4rhレンズ装着12日目(オサート)
4rhレンズを開始し、もうすぐ2週間。
近況リポートです。
視力が良くなったのに慣れてしまうと、より鮮明に見たいという気になってしまう様で、裸眼で少し見えにくい感じだと、ついついメガネを掛けたくなってしまいます。
でも、良くなっている分、メガネをかけると強すぎてクラクラしてしまったり、眉間がウズウズする感じがしたりするコトも…。
また晴れている日と、天気の悪い日では、やはり見え方が全く違います。
まず、晴れている日。
バッチリ!!
快適そのモノ。
オサートを始めて良かったなぁ~と、実感します。
高速道路を運転するのにも、午前中~夕方くらいまで(日の明るいうち)、メガネは使用しません。
正し、初めて行く場所とかでは、道路標識がちょっと見えにくいかな? クルマはカーナビがあるので、問題有りません…。
バイクの時はちょっとキツイ感じがするのですが、メガネを使用します。
※4rhレンズになってから、まだオフロードは走ってません。。。
さて、曇りや雨の日。
んー。なんかスッキリしないなぁ…。
最近の東京は、雨や曇りの日続き・・・。
最後に晴れたのはいつだっけかな?…っていう記憶が無いくらい、連日スッキリしない天気。
こんな日は、朝レンズを外しても、スッキリ感が無いというか…。
かといって、一番度の弱いメガネ(-1.00D)をかけると、ちょっとクラクラする感じ…。
オマケにここ数日、睡眠時間が短かかったり(5時間ぐらい)、睡眠時にうつ伏せになって顔を(目を)圧迫している事が多いせいか、レンズの入り方も良くないみたい・・・との実感もあるのです。
このスッキリ感が無いのが、天気のせいなのか、レンズの入り方が悪いからなのか…。 よく分からない感じです。
週間天気予報を見ても、東京は暫らく天気が悪いみたいで、朝から晴れる日が待ち遠しい感じです。
ちなみに先日のディズニーシー。
裸眼での室内アトラクションでは、夜間グレアが出てしまうので、ちょっと度の強めのメガネ(-2.00D)を掛けていました。
3rdレンズの時よりは断然、良く見えているのですが、夕方以降の運転時は、晴れていても天気が悪くても、強めのメガネ(-2.00D)をついつい使用してします。
夜の自宅では、メガネ無しか-1.00Dのメガネですね。
本来なら新しいレンズ開始後、1ヶ月後くらいの定期検査なのですが、心配性のボクは、前回の4rhレンズ失敗のせいもあり、今回は2週間後の検査と、少し早めの検査予約を入れてあります。
今夜は早く寝て、沢山睡眠時間をとりたいなぁ~。
そうだ!
三井メディカルクリニックでは、紹介キャンペーンが始まりました。
オサートを始める方、また紹介者にもメリットがあります。
また後で、紹介させて頂きますね!
(↑早めにUPしたいと思っています)
最近のコメント