放置されたハカラメ…
そういえば・・・
ふと思い立ったハカラメ。
あれ? ここん所見てないゾ!!
部屋の中を捜すものの、ドコにも見当たらない。
妻に「ハカラメ知らない?」と聞くと、
「邪魔だからベランダに出しといたよ!」
「へっ? ベランダ!?」
「ナイ!」
(うちにはベランダが2つあるのです)
もう一つのベランダを見てみると・・・
「あった! あった! あ~ぁっっ! シナびてるじゃなか!!」
しかも
①沢山の水の中に入れた物
②軽く水を張った物
③水を張らず空気中の水分で育ててみる物
以上の3つのカテゴリーに分けて育てていたのに、全部一緒になっているじゃないか!!
放置①
洗面器の中に重ねられて放置され、カラカラ&シナシナ状態・・・
放置②
バケツの中にカラカラになって放置され、芽は全部倒れている!
しかもピロピロ根っこが取れているじゃ無いか・・・
「いつからベランダにあるの?」
「海のゴミ拾いに行った時に片付けたよ! 邪魔でしょうがないんだから…」
えー?
ラブジアースの時じゃぁ、かなり前じゃないか!!!
ラブジアースは9月21日。 2週間近くも前か…。 そんな長い間、気が付かないオレも悪いけど、ずーっとベランダでカラカラになっていたのか・・・。 ヤラレタ・・・。
ちなみに、ラブジの4日前。
9月17日に撮影したハカラメは、生き生き、ピンピンでした・・・。
↑ 入れ物に水が無くても、空気中の水分を吸い、葉っぱからの栄養で成長をする、スゴイ生命力のハカラメ。
↑ 容器に張られた水分を吸って、グングン、すくすく成長するハカラメ。 水分豊富な為、成長著しく今後の成長が楽しみなハカラメ。
別名:グッドラックリーフの名に相応しく、力強い成長ぶりでしたが、
でも今は・・・
全部のハカラメ達は、しんなり、ぐったり・・・
水を薄く張ったのですが、芽は倒れているので水の中!
こんなんで大丈夫か!?
でもコレで盛り返したら、スゴイ生命力だよな!
小笠原から持ってきたモノだけに、最近の都内は、朝と夜は冷えるけど外に置いといて良いものか・・・? それとも家の中に入れた方がよいのか・・・?
急に過保護になっています。
ガンバレ! ハカラメ。
グッドラックリーフ!!
« La Festa Mille Miglia 2008 | トップページ | 4rhレンズ開始2週間後検査 »
「ハカラメ」カテゴリの記事
- イナバウァーの ハカラメ(2008.12.12)
- 放置されたハカラメ…(2008.10.02)
- ハカラメ、三つ葉&四つ葉が出たヨ!(2008.09.04)
- 帰宅してビックリ②(2008.09.02)
- ハカラメが来た!(2008.08.25)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- イナバウァーの ハカラメ(2008.12.12)
- 放置されたハカラメ…(2008.10.02)
- ハカラメ、三つ葉&四つ葉が出たヨ!(2008.09.04)
- 帰宅してビックリ②(2008.09.02)
コメント