フォト

近藤スパ太郎 新・公式ブログは   コチラ

スパ太郎が   パーソナリティ

  • Inter FM        『ESSENCE OF STYLE』
    Ecoが番組テーマの『ESSENCE OF STYLE “シ-ズンⅠ”オフィシャルサイト』 '07.4~'08.3までにOAされた情報、取材やインタビューも1部を動画で配信中♪  (現在“シーズンⅡ”のOA準備中です!) 

雑誌・書籍・DVD 発売中!

近藤スパ太郎  出演中!

スパ太郎 Web連載!

Web 放送中!

  • DJ役にて出演中!
    ボクの声を今すぐ聴いてみたい方は、どうぞ! Vol1、Vol.2共に、ボクの出演は前半と後半のみですが…。「アイダ設計」のHP内です~♪

スパ太郎の    “ダイエット!”

“スパ太郎”がリポート 『エコパ '06』    無料放送中!

自転車

2009年4月20日 (月)

桜田門の警視庁本庁へ…

Rimg13294

警視庁へ出頭…じゃ有りません。 

打ち合わせです。 

  

プロのスタントチーム・スーパードライバーズが交通事故再現を演じる、リアル交通安全教室の司会打ち合わせ。 

 

最近警察じゃぁ、「リアル交通安全教室」ではなく、

『スケアード ストレート』と呼んでいる様で、交通事故を疑似体験出来るのは、とっても貴重な体験と、好評の様です。。。 

 

先週も、都内の工業高校で『スケアード ストレート』が有りました。

Rimg13233  

(↑スーパードライバーズのスタントマン)

クルマとバイクが正面衝突したり、トラックに巻き込まれたり、プロとは言え、よく怪我しないなぁ~~と、仲間内ながら、いつも迫力ある交通事故再現に関心してしまいます。  

 

コレがハードなスタントを終えた、撤収時の笑顔だからね。

 

彼らは普段は、映画やTVでも活躍してます。 

 

 

どうもGWには、銀座でも『スケアード ストレート』があるみたいだよ!

決定したらお知らせしますので、是非見に着てネ! 

 

2009年3月18日 (水)

自転車をトコトン楽しむ スポーツ自転車の本 発売!

自転車ダイエットにチャレンジした企画。 

いよいよ昨日、発売になりました!

Photo 

廣済堂ベストムック131
BICYCLE SERIES 1
【トコトン楽しむ!「スポーツ自転車の本」】
ご参考【http://www.kosaido-pub.co.jp/mook/post-7.php

 

ダイエット結果は? って?? 

ハイ!

このブログを見ている方には、こっそり教えちゃいましょう! 

 

1ヶ月弱でのダイエット結果。 

体重:1.2キロ減! 

しかも

体脂肪減少、筋肉量ちょっとUP!! 

 

「脂肪燃焼効率の高い心拍数で、自転車に週3~4回以上乗る」 

「特に食事制限無し」 

 

という、今回の企画。

こんな短期間で結果が出るとは、ボクが一番ビックリです。 

そのやり方なんぞを、書いています。 

Photo_2 

 

とっても簡単な方法なので、皆さんもお試し下さいネ! 

 

 

そしてビジネス情報誌、BIZ STYLEの「自転車通勤ってどうなの?」でもご好評頂いた、各社の自転車通勤事情。

今回も徹底検証しちゃいました。

なんとその数、60社。回答を頂いた34社と4行政のリストも有ります。 

 

「通勤時のCO2の削減に取り組みましょう!」という御触れを、国交省から各社へ出しており、自転車通勤も、この範疇なんですよね。 

 

トコロが、自転車通勤を禁止している企業の多い事。 

 

ちなみにお役所では、車通勤と同じ通勤手当ての支給額が有り、中には自転車通勤を奨励している市役所もあったり。←ココでは、減額された車通勤の4倍額を、自転車通勤手当てとして支給していました。 

 

Photo_3  

 

また、自転車環境を調べると、日本はかなり後進国というコトが判明! 

  

自転車の交通ルールの教育が行き届いていないんですね。 

 

欧米では、この辺りが徹底している様で、 

ドライバーの安全に対する意識やマナーも、欧米の方がはるかに上の様です。 

 

『トコトン楽しむ!「スポーツ自転車」の本』は、

自転車があれば、生活はもっと楽しい」をテーマに、最新のスポーツ自転車のカタログをメインに、初めてスポーツ自転車を買いたいと思っている人達でも分かりやすい仕上がりになっています。

自分に最適の一台を見つけて下さいネ!

 

 

自転車ダイエット、これからも続けていきますヨ! 

 

 

廣済堂ベストムック131
BICYCLE SERIES 1
【トコトン楽しむ!「スポーツ自転車の本」】
定価:1200円(税込)
ご参考【
http://www.kosaido-pub.co.jp/mook/post-7.php】 

 

2009年3月 3日 (火)

自転車ダイエットで体重が減った!!

約1ヶ月間の自転車ダイエット。

測定しました。 

 

コレ雑誌の企画なので、先に結果を出してしまうコトは出来ないのですが、

測定を行ったウイダートレーニングラボ(ボクの過去データもある)のコーチが、 

「筋肉量が落ちないで、脂肪量が落ちていますね!」 

「スゴイ結果ですよコレは!」

 

と、ベタ褒め。

 

急激に体重を落としてしまうのは、カラダが危機感を感じ、かえってリバウンドしてしまう。1ヶ月に体重を落とす量は、2㌔以内が理想…となっています。

 

「脂肪燃焼効率の高い心拍数で、自転車に週3~4回以上乗る」 

「特に食事制限無し」 

 

という自転車ムックの企画。 

 

大成功の様ですね。 

 

モチロン、記事に反映します!!! 

 

問題は、企画が終わっても、オレが続けられるかどうかだナ! 

 

2009年2月19日 (木)

焼肉の脂は自転車で帳消し

Rimg11073  

 

やっぱり、ホルモン&焼肉会へは自転車で行きました。 

 

ダイエット企画だからというプレッシャーからではなく、自転車に乗る(カラダを動かす)のが、苦ではなく、心地よくなって来ています。 

エレベーターじゃなく、階段を多く使うようにもなって来ましたネ。 

 

店の方に

「ホルモンってカロリー高いんですか?」と聞くと

「部位によりますね」との答え。 

 

今日のは、かなりコッテリ、ギトギト、結構な高カロリーなモノばかりだったよなぁ。。。 

 

よくみんな平気だねぇ!  

 

Photo  

↑コレは最初に頼んだセンマイ刺し。 

 

肝心なホルモンの写真が無いのは、夢中になって食べてたから。。。 

 

今日のメンバーでオドロキだったのは、ディレクターのウッチーが、みのさんの番組Dになっていたコト。 

新規メンバーに、あのケータイ会社の本社勤務者がいたコト。 

いいなぁ~と思っていた、画面の大きい気になる新機種でしたが、

使いにくい…、

絵文字が入ると文字化けする…、

店で充電が出来ない…、

受信メールはいちいちダウンロードしにいかないとダメ…など、

デメリット情報を聞けました。 

確かに、オレの周りであの新機種を使っている人は、操作中に「あれ?」と口にする事が多いです。 

 

今日は良く食べたなぁ~~~。

過去の経験からは、今日直ぐにではなく、体重に変化が現れるのは、3日後くらいだね 

 

 

昨日の自転車Ride記です。

★★★★★★★★★★★★★★★

自転車Ride時間:15分ちょい×4回  ホルモン屋20分×往復  

合計:約1時間40分

(※ホルモン食べた後はパワーが漲ってました!) 

★★★★★★★★★★★★★★★★ 

頑張ります♪  

 

2009年2月18日 (水)

自転車ダイエット16日目…

 

宅急便の方に「近藤さん、少し痩せました?」って言われました! 

コレは嬉しいネ! 

 

体重って、1日のうちでも±1キロの差があるそうなんだけど、平均してもちょっと減っています! 

 

しかも顔の脂肪と、お腹の脂肪が減っている感覚。。。
(あくまでも感覚です) 

 

でね、

1 

こーんなサイクルコンピューターを付けて、ニラメッコしながら走っています。 

 

大事な表示は、“心拍表示”。

脂肪燃焼効率の高い心拍数の間をKeepして走ります。 

(コレは走り終えた時で“113”に下がっています。。。) 

  

そして、右下のシカクの中、ペダルの回転数。  
(ポラールの商品は、表示方法や表示位置をカスタマイズ出来ます)

脂肪燃焼効率の高い回転数をKeepして走ります。

重いペダルでは筋トレになってしまうそうで、脂肪を燃やすには軽いペダルで漕ぐのがコツ。  

この方法なら女性でも「足が太くなる」とかの心配は無いそうですヨ。 

 

★自転車ムック本の企画なので、脂肪燃焼効率の高い心拍数や回転数、体重など、詳しくは紙面にて紹介させて頂きます

(↑ゴメンなさい)

でもね、かなり軽いペダリングでクルクル漕ぎ、話せる程度の高い心拍数ですヨ!

  

今夜はね、何でこんな時期に…

 

ホルモン&焼肉会が有るんだよね。 

ホルモンってカロリー高いのかな? 

 

今夜は寒そうだけど、カロリー消費の為にも自転車で行くべきか… 

それとも1日ぐらい平気だよ! と、電車で行って飲んで食べまくるか… 

 

  

昨日の自転車Ride記です。

★★★★★★★★★★★★★★★

自転車Ride時間:15分ちょい×4回  

合計:約1時間

(※体脂肪燃焼効率の高い心拍数で気持ち良く乗れています) 

★★★★★★★★★★★★★★★★ 

頑張ります♪ 

2009年2月17日 (火)

自転車ダイエット15日目…

Photo  

 

昨日の自転車Ride記です。 

花粉が飛んでいるので、マスクして乗ってます。

 

昨日の朝はポカポカだったのに、夜から急に冷えましたね!

  

キャノンデールのこのジャージは、風を通さないジャージ。

乗り始めると、ちょっと熱くなるんですが、昨日の夜はコレでも寒かった…。 

 

20分ぐらい乗った後は、オデコに爽やかな汗をかいてましたが…

(爽やかってキャラじゃ有りませんが…)

★★★★★★★★★★★★★★★

自転車Ride時間:15分ちょい×4回  

合計:約1時間

(※最近は、体脂肪燃焼効率の高い心拍数で気持ち良く乗れています) 

★★★★★★★★★★★★★★★★ 

 

頑張ります♪ 

2009年2月16日 (月)

自転車ダイエット14日目…

Photo  

 

ようやくパンク修理に取り掛かる…。 

今回もね、チューブのリムの内側に穴が空いてた。 

  

「リムテープの幅が合ってないんじゃないの?」 って、以前パナレーサー(自転車タイヤメーカー)の方から言われたんだけど、 

リムテープがズレてスポークの穴が見えてたから多分そうなのかも? 

 

MTB用の幅の広いヤツにしないと、またパンクするかもね?

 

 

いや~。ランナーズハイ ってあるでしょ!? 

正しく自転車での“ライディングハイ”を体感しました。 

 

金曜日の夜は恵比寿で開催された、SSER主催の菅原義正さんダカールラリー20年連続完走の祝賀会に自転車で行ったんだ。 

(移動時間30分~40分くらい)

  

夜は気持ち良いね!  

交通量が少ないからかね?

 

脂肪燃焼効率の高い心拍数、ペダルの回転数で漕いでると、うっすらと汗をかく感じで、だんだん気持ちよくなって来る。 

 

帰り道30分ぐらい乗った時くらいかな? 

先に信号待ちをしている自転車ライダーがいて、「女性かな?」なんて思ってたら、目が合った。 

 

後姿からは想像出来なかったくらい、ロングヘアでかなりカワイイ系。 

で、道を聞かれた。 

 

彼女の行く方向は同じ方向だし、ちょっとわかり難い道だったから、いつものダラダラ漕ぎだったら、道案内したと思う。 

 

でもね、ライディングハイ状態だと違ったね。 

 

自分のペースを維持したい気持ちの方がはるかに強い。 

信号が変わると、カワイイ彼女は遥か後方。 

 

ライディングハイって、スゴイな! と実感。

(何がダヨ!) 

 

今日は走れなかったけど、明日はちょっと長めに走る時間を作りたいナ!

 

 

Photo_2  

菅原さん、パリダカ20年連続完走の記録達成おめでとうございます。 

 

「今日はスパちゃん自転車?」

会場にはラリー好きなライダーも多かったんだけど、けっこうライダーって、自転車好きな人多いんだよね。 

 

写真で赤いシャツのSSER代表の山田さんも、自転車にハマっているって、2年前は言ってました…。 

 

残念ながら2次会には参加できず、みんなと話したかったなぁ~~~。 

  

2009年2月14日 (土)

自転車ダイエット12日目…

Photo  

ここのトコロちょっと慌しく、また“自転車生活”という運動が効いているのか、夜は力尽きてしまいます。。。 

(眠りも深いです) 

 

先日、自転車ダイエットの取材で、医師でトレーニングコーチの“湯本優さん”から、効果的な自転車ダイエット方法を直接指導頂きました。

 

湯本さんはね、医師という立場から予防医学の分野に積極的に取り組み、「DOCTOR PLUS+」(ドクタープラス) というトレーニングスタジオ(女性限定)と、隣のオーガニックレストラン「SANBANCHO CAFE」を監修している方です。 

 
しかもかなりのイケメンコーチ。
 

湯本さんに、11月に病院で採取した血液検査結果を持参し見てもらうと…

「どういう食生活してるんですか!?」

と、のっけから辛口のお言葉。

「えっ!? どういう意味ですか?」

「これじゃあ、糖尿病一直線ですよ!」
 
 

色々話を伺うと、カロリー摂取オーバーな上に、運動不足という事が判明。(…というか、そうかな? とは思っていたけど)
 
 
食事面での注意も然ることながら、とにかく生活の中に“運動”を取り入れて、カロリー消費をしなくては。間違いなく病気になる生活習慣になっているそうな…。 
 
 
 

その後に、インボディ(よくスポーツクラブにもある体重計だよね!)で、オレのカラダの中があからさまに…。

体内脂肪量や筋肉量が数値で出てくるのです。。。 
 
 
体型チェック項目では、【肥満】に★印。 
 

ところが湯本さん、

「えっ!? コレは意外な数値だなぁ」と、計測結果をマジマジ…。 
 
「また何か悪いコトでも…?」 
 
「いや、コレ見てください。筋肉量がアスリート並みに多いんですよ!」

 

体内脂肪量も水準よりもはるかに多いが、筋肉量も多いオレのカラダ。 
 
 
「昔、かなりスポーツをされていた様ですね」
「ハイ、昔は…」

 
昔取った“キネヅカ”というか…

学生時代に鍛えた筋肉が、まだまだ残っているのに、オレ自身もビックリ! 
 
 
 

特に腹筋は、110.8%という数値で、アスリートでもビックリとか。。。 
 
 

オレみたいに、元々の筋肉量が多い人は、運動効果も高いらしく、この言葉が「頑張っちゃうゾ!」と、励みになります。 
 
 
「イヤ、頑張らないで下さい!」と湯本さん。

「日本人は、直ぐに頑張るとか、根性とか…。頑張るのではなく軽い運動で構わないので、毎日の習慣にして下さい!」 

 

そうなのか・・・

 
 
 
特に、ケガや故障も少ない自転車を生活の中に取り入れるコトは、とっても有効的な手段だそうで、効果的な自転車の乗り方を教えて頂きました。

(コレは雑誌の中で紹介します。自転車雑誌の企画だからゴメンナサイ!) 

 
 
 
「ヨシ! 効果的な方法で自宅まで帰るぞ!!」と三番町を出発したコトロで、自転車がパンク。。。 
 
 
うぅぅぅ~。

なんでこう幸先が悪いんだぁ。。。 
 
 
 
あっ、ちなみにこの日の昼メシは、「SANBANCHO CAFE」で野菜タップリのサラダランチを頂きました。 

ナッツはどかしてね。 

 

で、自転車ダイエット12日目…

毎日自転車に乗れるワケでは無いのですが、極力乗っています。

体重は・・・ ちょっと減ったかな?

 

後で計測しますネ! 

 

2009年2月 7日 (土)

自転車ダイエット4日目

(今日も日付が変わったか…。昨日の自転車Ride記です) 

 

今日も軽く心拍数が上がった、、、

 

一度上がるとね、信号で止らない限り、高い心拍数をKeep出来るジャン。 

 

何でだ??? 急に。。。。 

 

月曜日にコーチと会うので、聞きたいコトがたーくさんあるよ!

 

★★★★★★★★★★★★★★★

自転車Ride時間:15分×2回 

合計:約30分

(※今日も殆ど、体脂肪燃焼効率の高い心拍数に達した…) 

今日の体重:不明

★★★★★★★★★★★★★★★★ 

 

頑張ります♪ 

2009年2月 6日 (金)

自転車ダイエット3日目

(あれ?もう日付が変わった…。昨日の自転車Ride記です) 

 

昨日まで心拍数が上がらなかったのに、、、、

あれ?   

何でだ???

今日は軽~く(軽くはウソ、いままでよりも楽チンに)体脂肪燃焼効率の高い心拍数域に達してる! 

今日はコーチに連絡を取る事があったので聞いてみると、

 

日によって心拍数は違うのだとか…。 
 
 
10くらい違うのは、全く正常の範囲。 

例えば、自転車乗る前に20低かったら、運動時の心拍数も20低い。更に20上げるのは大変な運動。 
 
 
そうなんだ。
心拍数って毎日違うんだね。
 
 
 
でも今日は軽く目標に達したせいか、とっても気持ちよく走れました。 
 
その後のストレッチもね。

明日もこうだと良いのになぁ~~~。
 
 
 
今日は鍼&マッサージに行く予定だったけど、夕方になって忙しくなってしまい行けなかった…。 
 
風呂でストレッチといくか…。 
 
 

★★★★★★★★★★★★★★★

自転車Ride時間:15分×4回 

合計:約1時間

(※今日は殆ど、体脂肪燃焼効率の高い心拍数に達した…) 

今日の体重:83.5キロ

【↑ゲッ!! 増えてるゾ!!】

★★★★★★★★★★★★★★★★ 

運動してるせいか、飯が美味くて…。
間食もしちゃうんだよね。。。

明日からは、食べ過ぎに気をつけないと… 

 

頑張ります♪ 

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ