初・ドラックレース観戦!
「スパさん、ドラッグレースって見たことある?」
「いや、ないですね…。」
「あっ、イベントアトラクションとしての司会をしたコトはあるんですけどね。本格的なレースは、まだ見てないですね…」
……ってな流れから、大会スポンサーでもある、グッドイヤーのご担当者のご好意により、ドラッグレース『BERC DRAG RACING CHAMPIONSHIP』のシリーズ戦“Rd3”(inもてぎサーキット)に招待されたのです。
“ドラッグレース”ってのは、2台のマシンが1/4mile(402.33m)先のゴールまで、「よーい、ドン!」で、どっちが先にゴールするかっていう、単純明快なレース。
正にアメリカ的なレース。
一緒に行ったのはバイク仲間の“神主・大澤さん”、“アヤちゃん”、うちの“娘”の4人。
ちっちゃな「スパ太郎の“スパシオ”」に乗って…。
招待パスは、ドコへでも入れるパスだったのですが、スタート真正面の放送席付近は、子供は入れないとのコト…。
仕方なく神主さん、アヤちゃんと別れ、娘と一緒にスタンド席へ・・・
いや~。スタンド席からだってスゴイ、スゴイ!
こんなマシンが、時には時速500キロで走るのですヨ!
カテゴリーは、バイク、クルマ毎に沢山あって、市販車からワンオフマシンまで様々。
ピットからスタート地点までの移動は、クルマもバイクもエンジンをかけずに、牽引されていくのです…
(↑コレは“チョイ乗り”って50ccのバイクに牽引されてる図。なんだか散歩中の犬みたい…)
アトラクションとして登場した、こんなミゼットも…
最初はミゼットのフルノーマルエンジンで、90km/hそこそこ。 ストリートクラスという部門に、22秒前後で走ってたのだそうですが、その後改造を重ね、こうなってしまったのだそうです。
アメリカチックといういうか・・・。
ボクはこういう“おバカ”なの、大好き!
かわいいミゼットなのに、メチャクチャ早く、爆音もスゴイ、モンスターマシンでした……。
同じくアトラクションで登場した、アメリカの大会、TO PFUEL DRAGSTERクラスのマシン。
直進走行性のみを考え、9メートルにもなったマシン「CHELVE IT T/F」。
8200㏄V8スーパーチャージャー付きエンジン。
レシプロエンジンの限界、6,000馬力。
燃料は「ナイトロメタン」。
最速500KM/h オーバーの地上最速のマシン。
・・・って言われても、規模が違いすぎて良くわからん…。
旅客機の離陸時の速度が220㌔~250㌔ぐらいって聞いた事あるから、その倍の速度ですよね!
羽が付いてれば、飛んでいってしまう速度。
ブレーキはパラシュート。
耳栓をしていても、モノスゴイ爆音!
4歳の娘はビックリして泣き出してしまう状態…。
こんなバケモノマシンを操縦していたのは
体重120キロ。
チーム・SHOW OF RACING所属の會田徳明(アイダトクアキ)選手。
見た目は大柄で怖いのですが、インタビューや写真撮影にも、とっても優しく答えて下さいました。
娘に「ホラ、トトロの中に入っている人だよ!」 と言うと、娘はビックリ顔!
しばらく考えた後、
「似てるけど、ちがうでしょ!」と、突っみを入れてました…
アトラクションのメインは、これまた“おバカ”なマシンが登場!
このイベント人気NO.1の「ジェットカー」。
米軍の爆撃機に搭載されていた、ウェスティングハウス製J-34ジェットエンジン搭載。
1万7千馬力から発揮されるジェットエンジンの推進力で、最高速は400㌔を超えるそうな・・・・・・。
フォルムは、米軍のM-1式戦車をベースに、エアロダイナミックを施しているそうな…。
操縦していたのは、『BERC DRAG RACING CHAMPIONSHIP』大会会長でもある、“渡辺利夫”さん。
「ホラ、コレがハンドルだよ! “ちょうちょ”みないな形してるでしょ! オジサンはね、こんな狭い運転席に乗って運転するんだよ! 応援してね!」
と、マシンの操縦のみならず、子供の扱いもとっても上手。
娘は「オジサン、カッコイイね!」と、すっかり“渡辺利夫”さんのファンになってしまいました!
時折激しく降る雨のイベントとなってしまいましたが、初・ドラッグレース、面白かったですね…。
こんな雨の中の撮影は、今回も“リコーのG600”が大活躍! (↑大澤神主撮影)
でもイベントが凄すぎて、
“もてぎサーキット”の直線では、ちょっと短すぎる感じでしたね…。
渡辺さん、グッドイヤーの藤崎さん。
本当にお世話になり、ありがとうございましたm(_ _)m
次回のドラッグレース&イベント情報は、
『GOOD YEAR』HP
【http://www.goodyear.co.jp/motorsports/dragracing/】 と、
『BERC DRAG RACING CHAMPIONSHIP』オフィシャルHP【http://www.bigend.net/dragracing/】
を参照してネ!
« 女子レスリングのオサート仲間 | トップページ | リバーレイドの記事 »
「バイク」カテゴリの記事
- 今週末30日(土)は、ラブジアース in 柏崎市みなとまち公園(2009.05.26)
- 蓼科から戻りました~(2009.05.18)
- 桜田門の警視庁本庁へ…(2009.04.20)
- “ラル”のいるバイク屋(2009.04.02)
- コレが、バイクのトライアルパフォーマンス!(2009.03.30)
「モータースポーツ」カテゴリの記事
- 蓼科から戻りました~(2009.05.18)
- ラ・フェスタ・ミッレミリア の番組放送(2008.12.19)
- ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパンへ・・・(2008.10.28)
- La Festa Mille Miglia 2008に行ってきた!(2008.10.14)
- La Festa Mille Miglia 2008(2008.10.02)
「車」カテゴリの記事
- 桜田門の警視庁本庁へ…(2009.04.20)
- ラ・フェスタ・ミッレミリア の番組放送(2008.12.19)
- 新宿アルタ前で…(2008.11.24)
- 明日の新宿アルタ前イベント!(2008.11.22)
- リアル・交通安全教室!(2008.11.20)
スパ太郎さん、はじめまして。 スパ太郎さんらしきお姿を、もてぎでお見かけしました。
お嬢さんと雨の中、ズブ濡れでしたよね? やっぱりスパ太郎さんでしたね。
握手して貰えば良かった…。
テレ玉のラーメン番組以来のファンです。
バイクの秩父旅も楽しく拝見しました。
またスパ太郎さんの番組が見たいです。 活躍を影ながら応援しています。
投稿: 埼玉のブラックバードxxx | 2008年8月19日 (火) 12時47分
埼玉のブラックバードxxx さん。 こんにちは! ブラックバードは良いバイクですよね! 最近はあまり見かけなくなりましたが…。
テレビ埼玉の「近藤スパ太郎のラーメンMAP」時代から観て頂いていたんですね! それは嬉しいです♪
“秩父のバイク旅”。あのロケは真冬に行ったので、メチャクチャ寒かったのを覚えてます。 楽しい企画でした!
そうですね!
ボクも埼玉出身なので、テレ玉の番組は、また是非やりたいなぁ~と思っています。
今度はボクを見かけたら、お気軽に声をかけて下さいネ!
投稿: ☆スパ | 2008年8月20日 (水) 16時38分