつの“ほうとう”。

Photo_19  

注文から出てくるまでに、かなり時間がかかりましたが、メチャ美味でした! 

  

(帰宅後、体重は1.5キロ増えてましたが・・・。) 

 

面白かったけどね、リラックスは殆ど出来ませんでした・・・。  

お陰で、昨日今日と、肩・腰が痛く、だる~い感じです。。。 

  

いったい何しに温泉行ったんだか…。

より以前の記事一覧

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ