秩父の芝桜 VS スギ林で、スギに負けた…
今年は花粉症の薬を、飛散前のかなり早い時期から飲んでいるお陰なのか、全然へっちゃらの“花粉症”。
まっ、時々眼が痒いぐらで、鼻水なんてナンのその。
オサート治療も順調です。
飛散前投与の効果が高いコトは、自ら実感しています。。。
トコロが、先週末は秩父へ行き、一気に悪化しました…。
パーキングでクルマから降りた時から、
「この場所ヤバイな!」
と、何の根拠が無いながらも、オレの長年の“野生的”な触覚が反応。
花粉のニオイがするんだよ!
そして、強風と共に、オレの頭に飛んできたモノ。。。。。
「おっ!? コレは…?」
「・・・スギの花じゃないか!!」
そう、スギ花粉が飛び終わった後の、スギの花の殻。
気が付くと、あたり一面がスギの花の殻。
「おわっ! なんだコリャ!!!」
見上げると……
おわっ!
スギの木が立ち並び、しかも、スギの花が茶色く色づいている。
芝桜の美しさに引かれ、“魔の三角地帯”に入ってしまったかぁ~~~(@ @)
気が付くと、花粉症では無い妻が「鼻がむずむずするよ!」と言い、
花粉症では無い娘も目をコスっているじゃないか……。
恐るべし、秩父。
とにかく、このスギ林から逃げろ!
あっ! 芝桜。
とってもキレイでした。
ね! キレイでしょ!?
でもこの写真、こーして見返すと、何か遺影の様な雰囲気が…。
武甲山が望める、秩父 羊山公園 芝桜の丘。
花の開花ピークは、今週かと思われますヨ!
マスクや、ゴーグル、
花粉症対策を忘れずにネ!
最近のコメント