スパ太郎愛用のカメラ③ RICOH Caplio R7
“RICOH Caplio R7”(815万画素)
28mm~200mmまでの光学7.1倍ズームを搭載(マクロは1cm)。
スッキリとしたフォルムなので、気軽にポケットに入れて持ち歩くのにGood!
スーツの胸ポケットにも入っちゃう大きさです。 重量は約135g(バッテリー/SDメモリーカード/ストラップは含まず)
そのコンパクトさから、ボクが一番持ち歩いているカメラですね。
電源を入れると、ビューン!とレンズが出てきます。
広角側で、F3.3。 望遠でF5.2なので、“GX100”と比べてしまうと、暗いレンズになってしまいますが、通常撮影では全然問題ナイですね。
200mmの望遠は、野外で晴れている時でもない限り、手持ち撮影ではシャッターブレを起してしまいます。 200mmですからね。1眼レフでもシャッターブレが出てくるサイズですからね。
ストロボは小さいので、望遠で遠い場所を撮影するにはキビシイ感じです。
“GX100”や“G600”の様に、乾電池での撮影は出来ません。 でもね、通常のバッテリーでも「いつ充電したっけ?」と思い出せないくらい、十分に持ちます。
バッテリーの持ちが良いのは、他の機種も同じ。 リコー製品の特徴でもあると思います。
そうそう、液晶画面は
2.7型モニターと、少し大きめで見やすい。
これからもこの“スパブログ内”で、スパ太郎愛機で撮影した写真を掲載して行きますね!
(こう宣言したからには、もっと良い写真掲載しないとな…)
ちなみに妻は“RICOH Caplio R2”。
実家の母は “RICOH Caplio R1V”を使用しています。
ちなみにカメラが趣味で、カメラ博物館に愛用カメラの寄贈(ボクが赤ちゃん~大人になるまで撮影したカメラ)もある父は、35mmカメラの“GR”を使用していました。
(今でも持ってるのかな?)
「この“GR”は良いカメラだよな~」といつも言っていた父の言葉が、ボクをやウチの家族をリコーファンにさせた原因かも知れません……。
この前、このカメラで動画も撮りましたが、なかなか良い感じです。
とにかく、コンパクト性や気軽さが高いのに、マクロ機能有り、広角レンズ有りの優れたカメラだと、ボクは思っています。
というコトで、スパ太郎愛用&お薦めのカメラの3弾!
“RICOH Caplio R7”
詳しくはリコーのHPをご覧下さいネ!
« スパ太郎愛用のカメラ② RICOH Caplio GX100 | トップページ | 五輪でオサート »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- キャンギャルの写真データが飛んだ???(2009.03.30)
- スパ太郎愛用のカメラ③ RICOH Caplio R7(2008.08.12)
- スパ太郎愛用のカメラ② RICOH Caplio GX100(2008.08.12)
- スパ太郎愛用のカメラ① RICOH G600(2008.08.12)
「スパっ!とインプレ」カテゴリの記事
- コレも“ラフ&ロード”製(2008.12.17)
- ラフ&ロードの新作!(2008.09.17)
- バカ親子(2008.09.08)
- スパ太郎愛用のカメラ③ RICOH Caplio R7(2008.08.12)
- スパ太郎愛用のカメラ② RICOH Caplio GX100(2008.08.12)
コメント