フォト

近藤スパ太郎 新・公式ブログは   コチラ

スパ太郎が   パーソナリティ

  • Inter FM        『ESSENCE OF STYLE』
    Ecoが番組テーマの『ESSENCE OF STYLE “シ-ズンⅠ”オフィシャルサイト』 '07.4~'08.3までにOAされた情報、取材やインタビューも1部を動画で配信中♪  (現在“シーズンⅡ”のOA準備中です!) 

雑誌・書籍・DVD 発売中!

近藤スパ太郎  出演中!

スパ太郎 Web連載!

Web 放送中!

  • DJ役にて出演中!
    ボクの声を今すぐ聴いてみたい方は、どうぞ! Vol1、Vol.2共に、ボクの出演は前半と後半のみですが…。「アイダ設計」のHP内です~♪

スパ太郎の    “ダイエット!”

“スパ太郎”がリポート 『エコパ '06』    無料放送中!

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

2008年11月30日 (日)

旧友と再会!

Photo  

先日、ドラマ「風のガーデン」で数十年ぶりに旧友達と会うシーンが有りましたが、 

 

ボクも昨夜は、中学校の同窓会。 

 

っても、同級生4人(+同級生の奥さん)と、先生一人のプチ同窓会。 

 

実に中学卒業以来(20数年ぶり? いや、四捨五入してしまうと30年ぶり?だったりするのです)の再会となったのは、担任の先生や、オレの右側のハヤチャマ。

 

実家を離れ、東京に住むようになってから20年。  

 

以来、たま~に会う同級生は、3~4名ぐらいだからね。 

 

だから4クラスあった、殆どの同級生に、30年弱、全く会ってないワケ。 

  

会うまではドキドキだったんだけど・・・ 

 

みんな変わってないよなぁ~ (^^) 

 

30年近い歳月のブランクなんて、全然感じないから、同級生って不思議だよね!

 

特に1年3組の時、オレ達の担任だった先生は・・・

えーと、オレ達よりも一回りは上のハズだよね?

 

エネルギッシュで、とっても楽しいのは、当時と全然変わっていない先生。 

  

そう、 

先生はフォークソングクラブの顧問でもあっただけに、クラスでも常に歌があったんだよネ。  

 

皆で作った

♪たーのしいクラス~1の3

なんて、1年3組のオリジナルソングもあったし、毎日の“帰りの会”でも、毎週レパートリーを変え、全員で歌ったのを覚えています。 

 

ゴダイゴに、松山千春に、あと誰だ? 

 

歌ったなぁ。 

 

特に“ガンダーラ”は、何週にも渡って歌った気が・・・ 

 

 

お互いの近況や、誰々がどうしてるだとか、久しぶりの話しは尽きないね! 

  

新年早々にでも集まれるメンバーだけでも集まって、またやろうよ! って事になりました! 

 

 

でも確か、同窓会委員ってのがあって、担当は“ダッペ”だったと思うんだよなぁ。 

 

コレ見てる同級生いたら、連絡ちょうだいネ! 

 

久しぶりだったけど、なんだかメチャクチャ楽しかったな! 

 

みんな元気そうで良かった! 

 

 

2008年11月29日 (土)

5thレンズ開始! (オサート)

5thレンズ、昨夜より開始しました! 

 

で、昨日11月28日の視力検査結果

081128  

昨日(4rhレンズ開始約2ヶ月後)

  • 右 0.4(屈折率-2.75D) 
  • 左 1.0(屈折率-2.25D)
  • 両眼0.8
  • ちなみに、前回は・・・? 

    10月23日(4rhレンズ開始約1ヶ月後)

  • 右 0.5(屈折率-2.50D) 
  • 左 0.5(屈折率-2.50D)
  • 両眼0.8
  •  

    左目が一気に1.0まで見える様になりました。 

    昨日が特別良かったワケでもないです。

     

     

    一方の右目。

    2週間ぐらい前ですかね。 

    急に見えにくくなりました。 

     

    それでも一昨日位から少し回復した感じがするので、昨日はそれでも良かった方なのです。 

     

    検査後に先生に見てもらうなり、「コレは右目のレンズがキツクなってますね・・・」 

     

    やっぱり・・・

     

    そう、レンズは装着して若干動くのが良い状態で、キツクなると押しが強くなり見えにくくなってしまう事があるのです。 

     

    自分で実感した時に、緊急で見て貰う(レンズを調整してもらう)べきだった様です。。。 

      

    そしたら、左と同じくらい見えていた・・・かも知れませんね。。。 

     

     

    さて、昨夜から5thレンズ開始! 

    (なかなか5thレンズまでやる方はいないかも知れませんが、こうなりゃ、少しでも良くなりたい・・・) 

     

    昨夜とは言いましたが、正確には朝方から3時間程度の装着だったので、今日は良く見えていません。 

     

    明日の朝、どうなってるかだね!?

     

    2008年11月27日 (木)

    ラーメンと温泉でホッ!とね…

    Photo  

    紅葉の相模湖でボートを漕いだ帰り、

    (曇っていたのでメチャ寒っ!) 

     

     

    稲城の大勝軒へ立ち寄りラーメンを…

    Photo_3  

    池袋ではなく“永福大勝軒”系なので、つけ麺ではなく普通のラーメンを注文。 

     

    麺は通常の2倍はあるかな?

    そして、通常の3倍はある巨大なレンゲにスープと麺を入れて、ずずずずっっと頂くのです。 

     

    ん~。 サカナ系の香りが強い、あっさり味のスープが、たまらないネ! 

     

    場所:南多摩駅すぐ近く、川崎街道沿いのデニーズの正面

      

     

    お腹も満たされ、直ぐ近くの稲城温泉「季の彩」へ・・・ 

    Photo_2  

     

     

    草蒸風呂には、沖縄の塩“シママース”がバケツに山盛りになっていて、カラダに塗りたくるのです。 

     

    一度やってシャワーで流すと、カラダがツルツル。 

    「こりゃいいなぁ!」と、 調子にのって、もう一度カラダに塗りたくる。

     

    効能書きに「抜け毛防止にも良い」とあったので、半信半疑、頭や顔にも塗ったのが大失敗! 

     

    塩が汗となって、目に入って痛いのなんの(><)! 

      

    うー、参りました!!! 

      

    ここの温泉ね、“源泉掛け流し”が売りになっているのですが、実際に源泉掛け流しなのは、露天風呂の“岩風呂 源泉かけ流し”と書いてある風呂のみ。 

    それ以外は循環や加水されている様です。 

    皮膚がデリケート(?)なボクは、循環風呂はカルキが強いのか、カラダがカサカサ痒い~ 

      

     

    でもノンビリ出来る温泉なので、また来ちゃいそう。 

    次回は“岩風呂 源泉かけ流し”のみ入ろ~! 

     

     

    2008年11月26日 (水)

    糖尿一直線!

    Rimg10066  

    またまた府中のバイク屋“モトショップストラーダ”へ立ち寄り。 

      

    ここのバイク屋さん、パリダカ出場マシンの製作から、ご近所の方の自転車パンク修理までこなす、今どき、とっても有り難いバイク屋なのです。 

     

    ボクもいつもお世話になっています。 

     

    バイクのコトは然ることながら、店に出入りする人脈がスゴイのです。  

     

    今日も店に来ていた、バイク業界では超有名カメラマンをご紹介頂きました! 

     

     

    店長の渡辺さんが、「スパちゃん、ハイどうぞ!」と、隣のセブンイレブンでわざわざ買ってくれたモノ。 

     

     

    Photo_2  

     

    いちご大福に、おしるこ。 

     

    ・・・って、どんな組み合わせだい!??

     

     

    でも渡辺さん、当たり前の様に、同じ物を喰ってました。 

     

     

    2人して、糖尿病へ一直線っす! 

     

      

    ソフトシェルクラブ

    Photo  

     

    妻の誕生日・・・で、

    お気に入りのイタリアンへ。 

     

    ここのソフトシェルクラブが美味いのなんの。 

     

    他にもメニューには無い生ハムに、歯ごたえのある生パスタ、ゴルゴンゾーラたっぷりの、きのこリゾット。 

     

    妻のお祝いのハズなのに、どれもボク好みの注文となってしまいました(^^) 

     

     

    2008年11月24日 (月)

    BACK OFF & ストラーダ 密談スクープ!

    Rimg9916

    密談現場をスクープ! 

    (卓上の犬は“ラル”です)

     

    先日フラっと、府中のバイク屋“モトショップ・ストラーダ”に立ち寄った時の出来事。 

     

    ナント、オフロードバイク誌“BACK OFF” の編集長瀬戸さんと舟橋さんが、先日発売になったばかりの、ピカピカに輝く“CRF450R”を持ち込んで、渡辺さんと密談! 

      

    「コラ! スパ太郎!」と、左の渡辺さんの怖い目。 

     

    ボクは、見てはいけない場面をみてしまったのです…。 

     

     

    それにしても、“BACK OFF”。 

    元、他のオフロード専門誌の編集長をしていた宮崎さんと、舟橋さんがメンバーに加わり、3大バイク誌編集長がこの“BACK OFF”に集結しているのです。 

     

    こりゃあ、勢いがあるよね・・・

    と思っていたら、“BACK OFF”は月刊化されるのだそうですヨ。 

     

    わぉ! 

     

    こりゃぁ、オフロードフリークには朗報だよね! 

     

    “BACK OFF”が売れている証拠です。 

      

    密談現場をスクープしたボクは、急いで逃げて来ました。 

     

    CRF450R。 スゴイ事になりそうですヨ! 

     

    あっ!何月号発売なのか、盗聴するの忘れた・・・ 

     

    “BACK OFF”HP【http://www.backoff.jp/】 

     

     

    新宿アルタ前で…

    一昨日の日の出町イオンモールに引き続き、昨日は新宿アルタ前で、交通安全イベント。

    Photo_4

    (22日 日の出町イオンモール)

     

    プロのスタントマン“スーパードライバーズ”による「バイク×クルマ」の事故再現です!  

      

    昨日は場所がアルタ前だけに、主催の警察官もスゴイ数。 

     

    警視庁が誇る、女性白バイ隊員のクイーンスターズも勢ぞろい。

    Photo

    ↑のっけから、ここぞとばかりに、女性白バイ隊クイーンスターズと記念撮影!

     

    このキャンペーンの目的はね、 

    『クルマにシートベルト バイクにはプロテクターを!』というモノ。 

     

     

    バイクの死亡事故は、頭部損傷…がNO.1(死亡事故の約4割)

    次が“胸の強打”(死亡事故の約3割)なのだそうです。

     

    (※去年、公道でトラックと接触し亡くなった、世界的なライダー“ノリック”も、“胸の強打”が致命傷となったそうです…)  

     

    オレ達はバイクを愛してやまなかった、ノリックの死を無駄にしちゃいけない…と思うんだ! 

    ノリック公式サイト【http://www.norickabe.com/ 

     

     

    アルタ前は、イベント前から、スゴイ人だかり・・・ 

    Photo_2  

    ホラ、ボクの向こうに市販されている、バイク用の胸部プロテクターが展示されれるでしょ!?

      

    白バイ隊員も、ウエアの下に装着しているんだそうですヨ。 

     

    バイクのイベントだから、ボクもプロテクターを着てバイクで参上! 

     

    このジャンパー、一見普通のカジュアルウエアに見えるけど、

    コレも肩、肘、脊椎はモチロン、ロードレース用の胸部プロテクターが革ジャンに内蔵されてる優れモノ。 

    ※HYOD製ジャケット【http://www.hyod-products.com/ 

     

    写真では見えないけど、ジーンズにも膝にプロテクターが入っているのです。

    ※RS-TAICHI“ZIM+BA”ブランド製ジーンズ【http://www.rs-taichi.co.jp/ 

     

     

    最近はね、こんなカジュアルっぽいモノにも、プロテクションが施されているんですね。  

     

     

    さて、アルタ前のイベント。

    女性白バイ隊員・クイーンスターズのパフォーマンス、ゲストの吉田真由子さんのトークショーの後は、いよいよボクの出番。 

     

    “スーパードライバーズ”の「カー×バイク」事故パフォーマンスです。 

     

    新宿のアルタ前で、次から次へとバイクやクルマが衝突事故!  

    衝突した人が飛んでいくは、バイクもクルマも転倒するはで、スゴイ事に!!  

    転倒したクルマは、あんなに滑って行くのだ…とボクもMCをしながらビックリ!   

     

    アルタ前はガラスの破片だらけになってしまいました・・・

      

      

    一緒に司会をしたのは、今日はOLみたいな加納さん。

    Photo_3  

    実は彼女も白バイに乗る、クイーンスターズのメンバー。 元々は交通機動隊に配属されていたそうで、数々の事故現場を見てきた彼女は、プロテクターの重要性を強く感じているみたい…。 

     

    ナント、プライベートではバイクに乗ってないそうなので「今度走りに行きましょう!」と、お声がけしました。 

      

    肝心の“スーパードライバーズ”のメンバーは終始忙しく(イベント前は準備でみんなピリピリムード。終わったら後片付け…)

    写真が撮れませんでしたので、今度改めて紹介しますね! 

     

    カラダを張って見事なパフォーマンスを見せてくれる皆は、とっても優しく楽しい方達ばかり。 

      

    これからもイベントや学校の課外授業でこの交通安全キャンペーンは展開されますよ!

     

    スーパードライバーズの交通事故再現が見られるサイト

    http://www.sp-drivers.co.jp/】 

    ※事故再現 をクリックね! 

     

     

     

    2008年11月22日 (土)

    明日の新宿アルタ前イベント!

    明日の新宿アルタ前で開催される、交通安全イベントのお知らせです! 

     

    そう! プロのスタントマンによる、交通事故の再現です!

    明日は、「バイク×クルマ」の事故再現なので、迫力もあると思いますヨ! 

     

    ■イベント詳細

    • 日時:23日(日)11:00~12:00
    • 場所:新宿アルタ前 路上
    • 内容:事故再現スタント/女性白バイ隊クイーンスターズ デモ
    • ゲスト:吉田真由子 (なんでも鑑定団でもお馴染み)
    • MC:近藤スパ太郎/警視庁婦警 

    1時間の短いイベントですが、皆さん、観に来て下さいネ(^^)/ 

     

     

    そして今日は、

    東京日の出町のイオンモールでも、プロのスタントマンによる交通事故再現イベントがあります。

    時間は2時から。 

     

    んじゃ、行ってきまーす!!

     

     

     

    2008年11月20日 (木)

    リアル・交通安全教室!

    今日は杉並総合高校で、リアル・交通安全教室のMCをしてきました! 

     

    あっ!

    ブログ用写真撮るの忘れた( ̄Д ̄;; 

     

     

    この交通安全教室はね、プロのスタントマンがクルマやバイク、自転車を使って、交通事故をリアルに再現するのです。 

     

    1度のパフォーマンスで、バイクや自転車が使い物にならなくなっちゃうんだから、かなりの迫力!  

     

     

    交通安全教室終わりで、スタントトラックの裏まで来てくれた学生がいました。 

     

    そのうちの一人。

    「あの~、写真撮らせて貰っても良いですか?」

    「あっ、いいですよ!」 

    「あっ、いや違うんです。スパ太郎さんが履いてるのを撮らせて下さい」  

     

    ガクッ! 

     

    女子高生からすると、バイク用の“チャップス”が珍しかったんでしょうね。 

     

    彼女はウルトラマンとか、仮面ライダーとか、そんな衣装が好きなんだそうです。。。 

    ちなみに今日のウエア・・・

    Vansonのスカイブルーの革ジャン。

    Rimg9886   

    チョッピリ、キャラクター物っぽい??? 

     

    下はKADOYAの黒いチャップス 

     

    KADOYAのチャップスは、サイドがジッパーでフルオープン。

    どういう構造になってるんですか?

    と聞かれながらも、余り説明する時間が無かったので写真をUPします。 

    Rimg9889  

    右:フルクローズした図

    左:オープンした図   

     

    いたってシンプル。

    元々とはカーボーイがシーンズの泥除け・汚れ防止に使っていたのがルーツの様です。  

     

    このチャップスはね、2000年だったかな?

    高田純次さんや布施博さん達と、ハーレーでアメリカ大陸横断した時に使用したモノ。  

     

    ボクのお気に入りです。 

      

    この交通安全イベント、今週末は、新宿のスタジオアルタ前でも開催されますよ! 

     

    詳細は後でUPしますネ♪ 

     

    2008年11月19日 (水)

    どんぐり神社

    いや~。

    なにかと慌しいです。 

     

     

    昨日の打ち合わせ、ちょっと早めに着いてしまい、どんぐりが沢山落ちている神社を発見!

    Photo  

     

    うわぁ~スゴイな! 

     

    あたり一面が“どんぐり”のじゅうたん。 

     

    Photo_4  

     

     

    この“どんぐりじゅうたん”を作り出しているのは、たった1本の木。 

    Photo_2  

    1本の木でこんなに落ちるんだ・・・ 

     

    木の枝の2倍くらいの広さがスゴイ事になっています。 

     

    神社だけに、どんぐりが玉砂利なんだね! 

      

    この写真を撮っていても、頭にコンッ! と落ちてくる。 

     

    止めてあるバイクのタンクに、カーンッ! と落ちてくる。 

     

    小さな本殿の屋根からも、ひっきりなしに コーンッ! と 響いてくる。  

      

    スゴイね! こんな光景見るのは初めて。 

     

    まるで“トトロ”のどんぐりの様な… 

     

     

    勝手に、どんぐり神社と命名。

     

     

    少しの間でしたが、とっても自然を満喫しました。 

     

    2008年11月14日 (金)

    キューピー トマト

    Photo 

    ある朝のサラダ

     

    ♪た~らこ~ た~らこ~ 

     

    とメロディが流れて来るのはボクだけでしょか? 

      

    2008年11月13日 (木)

    ガンバレ小池君!

    Photo  

    昨夜は新中野にある、知人の美容室「マッシュルーム」へ…。 

     

    担当は、まだ練習生の小池君。 

     

    今はベリーショートなので、小池君に切って貰うのは3週間に1度のペース。 

     

     

    練習生とは言えど、ボクの髪質を考え、個性的な髪型をいつも研究してくれています。 

    「ココをもっと長くして、コッチをもっと短くすると、もっと良いと思うんですよね。やってみても良いですか!?」

    「今日はココの所をちょっと変えてみました!」 

     

     

    最近は的確に指示してくれるので、安心感があります。

     

    小池君、かなりイイヤツです。

     

    地球環境の事にも興味がある様で、ボクが書いた記事や取材したモノにもかなり興味がある様です。 

     

    マイ箸や、エコキャップ運動も小池君が音頭を取り、美容室内でも始まった様です。 

     

    昨日は前日に納車されたばかりの白いクロスバイクを見せてくれました。 

    (コレがかなりカッコイイ。 センス良いです)

     

     

    美容室内で、技術者になる為の試験がもう直ぐ。 

    小池君が切った後は、オーナー店長の芹田さんが“ダメ出し”をしながらキレイに仕上げてくれるのですが、最近じゃあ、芹田さんが切るコトはなくなりました。 

    「良いね! ココとココ、キレイに仕上げて! そしたらOK!」

      

      

    今度の試験は受かりそう! 

     

     

    ガンバレ小池君! 

     

     

     

    2008年11月12日 (水)

    北海道の“とうきびチョコ”って知ってる?

    Photo  

    とうきびをホワイトチョコレートでコーティングされた、“とうきびチョコ”って知ってる?

     

    2000年から8年間連続で、世界的に権威のある食品品評会「モンドセレクション」に於いて金賞を受賞。

    (内'03年~'07年は最も栄誉ある”最高金賞”を5年連続で受賞) 
     
     
     
     

    世界も認めたその味は…

     

    うん、美味い! 

     
    このサクサク感と、中まで染み込んだホワイトチョコがたまらないね! 
     
     
     

    美味しさに止らず、次から次へとパクパク。 
     
     
     

    イギリスのお土産で頂いた、少し濃い目で入れた「フォートナム&メイソン」のブロークンオレンジペコと絶妙に合うのです。 

     

    多少お腹も満たされたトコロで、重大な事を発見! 
     

     
    「あれ? コレ、ナッツが入ってないか???」 

     

    食べた後に口の中に残る美味しい余韻が、どうもアーモンドの感覚があるのです。 
     
     
      

    ナッツ類の食べすぎで、ナッツアレルギーとなってしまったボク。 
     

    ナッツ類を食べると、顔にブツブツが・・・

     
     
    この手の類のお菓子を食べる時は「原材料名」をよく確かめて食べるのですが、外箱には原材料名が書いてなかったんですよね。 
     
     
    個別の包みにをよく見ると、原材料名が明記。
     
     
     
    5番目に「アーモンド」  w(゚o゚)w
     
     
    思いっきり入ってました・・・ 

     

     

    しかも殆どボクが食べちゃいました… 

    Photo_2  

     

    確かに・・・

    香もオモイッキリ、アーモンド風味。 

    お腹が空いていたので気がつかなかった・・・ 
     
      

     

    やばいよ!

    顔にブツブツが出来てしまうヨ… 
     
     

    ガツガツ食べてしまったのを後悔です。 

     
     

     

    でもとっても美味しいので、ナッツアレルギーの無い方は、是非ご賞味下さいネ。 
     
     
    HORIのオンラインショップでも売ってるそうですよ! 
      

     

    2008年11月11日 (火)

    後十字靭帯断裂で 不思議なご縁!

    そう。

    この1週間で、不思議なご縁がもう1つ有りました。 

    この“スパブログ”を見て下さっている方なのかな? メールで突然コンタクト頂いた方がいました。 

      

     

    後十字靭帯断裂の人工靭帯のコトで相談がある…とのコト。

     

    実はボク、もう20年位前になりますが、バイクの単独事故を起し、大怪我をしました。

     

    右膝後十字靭帯断裂、右膝内側側副靭帯断裂。

     

    特に右膝後十字靭帯は、当時日本で2人目…という特殊な人工靭帯の手術。 

     

    メールでコンタクトを頂いた方も、右膝後十字靭帯を損傷し、手術するべきか否かでかなり悩まれている様で、ボクがかなり前に書いた記事に辿り着いた様なのです。 

     

    同じ靭帯断裂仲間。 

     

    少しでもボクの経験が参考になれば…と電話で情報提供させて頂くと、ナント、今週診察予約をされている先生が、ボクの主治医でビックリ! 

      

    膝のエキスパートなので、先生に何でも相談してみては…? などアドバイスさせて頂きました。 

     

    同じ主治医で、同じ後十字靭帯手術を受けた、元プロレスラー・前田日明さんとも、何時間も語った事があるくらいですからね。 

     

    靭帯の話しは奥が深いです。 

     

    ちなみに20年も前に受けた人工靭帯の手術。 

    人工のモノで寿命が尽きた様で、ボクの右膝はユルユル状態です。 

     

    大腿四頭筋・ハムストリングス。 ホントは鍛えなきゃいけないんだよなぁ
     

     

    元気復活!

    体調悪くし、ブログ更新も怠ってしまいましたが、もう大丈夫です! 

     

    新宿にある少し大きな病院へ行き、検査。

    これからも数回検査予約を入れて有ります。 

    サラリーマンじゃ無いボクは、会社の検診とかも無いですからね。 この機会にジックリ検査して貰います。 

     

    担当の消化器科の先生はとても若い先生。

     

    カルテを見ながら、

    「○○マンションにお住まいですか?」 

    「ハイ」(あれ? 建物の名前は書かなかったハズだけどな…) 

    「以前僕もこのマンションに住んでました」

    「えっ!? ホントですか???」 

    「ハイ。○○小に通ってました!」 

    「へぇ~。ウチの娘ももう直ぐ小学校なんですよね」

    「○○小は良かったですよ!」 

     

      

    同じマンションとは・・・

    どうりで、住所だけで分かったハズ。

     

    しかもボクん家の真下の階にいたそうな・・・。 

     

     

    なんというご縁でしょう。 

     

     

    そのせいか、ご近所のよしみで真剣に診察してくれています。

    (んな訳ないか!) 

      

     

    頼れる27歳の先生。 

     

    これからも宜しくです。 

    2008年11月 5日 (水)

    入間航空祭 チョコバナナ

    入間航空祭。 

    さすが検索数多いですね。 

    報道では23万人~25万人が来たそうですからねぇ。 

     

    ココログでは、何のワード・フレーズで検索して“スパブログ”を見て下さっているのかも分かるのですが、(最近のブログはドコのでもそうだよね!?) 

      

    ツボにハマりました! 

     

    「入間航空祭 ブルーインパルス」で検索される方が圧倒的に多い中、

    「入間航空祭  チョコバナナ」で検索した方も・・・。 

    (1検索でしたが・・・) 

     

    ツボに入ってしまい、大笑い!   

    いったい何を調べたかったのでしょうかね? 

     

     

    それに答えるべく、ハイ! 

    Photo_3  

    ↑「入間航空祭のチョコバナナ」です。 

     

    こんな写真撮ってるボクもボクですが・・・。 

    団子を買う行列に並び、ヒマだったので、隣の空いた感じのチョコバナナを激写! 

     

     

    ちなみに現在、近藤家には大量のバナナが・・・。 

    Banana  

     

    バナナダイエットでは有りません。 

     

    バナナ大好きスパ太郎。 

     

    2房買って帰ると、妻も1房買って来てた・・・ 

     

     

    一昨日夜からの腹痛で、バナナは消化が悪いから・・・と、食べられない状態で、少し青かったバナナも完熟してしまいました。 

      

     

     

    バナナダイエットも人気!

    チョコレートダイエットも人気! 

     

     

    だったら、この“チョコバナナ”は、究極のダイエット法じゃないのか!?

     

    BIZ STYLE 04号 発売中!

    Photo  

    幅広いEcoをテーマにコラム連載中のBIZ STYLE。 

     

    発売中の04号から、大幅リニューアルとなりました。 

     

    チュートリアルが表紙に来るとは……

     

    中身も一新!

     

     

    【特集】

    日本&世界に衝撃を与えたのはこの人!


    「勝ち組オンナ」の法則

    綾瀬はるか/多部未華子/村上知子/谷村美月/Rio/椿姫彩菜/楊逸/南場智子/横尾茜/貞末奈名子/桃華絵里/石渡美奈/牛窪恵/田中ウルヴェ京/斎藤春香 ほか

     

    と、完全リニューアルだね、こりゃ。 

      

    そんな中、ボクのコラム連載は、唯一続投するコーナーとなりました!

     

    これからも頑張らせて頂きますので、応援よろしくお願いしますネ!

     

    タイトルも「近藤スパ太郎のオレってロハス!?」にリニューアル。 

     

    しかも、カラーページに昇格!!? 

    Photo_2  

      

    そう。

    今回の取材はタイヘンでした。 リサーチに数ヶ月を要したのです。 

     

     

    “特定外来生物”って聞いたことあります? 

     

    海外からやって来た、日本の生態系を脅かす生物達のコト。 

     

    約3年前に外来生物法が施行され、多くの生物が法律の元に駆除(防除)されているのです。

    (現在、特定外来生物は約96種) 

     

     

    でも調べて見ると、中には海外ではとして一般に普及している生物も・・・ 

     

    コレって単に駆除しちゃうの、モッタイナイでしょ! 

     

    食料自給率が低い日本。 

    駆除されている生物を有効に食べられないのか・・・が、今回のテーマ。 

     

     

    メインで取材した“アメリカナマズ”は、去年データだけでも、“240t”も駆除されているのです。 

     

     

    これが食べてみると、とっても美味!! 

     

    アメリカナマズで、地域を活性化(町興し)を始めた、麻生商工会も潜入取材! 

     

     

    麻生商工会って、“アメブロ”の全国商工会ブログランキングでも、1位をKeepする、活気的な商工会だったのです。 

    麻生商工会エリザベスのブログhttp://ameblo.jp/shokokai-namegata/ 

     

     

    他にも食べられる特定生物を、徹底的に調べました。 

     

    その数ザクッ!と、24種。 

    続きは、本屋さんで是非見て下さいね! 

     

     

    うっ、、、、お腹が痛い(。>0<。) 

     

    2008年11月 4日 (火)

    腹痛が・・・

    uuううっ!  昨夜から少し調子が悪かったのですが、夕食後、更に悪化!  「チームバチスタ」どころじゃナイ!  NWESの「ZERO」どころじゃナイ!  ブログでお知らせしたい情報もあったのに、ううううぅっ!  PCに向かっている場合じゃナイ。  (コレは寝転びアながらモバイルで・・・)  ま、ま、また腹痛が・・・    だっ、ダメだあxxxxxxx                            

    ラブジアースの掲載

    1  

    現在発売中、タンデムズタイル12月号! 

     

    Photo_6

    先日参加した『バイク乗りから始める“地球愛護活動”「Love the Earth」』が、カラー8ページに渡って特集されています。 

     

    参加した皆さんの、海岸清掃姿や、ミニインタビューも掲載されているのですが・・・

     

    イベント当日、娘が  

    「パパ! 頭が緑色の、ヘンな人がいたの!」 

    「もじゃもじゃの頭なの!」と、 ビックリした様に訴えていたのですが、 

     

    “愛知の丸ちゃん”という方なのですねぇ~。 

     

    載ってました! 

       

     

    ボクも、バイク界で活躍するゲストライダーの方々に混じり、所々に登場しています! 

    Photo_7  

      

      

    そしてなにより。 特集の最終ページ。 

     

    ラブジアース当日の朝の海岸風景と、清掃後海岸写真が載っているのですが、2時間の清掃活動で、こんなにもキレイになったのかと改めてビックリ!! 

     

    なんせ600人による人海戦術の成果は、回収ゴミ“4トン”(粗大ゴミ除く)ですからねぇ。  

     

     

    この2枚の比較写真。 是非、本屋さんで見て下さいネ! 

     

    スパブログでのラブジアース参加記事

    ①【http://spataro.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/in-4907.html

    ②【http://spataro.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/in-6684.html】 

     

     

    ラブジアースオフィシャルHPhttp://www.lovetheearth.jp/】 

     

    入間航空祭!

    文化の日の昨日は、航空自衛隊入間基地で開催された「入間航空祭」へ。 

     

    航空祭のメインはなんと言っても、航空自衛隊が誇る、戦闘機によるアクロバット飛行・ブルーインパルス。 

    2  

     

    ボクがブルーインパルスを始めて見たのは、中学2年の時だったかな? 初代ブルーインパルスF86-Fの時。 

    戦闘機が目の前でクルクル飛ぶ。  

    「オー! スゴイ!!」という感動は、あれから20年経った今でも一緒。 

     

    だから毎年“文化の日”に開催される入間航空祭は、時間がある年にはたいてい観に行ってしまうのです・・・。 

     

    昨日は少し早い時間に行けたので、C-1というジープや戦車も積めてしまう大型輸送機の飛行から見学。 

     

    大型の輸送機が、ほぼ真横になって飛ぶ姿は超・迫力有り!  

    Photo  

    コレはそのC-1から、空挺隊によるパラシュート降下。 

     

    コレも晴れてればパラシュートが光り輝いてとてもキレイなのですが… 

     

     

    そして今回、ようやく見る事が出来た、警護犬の訓練風景。 

    これはね、飛行展示をする滑走路とは間逆の場所にあるので、広い基地内の移動が大変なのです。

     

    ボク達が見れたのは、ちょうど最後の最後。 犯人を犬達が噛み付いて取り押さえる場面。 

     

    訓練が終了すると、今日1日皆さんの前で良く出来ました! と、犬達へのご褒美の「遊び時間」が開始! 

     

    訓練士達とフリースビーやボールで遊ぶカワイイ姿は、さっきの獰猛な軍用シェパードから、ペットの犬に変わった瞬間。

    Photo_2  

    Photo_3  

     

    遊び時間が終わっても、もっと遊んで! と言わんばかりに「クゥークゥー」と甘え鳴きをしながら、フリースビーやボールを訓練士の前に置く犬達。 

     

    Photo_4  

     

    こんなカワイイ姿が見られるんなら、来年はコッチも見られるスケジュールを組みたいです!  

     

     

    こーんな公園(かな?)も基地内にはあるので、家族でも楽しめますよ! 

    Photo_5  

     

     

    « 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

    2025年1月
          1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31  
    無料ブログはココログ