アースディよりも畑作業へ・・・
遅めの朝食を食べながら、
「今日はアースデイの日だよ!」 とオレ。
「アースデーで、ゴーヤの種を配っているらしいよ!」 と妻。
「なんでゴーヤなの?」
「グリーンプロジェクトじゃないの?」
そっか!
ゴーヤをベランダや庭先に蒔いて育てれば、真夏の日よけにもなるし、ゴーヤを食べて、夏バテ解消! ってな試みなってコトなのかな?
「ソレ良いね! じゃ貰いに行こう!」
「ダメだよ! 今日は畑の作業しないと。昨日だってサボってんだから…」
へっ? アースデイ東京に行くのは、毎年恒例になってるのに!?
それに、昨日は保育園の行事があったんだろ!
オマケに帰り道、買い物に行ってオレ達を公園で待たせていたじゃん!
だいたいアースディに行く気無いなら、「種配ってる」なんて情報、オレに振るなよ!
アースディってのはね、地球のコトを考えよう! っていう、この時期世界同時に行われている市民運動で、アースディ東京はライブ有り、出店有り、最新のEco情報有りと、今年は昨日今日で13万人の人手を見込んでいる大イベントなのです。
Ecoな仕事に携わっている以上、こんな大イベントに行かないと、情報が遅れてしまう…
「何言ってんの? 畑仕事の方が、よっぽど自然と触れ合うじゃない!」
毎年恒例のアースディ行きをシブシブ諦め、短パンとショートブーツの畑仕様で、1週間ぶりの畑へ…。
1週間前。
ジャガイモの芽が出た!
殺風景な畑に、ナスとトマト、ピーマン、パプリカの苗を植えた!
それでも、殺風景だが・・・
で、今日。
おわ!
手前のジャガイモ、1週間でこんなにデカクなった…
2週間前に蒔いた、コリアンダーも、芽が出た!
そして、同じく2週間前に蒔いたバジルも、芽が出た…
(小さいなコリャ。しかも1つかよ!)
植物って、1週間で急に育つんだね!
今日は、キュウリ、スナップエンドウがツルを這うネットを立て、
新たに小松菜と、サラダリーフの種を蒔いたよ!
チョッと畑っぽくなって来たかな?
(手前の黒いカゴは、葉物野菜の新芽を、鳥が食べてしまう…と言うので、鳥避けを実験中!)
ここんトコロ、週末は畑のベンチでのランチタイムです。
畑を見ながらの弁当は格別だね!
アースデイも気になるけど・・・。
« 秩父の芝桜 VS スギ林で、スギに負けた… | トップページ | 桜田門の警視庁本庁へ… »
コメント