フォト

近藤スパ太郎 新・公式ブログは   コチラ

スパ太郎が   パーソナリティ

  • Inter FM        『ESSENCE OF STYLE』
    Ecoが番組テーマの『ESSENCE OF STYLE “シ-ズンⅠ”オフィシャルサイト』 '07.4~'08.3までにOAされた情報、取材やインタビューも1部を動画で配信中♪  (現在“シーズンⅡ”のOA準備中です!) 

雑誌・書籍・DVD 発売中!

近藤スパ太郎  出演中!

スパ太郎 Web連載!

Web 放送中!

  • DJ役にて出演中!
    ボクの声を今すぐ聴いてみたい方は、どうぞ! Vol1、Vol.2共に、ボクの出演は前半と後半のみですが…。「アイダ設計」のHP内です~♪

スパ太郎の    “ダイエット!”

“スパ太郎”がリポート 『エコパ '06』    無料放送中!

« 「L+bike」(レディス バイク)発売中! | トップページ | ハカラメ、三つ葉&四つ葉が出たヨ! »

2008年9月 3日 (水)

オサートの経過

最近のオサートの報告です。 

 

4rhレンズにステップアップし、約1ヶ月。

あまり良い感じじゃないなぁ…という自覚症状。 

 

まず、二重に見える感じが強い。

特に朝は新聞、メールチェックが出来ない。 

 

よく見える日と、見えない日の差が激しい。

コレは何をしたから良く見える…、見えにくい…のデータは無いのです。レンズの入り方なのかも知れません。 

 

そんなあまり良くない自覚症状の中、8月22日に、三井メディカルクリニックへ4rhレンズ開始後、1ヶ月の定期検査に行きました! 

 

毎回先生に見てもらう前に、検査技師による検査が色々とあるのですが「ん~、この状態ではちょっと見えにくいでしょ…」と早々に言われました。 

検査というのは、正確なデータが出るものですね! 

 

822  

Bagの中で折れてしまい、見難くてスミマセン… 

 

前回7月17日 → 今回8月22日

  • 右 0.3(屈折率-2.75D)→0.5(屈折率-3.00D) 
  • 左 0.4(屈折率-3.00D)→0.6(屈折率-2.50D)
  • 両眼0.7  → 0.7   
  • 前回の7月17日は、3rdレンズの時なので、4rhレンズになっても良くなっていない結果でした…(しかも、これでもこの日は、4rhレンズになってから良く見えている方の日なのです)

     

    三井先生による診察でも、「レンズ付けて直ぐに寝てますか?」「レンズ付けたら、良い“まばたき”をしなくてはダメですよ!」と、先生も4rhレンズの結果にとても不満そう。 

     

    “良いまばたき”とは、しっかりとした“まばたき”により、レンズが重力で下にズレても、元の定位置に戻るのだそうです。 

    「いや、直ぐに寝てるし、まばたきだってしてると思うんですけどね・・・」 

     

    そう答えたボクでしたが、よーく思い出してみると、キャンプや宿泊先での装着時、トイレや洗面所が遠く、延々と歩いて戻ってきた記憶が……。 

     

     

    ステップアップする毎に、レンズの型付けもミクロン単位でシビアになって来るのだそうです。 

     

     

    今回の結果を受け、3rdレンズに戻すコトに。 そして4rhレンズをデザインし直す(もう一度作成する)コトになりました。 

     

    レンズが出来上がるのは、9月下旬の予定。

     

    さて、3rdレンズに戻して2週間ちょい。

    今は多少安定して見えています。 晴れている日は良く見える。曇りや雨の日はちょいと見にくい…という症状はありますが。 

     

    さてこの日、三井メディカルクリニックには、やっぱり有りました。この貼り紙。

    Photo_9  

    “オサート仲間”と、オレが勝手に思っている、オリンピック女子レスリングの選手達と、三井先生の写真と新聞記事。   

    48kg級の伊調千春選手(銀)

    55kg級の吉田沙保里選手(金)

    63キロ級の伊調馨選手(金)

     

    の陰には、三井先生も北京入りし、試合ギリギリまでサポートしていたそうです。  

     

    先生、ちょっとお疲れの様子でしたが、とても嬉しそうでしたヨ! 

     

    三井先生、サポートお疲れ様でした! 

     

     

    « 「L+bike」(レディス バイク)発売中! | トップページ | ハカラメ、三つ葉&四つ葉が出たヨ! »

    心と体」カテゴリの記事

    カラダ」カテゴリの記事

    オサート・オルソケラトロジー(角膜矯正療法)」カテゴリの記事

    コメント

    こんにちは。たかです。先日、2ndレンズを作りいきました。出来上がるのは来月です。
    ちなみに検査結果は右 −8.5→6.25 左 −9.5→6.75 と回復していました!裸眼で0.1でした。あのデカイ○が見えたのは15年ぶりでとてもうれしかったです。
    ただ、私の場合はマバタキが下手くそのようでかなり注意されました。とにかく付けたら即ねる。

    失敗した日は乱視が強くなりませんか?
    ティアーレを冷蔵庫にいれなければならないので、即ねは難しくありませんか?
    そんなこんなで。

    こんにちは、初めてコメント書かせて頂きます。お聞きしたい事があるのですが・・・私は現在ファーストレンズ使用で1ヶ月過ぎたのですが今まで見えなかったちょっと離れたところは見えるようになったのですが逆に今まで見えていた手元がはっきり見えなくなってしまいました。だから新聞や雑誌がよく見えなくて困っています。近視は遠くが見えなくて近くは見えるということから近視が改善されると近くが見えにくくなるのかしら・・・と今後も近くが見えなかったら不安だな・・・と感じている毎日です。今まで見えていたところが見えなくなった経験はありませんか?

    たか さん。  だいぶ見えてきた様でよかったですね! 

     

     
    【とにかく付けたら即ねる!】

    ↑ボクも常に言われています…。 

    寝る直前に装着するワケだから、眠い時なんです。唯一オサートの面倒なトコロは、眠い時にレンズを入れたり、ティアーレを冷蔵庫にしまう事ですよね!(笑) 


    確かに、レンズの入り方が悪かった日は、乱視が強くなります。 今は3rdレンズに戻しており、極端に見えにくいコトは、今のトコ有りません…。 

    来週、新しいデザインの4rhレンズになる予定です。 
     
     
     
    koyuさん。 こんにちは! 
     
    “たかさん”のコメント同様、レンズの入り方が悪かった時には、乱視や夜間グレアが強くなり近くが見えない事も数日だけ有りました。 
     
    でも翌日は良く見えたり…。でもまた見えにくくなったり…は有りましたね。 今はその様な症状はなく、見え方は安定しています。 
     
    でも、4rhレンズを1ヶ月使用した時には、一向に良くならず、酷い毎日でした。 ボクとしてはこんなコトは初めてだったので、「入り方が悪いのかな?」と思って頑張っていたのですが、検査の結果、もう一度新しいレンズをデザインする事になったのです。 

    (レンズの押し方が強かった感じです…)
     
     
    だったら我慢せず、早めにクリニックに電話相談すれば良かったナ! と思いました。 
     
     
    近くが見えにくい日が続くようであれば、気軽に電話相談してみては如何でしょう? 
     
     
    【とにかく付けたら即ねる!】
    【付けたら良いまばたきをする!】

    は、とても大事みたいですよ! 

      
    参考になったでしょうか・・・?

    コメントを書く

    (ウェブ上には掲載しません)

    トラックバック


    この記事へのトラックバック一覧です: オサートの経過:

    « 「L+bike」(レディス バイク)発売中! | トップページ | ハカラメ、三つ葉&四つ葉が出たヨ! »

    2023年1月
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31        
    無料ブログはココログ