テンパッてます。
原稿締め切りのピークでテンパッてます。
ブログ更新は、月曜か火曜になる見込みです。。。
« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »
原稿締め切りのピークでテンパッてます。
ブログ更新は、月曜か火曜になる見込みです。。。
やっぱり、ホルモン&焼肉会へは自転車で行きました。
ダイエット企画だからというプレッシャーからではなく、自転車に乗る(カラダを動かす)のが、苦ではなく、心地よくなって来ています。
エレベーターじゃなく、階段を多く使うようにもなって来ましたネ。
店の方に
「ホルモンってカロリー高いんですか?」と聞くと
「部位によりますね」との答え。
今日のは、かなりコッテリ、ギトギト、結構な高カロリーなモノばかりだったよなぁ。。。
よくみんな平気だねぇ!
↑コレは最初に頼んだセンマイ刺し。
肝心なホルモンの写真が無いのは、夢中になって食べてたから。。。
今日のメンバーでオドロキだったのは、ディレクターのウッチーが、みのさんの番組Dになっていたコト。
新規メンバーに、あのケータイ会社の本社勤務者がいたコト。
いいなぁ~と思っていた、画面の大きい気になる新機種でしたが、
使いにくい…、
絵文字が入ると文字化けする…、
店で充電が出来ない…、
受信メールはいちいちダウンロードしにいかないとダメ…など、
デメリット情報を聞けました。
確かに、オレの周りであの新機種を使っている人は、操作中に「あれ?」と口にする事が多いです。
今日は良く食べたなぁ~~~。
過去の経験からは、今日直ぐにではなく、体重に変化が現れるのは、3日後くらいだね
昨日の自転車Ride記です。
★★★★★★★★★★★★★★★
自転車Ride時間:15分ちょい×4回 ホルモン屋20分×往復
合計:約1時間40分
(※ホルモン食べた後はパワーが漲ってました!)
★★★★★★★★★★★★★★★★
頑張ります♪
宅急便の方に「近藤さん、少し痩せました?」って言われました!
コレは嬉しいネ!
体重って、1日のうちでも±1キロの差があるそうなんだけど、平均してもちょっと減っています!
しかも顔の脂肪と、お腹の脂肪が減っている感覚。。。
(あくまでも感覚です)
でね、
こーんなサイクルコンピューターを付けて、ニラメッコしながら走っています。
大事な表示は、“心拍表示”。
脂肪燃焼効率の高い心拍数の間をKeepして走ります。
(コレは走り終えた時で“113”に下がっています。。。)
そして、右下のシカクの中、ペダルの回転数。
(ポラールの商品は、表示方法や表示位置をカスタマイズ出来ます)
脂肪燃焼効率の高い回転数をKeepして走ります。
重いペダルでは筋トレになってしまうそうで、脂肪を燃やすには軽いペダルで漕ぐのがコツ。
この方法なら女性でも「足が太くなる」とかの心配は無いそうですヨ。
★自転車ムック本の企画なので、脂肪燃焼効率の高い心拍数や回転数、体重など、詳しくは紙面にて紹介させて頂きます
(↑ゴメンなさい)
でもね、かなり軽いペダリングでクルクル漕ぎ、話せる程度の高い心拍数ですヨ!
今夜はね、何でこんな時期に…
ホルモン&焼肉会が有るんだよね。
ホルモンってカロリー高いのかな?
今夜は寒そうだけど、カロリー消費の為にも自転車で行くべきか…
それとも1日ぐらい平気だよ! と、電車で行って飲んで食べまくるか…
昨日の自転車Ride記です。
★★★★★★★★★★★★★★★
自転車Ride時間:15分ちょい×4回
合計:約1時間
(※体脂肪燃焼効率の高い心拍数で気持ち良く乗れています)
★★★★★★★★★★★★★★★★
頑張ります♪
昨日の自転車Ride記です。
花粉が飛んでいるので、マスクして乗ってます。
昨日の朝はポカポカだったのに、夜から急に冷えましたね!
キャノンデールのこのジャージは、風を通さないジャージ。
乗り始めると、ちょっと熱くなるんですが、昨日の夜はコレでも寒かった…。
20分ぐらい乗った後は、オデコに爽やかな汗をかいてましたが…
(爽やかってキャラじゃ有りませんが…)
★★★★★★★★★★★★★★★
自転車Ride時間:15分ちょい×4回
合計:約1時間
(※最近は、体脂肪燃焼効率の高い心拍数で気持ち良く乗れています)
★★★★★★★★★★★★★★★★
頑張ります♪
ようやくパンク修理に取り掛かる…。
今回もね、チューブのリムの内側に穴が空いてた。
「リムテープの幅が合ってないんじゃないの?」 って、以前パナレーサー(自転車タイヤメーカー)の方から言われたんだけど、
リムテープがズレてスポークの穴が見えてたから多分そうなのかも?
MTB用の幅の広いヤツにしないと、またパンクするかもね?
いや~。ランナーズハイ ってあるでしょ!?
正しく自転車での“ライディングハイ”を体感しました。
金曜日の夜は恵比寿で開催された、SSER主催の菅原義正さんダカールラリー20年連続完走の祝賀会に自転車で行ったんだ。
(移動時間30分~40分くらい)
夜は気持ち良いね!
交通量が少ないからかね?
脂肪燃焼効率の高い心拍数、ペダルの回転数で漕いでると、うっすらと汗をかく感じで、だんだん気持ちよくなって来る。
帰り道30分ぐらい乗った時くらいかな?
先に信号待ちをしている自転車ライダーがいて、「女性かな?」なんて思ってたら、目が合った。
後姿からは想像出来なかったくらい、ロングヘアでかなりカワイイ系。
で、道を聞かれた。
彼女の行く方向は同じ方向だし、ちょっとわかり難い道だったから、いつものダラダラ漕ぎだったら、道案内したと思う。
でもね、ライディングハイ状態だと違ったね。
自分のペースを維持したい気持ちの方がはるかに強い。
信号が変わると、カワイイ彼女は遥か後方。
ライディングハイって、スゴイな! と実感。
(何がダヨ!)
今日は走れなかったけど、明日はちょっと長めに走る時間を作りたいナ!
菅原さん、パリダカ20年連続完走の記録達成おめでとうございます。
「今日はスパちゃん自転車?」
会場にはラリー好きなライダーも多かったんだけど、けっこうライダーって、自転車好きな人多いんだよね。
写真で赤いシャツのSSER代表の山田さんも、自転車にハマっているって、2年前は言ってました…。
残念ながら2次会には参加できず、みんなと話したかったなぁ~~~。
ここのトコロちょっと慌しく、また“自転車生活”という運動が効いているのか、夜は力尽きてしまいます。。。
(眠りも深いです)
先日、自転車ダイエットの取材で、医師でトレーニングコーチの“湯本優さん”から、効果的な自転車ダイエット方法を直接指導頂きました。
湯本さんはね、医師という立場から予防医学の分野に積極的に取り組み、「DOCTOR PLUS+」(ドクタープラス) というトレーニングスタジオ(女性限定)と、隣のオーガニックレストラン「SANBANCHO CAFE」を監修している方です。
しかもかなりのイケメンコーチ。
湯本さんに、11月に病院で採取した血液検査結果を持参し見てもらうと…
「どういう食生活してるんですか!?」
と、のっけから辛口のお言葉。
「えっ!? どういう意味ですか?」
「これじゃあ、糖尿病一直線ですよ!」
色々話を伺うと、カロリー摂取オーバーな上に、運動不足という事が判明。(…というか、そうかな? とは思っていたけど)
食事面での注意も然ることながら、とにかく生活の中に“運動”を取り入れて、カロリー消費をしなくては。間違いなく病気になる生活習慣になっているそうな…。
その後に、インボディ(よくスポーツクラブにもある体重計だよね!)で、オレのカラダの中があからさまに…。
体内脂肪量や筋肉量が数値で出てくるのです。。。
体型チェック項目では、【肥満】に★印。
ところが湯本さん、
「えっ!? コレは意外な数値だなぁ」と、計測結果をマジマジ…。
「また何か悪いコトでも…?」
「いや、コレ見てください。筋肉量がアスリート並みに多いんですよ!」
体内脂肪量も水準よりもはるかに多いが、筋肉量も多いオレのカラダ。
「昔、かなりスポーツをされていた様ですね」
「ハイ、昔は…」
昔取った“キネヅカ”というか…
学生時代に鍛えた筋肉が、まだまだ残っているのに、オレ自身もビックリ!
特に腹筋は、110.8%という数値で、アスリートでもビックリとか。。。
オレみたいに、元々の筋肉量が多い人は、運動効果も高いらしく、この言葉が「頑張っちゃうゾ!」と、励みになります。
「イヤ、頑張らないで下さい!」と湯本さん。
「日本人は、直ぐに頑張るとか、根性とか…。頑張るのではなく軽い運動で構わないので、毎日の習慣にして下さい!」
そうなのか・・・
特に、ケガや故障も少ない自転車を生活の中に取り入れるコトは、とっても有効的な手段だそうで、効果的な自転車の乗り方を教えて頂きました。
(コレは雑誌の中で紹介します。自転車雑誌の企画だからゴメンナサイ!)
「ヨシ! 効果的な方法で自宅まで帰るぞ!!」と三番町を出発したコトロで、自転車がパンク。。。
うぅぅぅ~。
なんでこう幸先が悪いんだぁ。。。
あっ、ちなみにこの日の昼メシは、「SANBANCHO CAFE」で野菜タップリのサラダランチを頂きました。
ナッツはどかしてね。
で、自転車ダイエット12日目…
毎日自転車に乗れるワケでは無いのですが、極力乗っています。
体重は・・・ ちょっと減ったかな?
後で計測しますネ!
今夜は霞ヶ関のレストランBarでインタビュー取材&〓。
おわっ!!
気がついたら、終電じゃん!!
終電って時間がかかるね。混んでるし、乗り継ぎ悪いし…
乗り継ぎの間にコレ書いてマス……。うぃぃ〜。
ジョッキ4杯の後の電車移動って、結構キツく感じる様になって来ました…(^^;)
昨日は自転車ムック本のロケ。
自前の自転車で移動していたのですが、終了後にパンク!
パンク修理キットでは直る範疇ではなく、自転車を置いて帰り、クルマで取りに行く事に…。
こんな忙しい時になんだよ。
更に立て込んでしまいました。。。
(あれ?もう日付が変わった…。昨日の自転車Ride記です)
昨日まで心拍数が上がらなかったのに、、、、
あれ?
何でだ???
今日は軽~く(軽くはウソ、いままでよりも楽チンに)体脂肪燃焼効率の高い心拍数域に達してる!
今日はコーチに連絡を取る事があったので聞いてみると、
日によって心拍数は違うのだとか…。
10くらい違うのは、全く正常の範囲。
例えば、自転車乗る前に20低かったら、運動時の心拍数も20低い。更に20上げるのは大変な運動。
そうなんだ。
心拍数って毎日違うんだね。
でも今日は軽く目標に達したせいか、とっても気持ちよく走れました。
その後のストレッチもね。
明日もこうだと良いのになぁ~~~。
今日は鍼&マッサージに行く予定だったけど、夕方になって忙しくなってしまい行けなかった…。
風呂でストレッチといくか…。
★★★★★★★★★★★★★★★
自転車Ride時間:15分×4回
合計:約1時間
(※今日は殆ど、体脂肪燃焼効率の高い心拍数に達した…)
今日の体重:83.5キロ
【↑ゲッ!! 増えてるゾ!!】
★★★★★★★★★★★★★★★★
運動してるせいか、飯が美味くて…。
間食もしちゃうんだよね。。。
明日からは、食べ過ぎに気をつけないと…
頑張ります♪
急にどうしちゃったんだろう…?
あんなに良く見えて快適だった5thレンズ。
装用11日目の、1月31日からね、急に見えにくくなりました。
そう、31日は、温泉に行った初日。
特に左目は殆ど見えず、左右バランスがメチャ悪い。
クルマを運転していても、メガネをかけると右目は見えすぎてしまい頭がクラクラ。 外すと見えないし…。
特にトンネルの中は見えない。二重感が強い。(夜間グレアですね。)
運転中には、メガネを直ぐ取れる位置に置き、掛けたり外したり。。。
左右バランスが極端に悪いから、遠近感も悪く、パーキングの壁を支える出っ張りに、バンパーをぶつけてしまいました。。。。
(グレーで凹凸が良く見えない…)
助手席でシートをペタッと倒している妻から
「信じられない…」の冷たい一言。
だったらオマエが運転しろよ!!
その後、左右バランスは徐々に回復して来ましたが、日中でも時々メガネを掛けないと見えにくい感じ。
急にどうしちゃったんだろう。
昨夜から今朝に掛けての睡眠時間は、約4時間と、いつもよりはかなり少なめ。
でもね、今朝はここ数日の中では一番見えるかな?
・・・という感じで、現在視力が安定してない感じです
(koyuさん という感じです。。。)
(昨日の自転車Ride記です。)
どんなに漕いでも、心拍数が体脂肪燃焼効率の高い心拍数域に達しない・・・。
坂道などで、一度心拍数が上がると、Keepされる。
息が上がる前に、カラダがついていかないよ。。。
体力がそうとう落ちたのかな?
特に腿周りの筋肉は、負荷がかかっているのを感じ、軽い筋肉痛です。
ちょっと大変。
ドチラかと言うと、朝は比較的心拍数が上がるんだけど、夕方や夜は上がりにくい感じ…。
何か原因があるのかな?
乗り終わってカラダが温まっている時にストレッチ。
かなり気持ち良いです。
★★★★★★★★★★★★★★★
自転車Ride時間:15分×4回 20分×2回
合計:約1時間40分
(※でも殆ど、体脂肪燃焼効率の高い心拍数に達せず…)
今日の体重:82.8キロ
★★★★★★★★★★★★★★★★
頑張ります♪
今日は新中野にある、知人の美容室「マッシュルーム」へ…。
そう、オレはココの美容室で、練習生の練習台(カットモデル)をしています。 10数年経つかなぁ・・・。
カットモデルったって、最後には店長の芹田さん(美容業界では指導者としても有名な知人)が切ってくれるのです。
ここ数年、オレを切ってくれた 小池君。
今日でオレのカットを卒業です。
練習生って言ったって、オレのヘアのクセや硬さ、似合う髪型を日頃から研究して貰い、ヘアスタイルは練習生にある程度任せてしまうオレ。
「こういうのはどうですか?」 とか、
「こうしてみると良いと思うんですけど…」と、
小池君が研究してくれた今のヘアスタイルは、結構気に入ってます。
小池君は年末に技術者試験をパスし、それ以降は芹田さんチェックも無し。
1月からは技術者として店に立っています。
つい先日のお客は、オレと同じく超ベリーショートだった様で、オレを長年切った成果を早々に活かす事が出来たそうな。
(そう聞くと、こっちも嬉しいよね!)
良かったよかった。。。
技術者になったからって、小池君の閉店後の練習は続くのです。
でもね、カリアゲのカットモデルは、あんまりいない様で、
しかも練習生だからと言って妥協の無いオレのダメ出しを希望する、意欲ある練習生が、後に控えているのです。
ガンバレ小池君!
技術者になったこれからこそが、まだまだ学ぶ事があるハズ。
最後のヘアカット後に、記念撮影。
小池君は結構シャイです。
そして次回からオレを担当する練習生が2名。
安井君と、今日はお休みの畠山君。
大丈夫かな? 頼むよ!
みんなが立派な技術者になる事を応援してるんだから…。
オレは・・・
そして皆さん。
技術者になった小池君を是非ご指名下さいネ!
03-3384-8501
先週末の温泉旅行で、ワイナリーでの試飲に、旅館近くの美味しいケーキに、旅館でのご馳走に、モチロン夜は飲みまくり・・・次の日もほうとうを沢山食べ・・・ 終始食べまくり。
あまりにも美味しい食事に、おかわりも、苦しい・・・と言いながらも完食続きだった為に、スッカリ胃が大きくなってしまった様子のオレ。
モチロン、体重も83.5キロに増えてた・・・。
ホラ、正月明けに83キロにもなってしまい、ダイエットはしていたんだよ。
なのに帰宅後体重を計って見ると、約1.5キロ増えてた・・・。
(今までの努力が無駄になったな…)
でも天はチャンスを与えて下さった!
タイミング良く、昨日の打ち合わせで、自転車ダイエット企画をやる事になりました。
(自転車のムック本の企画です)
かなり前になりますが、やはり自転車ダイエット企画を3週間やった経験が有ります。
「3週間じゃダイエットなんか出来ません。。。」 と、以前の指導者談。
それでも、ちょっとは効果があったかな? その瞬間だけは・・・。 続けないとダメだよね。
昨日の打ち合わせに参加したコーチも
「うん、その通りです。でも現在全く運動してないスパさんなら、2~3週間でも、それなりの効果は出ますよ!」
今回は心拍トレーニングの専門コーチ直接指導の元、体脂肪燃焼効率の高い心拍数域で自転車に乗る…というモノ。
やはり今回も原稿締め切りの都合から、2~3週間のトレーニング。
(以前と変わらないじゃないか!!)
ちなみに、2年前にテレ玉で行った、栄養をコントロールをして、運動して痩せる企画。コレは効果有った!
でもやっぱり、続けないとダメだよね。
トレーニングって地味だし、追い込まれたり、目標が高くないと、なかなか続けられない…。
「ムック本の企画では有りますけど、短期間ではなく、続ける事が大事だと思うので、そんなメニューでお願い出来ませんか?」
と、コーチにお願いすると、
「そう、続ける事が一番大事。 続けないと意味がありませんからね!」
とのお答え。
編集長も
「今回はこれから自転車通勤でもしようかな…? って人が、どうせ乗るならより効果的な乗り方を提案する企画だから、入門用で構いませんよ!」
と、ユル~イ企画の様で安心。
とは言え、まだオレ用のプログラム(メニュー)を作る前なのですが、短期間でそれなりに効果を出す為にも、早速、心拍計を持たされています。。。
今日から、体脂肪燃焼効率の高い心拍数域で、合計20分以上自転車に乗る・・・という簡単な宿題です。
(週3回程度)
オレの効率的な心拍数は、その場でコーチがピピッ! と、計算機で叩きだす。
以前の経験から、チョロイ! と思っていたのですが、
今日はいくら漕いでも、体脂肪燃焼効率の高い心拍数域まで到達しない・・・。
かなりキツイ・・・。
あれ? どうしちゃったんだ???
オレの体力がグン! と落ちたのか!?
そんなハズは…と思う気持ちが、
コーチの計算、間違ってないか?
心拍機が壊れてないか?
と、ついつい他を疑ってしまうオレ・・・。
今まで自転車に乗るのがノンビリ過ぎていたコトも有るのかな?
今日はかなりキツーイ感じでした。。。
今も腿が筋肉痛までは行ってないものの、運動した後のだるーい感じ。
自転車Ride時間:15分×4回
合計:約1時間
昨日の朝の体重:83キロ。
今夜の体重:82.8キロ。
頑張ります♪
週末に行っていた温泉ですが、メチャクチャ良かったです。
仲の良い3家族、8人(内2名は5歳児)で行く、初めての泊まり旅行。
場所は山梨。
この時期は特に見るものが無く、なかりひなびた感じ。
店は殆ど閉まってるし、街全体が、あまりやる気が無い感じ。。。
だから、なーんとなくのんびり出来るし、オレはこういうの大好き。
ぶらぶら散歩する場所といえば、
歩いて行ける近所のワイナリー
試飲もガンガン出来ちゃうので、帰りは全員酔っ払い状態。
それから、この辺りではちょっと有名なケーキ屋
手前のロールケーキも美味かったけど、
チョコレートケーキも
かぼちゃのプリンも、メチャクチャ美味い!
・・・って、オレはいったい何個喰ってるんだ!!!
(コーヒーも旨く、ケーキは甘さ控えめなので、ガンガン食べれちゃうのです)
他には特に行くトコ無し!
だから殆ど源泉掛け流しの宿でのーんびり。
・・・のハズだったのですが、
なんたって、5歳児が2名。
2人は普段、個々ではおとなしいのですが、旅行という楽しいシチュエーションのせいか、ヘンなハイテンション!
のーんびり出来るハズもなく、
逃げる2人を追いかけ、
(廊下は走っちゃダメだよ!!)
温泉に入れば、面白い写真撮って! と、何度も何度もうるさくせがまれ・・・
(※防水カメラリコーG600で撮影)
喜んでくれるので、ついついオレも調子にのってしまい・・・
○○ちゃんにもカメラ貸して! とせがまれ・・・
(G600は落としても壊れないのでいいんですが、子供が撮ったいらないデータ、消すと怒るし、取って置いてどうすんのよ…)
2人で仲良く遊んでいるかと思えば、急に泣き出すし・・・
夜は夜で、遅くまで中々寝ず・・・
(コラ! 早く眼をつぶりなさい! 大人が中々遊べないでしょ!)
朝食の時間に新番組「フッレッシュ プリキュアが始まるから…」と、オレが付き添いで部屋に戻り・・・
急げ! 始まるぞ!!
3人で見て・・・
こーんなワケで、2人の怪獣と遊んで、充電するつもりが、すっかり放電状態となってしまったのです。。。。
ゆっくり風呂に入れたのは、唯一チェックアウト直前に1人で入った10分間…。
(あ~、極楽だぁ~!!)
あっ!帰りに立ち寄った“ほったらかし温泉”。
コチラも最高ー!のロケーションでした。
ホラ、富士山が見えるのわかる???
その手前には、甲府盆地の街並みが見降ろせます。
帰りに食べた、甲州めいぶつの“ほうとう”。
注文から出てくるまでに、かなり時間がかかりましたが、メチャ美味でした!
(帰宅後、体重は1.5キロ増えてましたが・・・。)
面白かったけどね、リラックスは殆ど出来ませんでした・・・。
お陰で、昨日今日と、肩・腰が痛く、だる~い感じです。。。
いったい何しに温泉行ったんだか…。
仲の良い3家族で温泉に行ってました…。
源泉かけ流し。
隠れ家的な、ちょっと贅沢な温泉。
モチロン目的は
温泉=リラックス=癒されたい=美味しいもの満喫
でも3家族の中には、ウチの娘を含め
5歳児が2人いて…
ちっともリラックス出来ない!
面白いコトして~!
と、ウルサイので
何度も水中に潜り、こーんな写真を撮ったりして
(防水カメラ RICOH G600にて撮影)
オモシローイ!! と喜ぶと、コッチもエスカレートしてしまい、
今回も、充電するつもりが、すっかり放電して帰ってきました。
はぁ。 今朝はダル~い。。。
今日はこれから、健康&スポーツ企画(オレが体験する事になる予定だよ)の打ち合わせがあるので、トレーナーの方にすがってしまいそうだ。
打ち合わせの準備するのが、だる~い。。。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント