フォト

近藤スパ太郎 新・公式ブログは   コチラ

スパ太郎が   パーソナリティ

  • Inter FM        『ESSENCE OF STYLE』
    Ecoが番組テーマの『ESSENCE OF STYLE “シ-ズンⅠ”オフィシャルサイト』 '07.4~'08.3までにOAされた情報、取材やインタビューも1部を動画で配信中♪  (現在“シーズンⅡ”のOA準備中です!) 

雑誌・書籍・DVD 発売中!

近藤スパ太郎  出演中!

スパ太郎 Web連載!

Web 放送中!

  • DJ役にて出演中!
    ボクの声を今すぐ聴いてみたい方は、どうぞ! Vol1、Vol.2共に、ボクの出演は前半と後半のみですが…。「アイダ設計」のHP内です~♪

スパ太郎の    “ダイエット!”

“スパ太郎”がリポート 『エコパ '06』    無料放送中!

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

2009年5月28日 (木)

『Riding High ~♪』も宜しくお願い致します。

 

去年のクリスマスから始めたもう一つのブログ。

『Riding High ~♪』 

 

スパ太郎目線での“バイクは楽しい!”をテーマにしたブログです。 

 

勢い良く始めたのは良いけど、ブログを2つ更新していくのは、正直大変だなぁ…と実感。 

 

「アナタが人気ないんだから、2つも見てる人なんていないんじゃない?  だいたい2つも見るなんて、見る方だって面倒だよ!」

と、お気に入りブログには、オレのが入っていない妻からのコメント。 

 

 

モチロン、皆さんから頂くコメントを読ませて頂いたり、こんなにアクセスして頂いたのか~と実感するのは、ボクの中で、とってもエネルギー源になっているのです。 

 

でもね、元々筆不精だし、PCだってニガテ・・・

原稿を書く時間も、普通の人よりも相当な時間が掛かってしますのです。。。 

 

「やっぱり1つに纏めちゃおうかな?」

 

・・・なんて思っていたら、この度『Riding High ~♪』が、ココセレブに仲間入りする事になりました。 

 

いわゆる有名人ブログです。 

 

おぅ! 嬉しい! 感激! 

そして、とっても光栄です。。。 

 

でもナンで、この“スパブログ”じゃなくて???

 

 

まっ、ブログなので、何かに特化していた方がオモシロイのかも知れませんがね。 

 

逆にタレントブログで、バイクに特化したモノも、あまり無いでしょうし…。 

 

もう少し、2つのブログの更新を頑張ってみようと思います。 

 

2009年5月26日 (火)

今週末30日(土)は、ラブジアース in 柏崎市みなとまち公園

12th

今週末に、

『ラブ・ジ・アース ミーティング (Love the Earth) 』が、新潟県柏崎市 みなとまち公園 で開催されます。

 

この『ラブ・ジ・アース』は、『バイク乗りから始める“地球愛護活動”』として開催12thを迎えます。 
 
 
 

ボクもね、今までに数回程参加させて頂きました。

Photo_7

早朝の大雨にも拘わらず参加者≒600名

  

そう、前回は5歳になったばかりの娘を連れて参加。

 

特に前回の開催場所は、ウミガメの産卵地でも知られる「静岡県牧之原市 地頭方海浜公園」での海岸清掃活動って事もあって、娘も「コレでカメも喜ぶよね!」と自ら率先してのゴミ広い。 
 
 
だってね。

ラブジアースの数日前に、エサとゴミを間違えて飲み込んでしまい、死亡してしまったカメや、カメのお腹から出てきた沢山のゴミを展示してあったのです。

関連スパ・ブログ
2008年9月22日 (月)
ラブジアース in 牧之原 地頭方海浜公園

http://spataro.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/in-4907.html

↑ね! 
 
 
この日みんなで拾ったゴミは、たった2時間で約4トン。

Photo_8
しかもこの4トンは、手前の“粗大ゴミ”と“流木”を除いた量。 
 

 
スゴイね。 
 
 
しかもウミガメってのは、日本で生まれたら、太平洋の海流に乗って、メキシコのバヤ半島付近まで泳いでいくんだって。

そして20数年後、今度は卵を産む為に、メキシコから日本まで1万キロの旅(約1年かかるそうです)。
 
 
その挙句に、エサとゴミを間違って飲み込んでしまい、死んでしまうなんて、かなり可愛そう。。。。 
 
 
 
去年のラブジ参加以来、プライベートで海に行ってもゴミ広いをハリきって行う娘の姿を見ると…5歳児の気持ちを動かす何かがあったな! と実感。

 
カメの壮大な旅も、このラブジアースで初めて知ったオレです。。。

まっ、今回は新潟。

日本海の海なのでウミガメはいないと思うけど、また太平洋のゴミとは違うのかも知れないねぇ。。。 
 
 
 
 

 

ラブジアースのHPによると、スケジュールと内容はこーんな感じです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■開催日時:2009.5.30(土)  9:30~/雨天決行
※台風など極度の悪天候の場合は6.21(sun)に延期

●開催場所:新潟県柏崎市  みなとまち海浜公園
※入場無料・入退場自由
 
●必要な物:軍手・帽子やタオル、飲み物

●タイムスケジュール
9:00  開場
9:30~  第1部「海岸清掃」

第2部「ステージイベント」
(ジャンケン大会など開催)

※いつも参加者のみなさまに楽しんでいただいておりますブース出展とステージイベントですが、今回のミーティングでは諸般の事情により、例年より縮小して運営させていただきます。何卒ご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

となっています。

 

『バイク乗りから始める“地球愛護活動”』とは言っても、モチロン、バイク乗りじゃなくても参加は可!

バイクで行こうが、クルマで行こうが、自転車で行こうが、自由です。 
 
 
 
ボクもココへ来て、スケジュール調整が進み、参加出来そうな感じです。

皆さんもお誘いあわせの上、如何ですか?

★“@nifty バイクライフ”で、前回の様子が一目でわかる写真「ラブジアース・リポート」が掲載されています! http://bikelife.nifty.com/event/report04/1.htm

★『バイク乗りから始める“地球愛護活動”「Love the Earth」』 
HPはコチラ

http://www.lovetheearth.jp/

★ラブ・ジ・アースミーティング12thの詳細&柏崎周辺のツーリングスポットや、お薦めの持ち物ウエアはコチラ
http://www.lovetheearth.jp/activity/meeting/12th/information.html 

 

2009年5月22日 (金)

埼玉でも新型インフルエンザ!

 

うそ! 鷲宮?

ウチの実家の近くジャン!

鷲宮神社は、実家の氏神様でもあります。。。 

 

うそ! 発症した方との濃厚接触者は隣り町じゃん。 

 

こりゃぁ、ウチの実家は益々混乱してるかもねぇ。。。 

マスクを父に頼んだけど、こりゃぁ実家の方じゃ入手出来ないねぇ。 

 

 

週末には保育園の動物園遠足が予定されていたのですが、急遽中止となってしまいました。。。

ちなみに、、、

我が近藤家は至って冷静です。(今の所・・・) 

 

先日満員電車に乗った時、大きなクシャミをしたら、オレの周りだけスカスカになりましたが…。 

 

2009年5月21日 (木)

「新型インフルエンザ感染、東京都と川崎市で確認」で思う事…

 

新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)が、いよいよ東京にもやって来ましたね。

 

埼玉の実家から電話があり「お前の所は、マスクの準備は足りてるのか!?」とちょっとパニックぎみ。。。 

 

 

オレは医療に詳しいワケじゃないけど、こう思うのです。 

 

今回の新型インフルエンザは、感染力が強くても、あまり強力なウイルスじゃないんでしょ? 

 

 

何も恐怖におののき、パニクル必要は無いワケだ・・・。 

 

通常の風邪やインフルエンザ同様、予防は大事だけど、万一感染したって、ちゃんと早期治療をすれば、治るっていうじゃない。

 

WHOが言うには世界の人口の3分の1は、新型インフルエンザにかかる可能性があるって言うじゃない。 

 

でも一度感染して治ると、このウイルスに対してはカラダが免疫力を持つわけでしょ?

 

 

という事はだよ・・・

各自治体のインフルエンザ治療薬「タミフル」と「リレンザ」の備蓄量には限りがあるワケだから(現在東京都は400万人分の備蓄らしい)、治療薬があるウチに感染しても、治る可能性が高い。 

いやむしろ、治療薬があるうちに感染しといた方が、免疫力も付いて良いんじゃないの??? 

 

そう考えると、全然パニクル必要はないのです。 

  

そう説明しても、納得のいかない父の声でしたが・・・・・・ 

さっ、マスクして寝よっと! 

 

 

2009年5月18日 (月)

蓼科から戻りました~

2rat  

トライアンフのユーザーイベント、『11th National R.A.T. Rally in Japan 』から戻りました。 

 

 

参加者の皆様。

今回も毒舌司会で、失礼致しました。

 

 

ボクが前日入りした土曜日も、イベント本番の日曜日も、蓼科はあいにくの雨。  

 

雨の中にも拘わらず、全国から約150名もの参加者(受付していない人を入れると、もっとだね)が集まりました。

沢山のご参加、ありがとうございました。

 

ボクも雨の中、バイクで蓼科入りしたのですが、いや~、寒かった。 

特に土曜日は。。。  

 

R299のロマンチック街道。標高2000mチョイある麦草峠では、まだまだ残雪が沢山有り、気温は4.6℃。 

メッシュジャケットで来たコトををとっても後悔…(><)  

 

標高が高いせいもあるけど、特に土日の2日間だけは、蓼科も寒かったようです。。。 

  

でもね、野生のシカを道中沢山見たり、ホテルの庭にも、リスがやって来たりと、東京には無い自然を満喫できましたヨ。 

 

司会とは言えど、雨や寒さの同じ境遇の中集まった多くのライダー達と交流させて頂き、バイク仲間も増えました。 

 

その1人・・・

Rimg13507  

トークゲストのモンちゃん。

最近はバイク誌にも多く登場する、タレントの多聞恵美ちゃんです。 

【モンちゃんの ブログ 

 

他にも京都から来たご夫妻や、普段は郵便局のカブで配達してるんだけど(しかもあぜ道?)、プライベートではトライアンフに乗ってるって言う、岡山来たライダーなどなど、沢~山。 

みんな雨の中、帰って行きました・・・。 

また来年も、蓼科でお会い出来たら嬉しいですネ。 

 

出来たらみんな前日入りだと、話しも尽きないよねぇ・・・。 

  

イベントの詳細やら道中のツーリング記やらは、バイクブログの『Riding High ~♪』で報告予定ですので、5月19日ぐらい…を見て下さいネ!

(これから書く予定です 汗!) 

 

2009年5月16日 (土)

蓼科へ…

 
トライアンフのRATジャパンラリーに向かってます♪
 
 
やっぱり下道。秩父経由で向かってます
 
今は12:30
 
R299あしがくぼの道の駅
 
ライダー多いヨ(^o^)/
 
 

2009年5月14日 (木)

面白スーパー、新中野のスーパー・コーノ

昨夜は新中野のヘアメイク・マッシュルームで、ヘアカット。 
 
 
今はね、練習生の畠山君と、安井君が交代でカットしてくれています。。。。 
 
 
 
昨日の担当は畠山君。 
ボクのカット2回目なんだけど、昨日はちょっと時間がかかったね。
3時間ちょっと。 
 
頑張れ! 2人とも!
 
 
 
 
新中野は元々、10数年間住んでいた街。 
 
ボクが長年住んでいた、四畳半一間で¥17,000-の「平野荘」(オレ自称:プチメゾン・ヒラノ)は、数年前に大家のおばあちゃんが亡くなり、アパートは取り壊されてしまい、今は立派な住宅が建っています。
 
  
ここの2階にね、芝居仲間の先輩(今井さん)が住んでいて、「今、下が空いているゾ! 下に住めよ!」と、お誘いを受け、埼玉から引っ越してきたのです。 
 
  
 
四畳半一間の風呂なし生活。
 
今、振り返ると面白かったなぁ~~~。 
 
 
歩いて7~8分以内にね、銭湯が5件くらいあって、2階の今井さんとは糸電話で繋がっていて、「風呂に行こうよ!」とか、「買出しに行かない?」と、連絡を取り合うのです。 
 
 
 
今井さんの同級生でもある出川哲朗さんが近所に引っ越して来た時には、出川さん家に風呂入りに行ったりね。
  
買出しに一番行ったのが、青梅街道の“鍋や横丁”(鍋横ね!)の交差点前にある、小さなスーパー・コーノ。 
 
 
 
小さいスーパーなのに、変わった品を入荷する事が多々有り、未だにマッシュルームへ行った時には、ついつい店を覗いてしまうのです。 
 
(コーノとマッシュルームは、同じビルだよ!) 
 
 
 
昨日も・・・
 
あったあった! 
 
 
Rimg13437  
 
 
都内のスーパーじゃなかなか見かけない、石川県産(森こんというメーカー)のトコロテン、150g×2個セットが¥92-。 
 
 
  
おっ、まだあったあった。
限定入荷モノ。 
 
甘そうーーーな見慣れないビスケット。
カラダに悪そうな(?)着色料バンバン入りの(?)パッケージ(?) 
  
 
Rimg13439  
 
 
ドコのだ?
 
と手に取ると、ブラジルかぁ・・・ 
 
 
 
 
ついつい、買っちゃいました!
 
 
Rimg13441  
 
 
あれ?
パッケージ程、中身はハデじゃないゾ。。。
(着色料も、イメージ程は入っていなそう) 
 
  
 
味は…… 
あれ?
 
 
ブラジル人ってさ、コーヒーにスティックの砂糖を5本も6本も入れて甘~くして飲むんだよね。 
 
お菓子だって、うわぁ~っていうくらい甘いのなんの。 
 
 
でもこのクッキーは、そんなでもないぞ! 
 
 
美味い!
(でも、日本のお菓子には無い味) 
 
 
 
調子にのって、パクパク。 
 
気がついたら10個程。 ちょっと食べ過ぎてしまいちょっと気分が・・・ 
 
 
(やっぱり甘かったナ) 
 
 
 
急遽コーヒーをたて、ブラックで飲む・・・
 
 
うん、あうねぇ。 
 
コーヒーのパッケージを見たら、「これもブラジルか・・・」。 
 
 
 
以来、「サーンバ! ビーバサーンバ!」と口ずさんでいます・・・。 
  
(何でマツケンサンバなんだろう???)
 
 
 
 
またコーノに行って、まとめ買いしちゃいそうだナ! 
 

2009年5月12日 (火)

今週末17日(日)は、蓼科に来てね!

さて、今週末の17日(日)、蓼科で、トライアンフジャパン主催の『11th National R.A.T. Rally in Japan 』が有ります。

 

今年も、私、近藤スパ太郎が司会をさせて頂く事になりました。 

(光栄です。嬉しいです。)

皆さま、宜しくお願いしまーす♪♪♪

 

えっ? 

そんなイベント、知らないって?

なんだよ!

 

去年の5月のこの記事見てよ!!

http://spataro.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/10th_national_r_34c1.html

 

 

そう、去年からオレが司会を担当させて頂き、

嬉しい事に去年から参加者が倍増し、

盛りに盛り上がった(というのはちょっと大げさかも知れませんが…)、参加者みんなの手作り、ユル系バイクイベントです。 

2008rat

 

 

トライアンフはね、イギリスのバイクメーカー。

既存のバイクメーカーの中では、世界で一番古いメーカーです。 

 

 

今年から向こう10年間は、蓼科で開催されるコトとなりました。 

 

イベントの参加は、バイク乗りじゃなくてもOK!  

 

誰でも参加&見学が出来ちゃいます。

イベントの詳細はね、トライアンフのHP【http://www.triumph.co.uk/japan/451_4566.aspx】に載ってますが、

  

後で、司会者のオレしか知らない極秘情報を、「ライディングハイ・ブログ」にUPしちゃいますネ! 

 

 

今週末の予定がまだ決まっていない方。

近くに“ビーナスライン”や“メルヘン街道”、林道も沢山あって、走りもイベントも楽しめる蓼科へ、

ツーリングに来てネ!

 

 

★イベント内容

開催日時:2009年5月17日(日)13:00~14:30(受付開始11:00~)
開催場所:アートランドホテル蓼科(長野県茅野市蓼科高原4035)
     
http://www.hoteltateshina.co.jp/

参加資格:R.A.T.会員及びトライアンフオーナー
トライアンフに興味のある方ならどなたでも大歓迎です。

参加費:1,000円(会員、非会員共通)(見学は自由)

イベント内容:
安全取り回し講座
マナーアップ試乗会
FREEZEトライアル
集合記念撮影
プレゼント抽選会

 

 

じゃ、後で『Riding High ~♪』【http://ridinghigh.cocolog-nifty.com/blog/に、極秘情報載せちゃいますネ・・・ 

 

追記:5月14日 極秘情報(?) UPしました

 

キャンプで、おもらしハプニング!

キャンプ生活から戻りました! 

 

正解は、千葉の館山の近く… でした♪ 

 

キャンプ場には風呂がなくてね、毎日館山周辺の温泉に行ってましたヨ! 

Rimg13347  

その殆どが、こーんな風に海の見える温泉。 

 

今回のキャンプでは、東京のイタリアンにも魚を卸している…という、地元ではチョイと有名な魚屋を発見! 

 

“肉”よりも、海の幸をBBQにして楽しんでました! 

 

 

今回のキャンプ場はね、正に目の前が海。 

去年の夏に来て以来、かなりお気に入りのキャンプ場の一つ。

  

Week Dayはね、こーんな風にキャンプ場を独占! って感じでしたが・・・ 

Rimg13339_2  

(↑これからテント設営の画) 

  

でも週末になると・・・ 

Rimg13358  

 

  

今、キャンパーって多いよね。 

特にGWとお盆の時期がキャンパーの一番多い時なんだって。 

 

今の時期は日中は暖かく、夜は涼しくなるので、キャンプには最高の季節だよ! 

 

 

ちなみにウチのキャンプサイトはこーんな感じ。 

Rimg13364

  

コールマンのテントに、同じくコールマンのスクリーンタープという、メッシュになっているタープをドッキング出来ちゃうヤツ。 

(ウチのキャンプ用品は、知り合いの薦めもあって、殆どをコールマンで揃えています)   

 

更にこの海側にも、バイクツーリングでも持ち歩ける、かなりコンパクトになるヘキサタープを立てていたので、居住スペースはかなり広い♪

 

 

ちなみに週末に参加した、キャンプ初体験のやっちゃん夫妻には、バイクで行くキャンプで使用している3人用で寝てもらいました。。。 

Rimg13366 

 

手前のグリーンのテントね。

(コレもコールマン製) 

  

初キャンプだから、寝心地が良いようにと、草でフカフカした上に設営し、しかもエアーベッド(←コレもコールマンから出てるよ!)まで入れて・・・。 

  

テントの中はこーんな感じ。

Rimg13355  

前室も広く、フライシート(屋根のシート)と中の蚊帳のような内室が一体になっていて、設営が取っても簡単!

 

  

翌朝、やっちゃんに「初テントは寝られた?」と聞くと、

「うん。。。近藤君がせっかく色々とやってくれたのに怒らないでね。正直に答えるとね、酔っ払ってて覚えてないの!」 

 

ハハハっ! まっ、そんなモンだよね! 

 

  

 

ちなみに、上の上のテントサイトの写真。

ウチのテントに、キングサイズのエアーベットが立て掛けてあるでしょ。 

 

そう、明け方にハプニングがあったのです。。。 

  

やっちゃん夫妻が来たその日、娘はとっても嬉しかった様で大・大・大・興奮状態。 

 

温泉もやっちゃん達と入り、終始やっちゃんにべったり・・・

Rimg13350

遅くまではしゃいでいて、寝たのはかなり遅い時間。。。 

  

深夜になって、ほろ酔い気分の中、先に寝た娘の横に並べたシュラフに潜り込んだオレ。 

 

でも2~3時間ぐらいして、「トイレに行きたい…」という感覚で、なんとなくウツラウツラしていたのです。 

 

「トイレに行くの面倒だなぁ。もうチョッと我慢しよう。。。」

 

と、またウツラウツラ。。。(グーー) 

 

 

睡魔と二日酔い vs でもトイレに行きたい…という葛藤と格闘の中、 

  

 

またもやトイレに行きたい…と睡眠が浅くなったのです。

「あれ? 随分汗かいたのか?」

「でも腰がこんなに汗かくか!?」 

 

背中は汗をかいていないのに、何でこんなに腰周りが?

 

「あれ? ズボンも汗だく。 でも、こんなに汗かくか??」 

   

も、も、もしや…… 

ハッ! 目が覚めたのです。 

 

 

いやいや、オレには、まだトイレに行きたい感覚があるゾ! 

しかも漏れそう。。。 

もう我慢の限界。。。 

  

 

じゃぁナンだ?

横で爆睡している娘のシュラフの中に手を入れると、ビチョビチョ。。。 

 

 

オイオイ、もらしちゃったの? 

 

家じゃもう2~3年はお漏らししてないのに、なんでこんなキャンプの時に??? 

 

 

でも良かった…オレじゃなくて…と安心しながらも、まだ薄暗いのにどうしたら良いんだよ! 

  

だんだん目が覚めてきてその状況を理解したのですが、 

娘のオシッコは、(エアーベットだから)重みのあるオレの方が下流となり、オレのシャツやズボンが全てせき止め、吸収ていたのです。 

   

全部放出してしまったのか、娘はとっても気持ち良さそうな寝顔。 

しかもシュラフの中だから、冷たくは無いみたい。 

 

その向こう側で、さっきまでやっちゃんと飲んでいた感じの妻は、高いびきでキモチ良さそうーに寝ている。。。。 

 

「オイ! もらしてるよ!」と妻に言っても、起きない。 

 

とにかく、まずはオレがトイレに行かないと・・・ 

 

まだ薄暗い中、管理人さんがトイレの清掃を始めていて、「随分早いですねぇ。」と言いながら、ビチョビチョになったオレのズボンを、かなり凝視していました。。。 

  

オレじゃないよ! と思いながらも、まだ睡魔と闘っているオレ。

今考えると、グレーのズボンを履いてたから、濡れているのがかなり目だったと思うんだ。 

 

 

テントに戻ってくると、娘の着替え一式が置いてあり、妻が一度起きた様子。

なのに、今はグーグーと寝ている。。。。 

 

「なんだよ。オレが着替えさせるのかよ・・・」 

 

娘をこーんな風に濡れたタオルで拭き、着替えさせるのは久しぶり。

オムツが取れ始めた頃は、よく着替えさせたけどね。 

 

そう言やぁ、3歳の初キャンプの時ももらしたよなぁ。。。

 

寝ぼけた娘に「もうオシッコ出ない?」と聞くと、

「もう全部でちゃったから大丈夫」と、着替えたら違うシュラフに入ってそそくさと寝てしまいました。。。。  

 

 

朝起きてくると、

「パパ~。おもらししちゃったの、ママとやっちゃんにはナイショにしてね!」 

「うん、良いよ!」 

 

 

ママは知ってると思うけどね……。 

 

 

娘にとっては4回目のファミリーキャンプ。 

 

毎回長期でキャンプしているせいか、アウトドア生活にもだいぶ慣れてきた感じ。 

 

 

と言うコトで、大自然の中でリフレッシュして参りました!!! 

 

 

2009年5月 4日 (月)

 
ヒントは千葉。
 
 

2009年5月 2日 (土)

さて、ドコでしょう!?

 
ただ今漂流中!
 
キャンプ地からクルマでちょっと走った場所の、風呂から見える光景です……
 
 
さて、ドコでしょう?
 
 
ヒントは、都内から高速で一時間半。オレ的には時々来るエリア。
 
 
イチゴ狩り、びわ狩りの看板を時々見かけます。
今回初めて知ったのですが、ホテル、旅館、民宿の日帰り温泉が比較的多くありますねぇ。

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ