フォト

近藤スパ太郎 新・公式ブログは   コチラ

スパ太郎が   パーソナリティ

  • Inter FM        『ESSENCE OF STYLE』
    Ecoが番組テーマの『ESSENCE OF STYLE “シ-ズンⅠ”オフィシャルサイト』 '07.4~'08.3までにOAされた情報、取材やインタビューも1部を動画で配信中♪  (現在“シーズンⅡ”のOA準備中です!) 

雑誌・書籍・DVD 発売中!

近藤スパ太郎  出演中!

スパ太郎 Web連載!

Web 放送中!

  • DJ役にて出演中!
    ボクの声を今すぐ聴いてみたい方は、どうぞ! Vol1、Vol.2共に、ボクの出演は前半と後半のみですが…。「アイダ設計」のHP内です~♪

スパ太郎の    “ダイエット!”

“スパ太郎”がリポート 『エコパ '06』    無料放送中!

« 2009年5月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年6月

2009年6月10日 (水)

“スパブログ”休止と引越し先のお知らせ

Photo 

(↑なんだか、遺影みたいだな…)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
ブログ、1本化しましす!
[スパブログ]の続きはコチラです↓
◆新・近藤スパ太郎公式ブログ◆ 
『Riding High ~♪』
http://ridinghigh.cocolog-nifty.com/blog/ 

オサート治療の経過も↑で続きを書いています♪
(以上追記:2009/07/09)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

 

 

 

こんにちは! 

皆さまに たいへんご贔屓頂きました、

この“スパブログ”ですが、 

ここで一旦休止とさせて頂き、引越し先で展開します。

 
 

去年のクリスマスに、ボク・近藤スパ太郎のスローなバイクライフをテーマにしたブログ『Riding High ~♪』を立ち上げました。

 

勢い良く始めたのは良いけど、元々筆不精だし、PCだってニガテ・・・

 

原稿を書くにも、相当な時間が掛かってしまうボクにとって、2つのブログを更新していくのは大変だぁ…と痛感致しました。

 

そんな中、先週とても光栄な事に『Riding High ~♪』ココセレブの仲間入りを致しました。
 
 

「2つブログ見てるよ!」 「頑張って!」とのご声援も頂きましたが、 

 

やはり二足の草鞋は、ボク自身負担となっており、 

このままでは、ドチラのブログも、内容がおろそかになってしまう…と判断したため、このような決断を致しました。 

 

ご贔屓頂いた皆さまには大変申し訳ございませんが、ご理解の程お願い致します。 
 
 
 

そして約2年半前、“スパブログ”の立ち上げを手伝ってくれた金澤カオルさん、ありがとう。  

 

3日坊主にならず、ここまで続けて来れたのは、「こんなに多くの方が見てくれるんだ…」という 少しづづ増えていくアクセス数と、皆まさから頂くコメントが、心の大きな支えとなりました。 

ありがとうございました。

 

 

今で綴ってきた“スパブログ”は、ボクの自身の貴重な記録であり、財産でもあります。

 

…なので、

“スパブログ”はこのまま残しておきます 
 
 

 
 

これからは

『Riding High ~♪』を近藤スパ太郎公式ブログとし、

スローなバイクライフだけではなく、日々の雑記も綴って参りたいと思います。

※角膜矯正療法『オサート』(オルケソラトロジー)体験記は、

『Riding High ~♪』のカテゴリ

オサート・オルソケラトロジー(角膜矯正療法)】_

引き続きリポート致します。

 

 

◆新・近藤スパ太郎公式ブログ◆ 
『Riding High ~♪』
http://ridinghigh.cocolog-nifty.com/blog/

 
 

どうぞ皆さま。
これからも変わらぬご贔屓を頂きますよう、宜しくお願い致します。

 
2009年6月10日
近藤スパ太郎 記
 
  

 

“スパブログ”に乾杯! 

Rimg9695

 

 

 

2009年6月 8日 (月)

週イチペースで、農夫です。

Photo  

衣装、自前です。 

週イチで、農夫です。 

(↑本物の農夫っぽいでしょ!?) 

3月や4月に蒔いた種や、苗が大きくなり、収穫出来る様になりました。 

 

1週間前にこんなだったキュウリは・・・・

1  

 

1週間でグン!と、ちょうど食べ頃に・・・

Photo_4

 

他にも 

Photo_2  

ナスやコリアンダー。 

Photo_3  

(サラダで食べたり、タイ料理で使用したり。 タイのカルパッチョが最高に美味かった。。。) 

 

に、ジャガイモ。 

 

畑で自分で作るとこんなに甘いんだ! と感動したのはスナップエンドウ。 

 

ゆで汁も甘かった… 

 

そして家に帰って直ぐに食べたジャガイモ。 もうバターなんて付けなくても、美味いのなんの! 

 

畑は四畳半くらいの大きさだからね。

ちょこっとの収穫ですが、コリャ贅沢だね! 

 

あっこの日、畑で卵を産んでいるカタツムリを発見! 

Photo_5  

「カタツムリも食べられるんだよ!」と言ったら、ビックリしていた娘ですが・・・。 

Photo_6

飛び回る“ちょうちょ”の方が、気になる様です。 

 

 

最近の近藤家は、都内でも自然を満喫しています。。。。 

  

2009年6月 4日 (木)

NEW四国屋へ…

 

新中野界隈を、自転車で彷徨い、やって来たのは、うどんの四国屋。 

 

と言っても、十貫坂上の店ではなく、青梅街道、中野新橋入り口(通称:中新通り)にある店。

 

こんな所にあったっけ???

4年くらい前にオープンしたそうな。 オレはこの店をNEW四国屋と呼ぶ事に…。 

 

むか~しはね、

ケーキのエリヤから入った場所にあった、オヤジさんがやっていた四国屋ですが、

平成元年と共に、直ぐ近くの十貫坂上に引越し、後にオヤジさんから息子さんが引き継いだのです。

そして、妹さんがNEW四国屋を出店したとの事です。。。 

 

「支度中」って札が出てるのに、なじみの芹田さんを見ると、「いいわよ! 奥のテーブルに座って!」と、とっても感じの良い若くて元気・キレイな女将さん。 

 

芹田さんとマネージャーのお薦めは、この“チビいなり寿司”。 

Photo

↑コレでも、チビいなり。

普通の“いなり”は、ビックリする程デカイ! 

「うどんと一緒じゃ食べきれないわよ…」と、常連のマッシュルームマネージャーのリクエストから“チビいなり”が出来たとか…。 

 

ちなみに、常連の水道橋博士リクエストの“はかせ”っていうメニューも有りましたヨ! 

 

ボクは基本の“うどん”を注文。

Photo_2  

 

うん、

この昆布ダシの白いつゆ。

このサカナの(カツオ(?)イリコ(?))の香り。 

本家の十貫坂上と同様、ちょっとショッパ目の汁は、懐かしい。。。

 

新中野に住んでた時に、2階の今井さんと、たらふく食べた味ですからね。 

 

でもね、店が違うからやっぱり味も若干違う。コチラの店の方が女性的というか、全体的に優しい味というか・・・。 

やはりご主人が女性だからでしょうかねぇ。 

 

うどんの小麦の香りが漂う麺はメチャクチャ美味しくて、スープも完食でした。。。 

 

ご馳走様でした。

 

新中野!

 
今夜は新中野の美容室、ヘアメイク・マッシュルーム。
 
今日のカット担当は安井君!
 
終わって、店長の芹田さん、マネージャー、安井君の4人で食事へGO!
 
なんたってもう直ぐ夜の0時。
 
やってる店がなかなか見つからず、プチサイクリング〜。
 
夜の風が気持ちいいです…
 
 
 
 

« 2009年5月 | トップページ | 2010年1月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ