ママチャリの修理、大変だぁ~!
1週間ちょっとになるかな?
朝のロードワーク、パンクにより一時中止状態です。。。。
マウンテンバイクやロードバイクのパンク修理は、オテノモノのボクなのですが、ママチャリのパンク修理(リア・タイア)は…… やったコトが無い・・・!
しかも変速ギア内蔵のチャリだからねぇ。
今回の修理は、タイヤとチューブの交換。 店先での修理は、工賃を含め、¥5000-を超えるコースになるので、自分でチャレンジ。
自分でやれば、工賃分の約¥2500-分が“タダ”になるのです。
その分、タイヤは有名メーカーのちょっと高めモノを入手。
交換タイヤを購入時に、予め店の人にやり方を聞いていたものの、ママチャリは大変だねぇ~。
子供乗せの専用車両だけに、重いし、後ろにカゴが付いているし…。
業務用みたいな作業台も無いし、スタンドを外してしまうと、バランスは取れないし…で、四苦八苦。
ブレーキも、マウンテンバイクのカンチブレーキみたいに簡単には外せない……。
車体から車輪を外してしまえば、マウンテンバイクと同じ要領だから、チョロイのですが、今度は組み付けるのが大変な作業。
オマケに2年間以上、メンテをしていなかったので、チェーンの伸び調整も…。 コレはね、ハブを後方に下げての調整。
苦闘するコト4時間後。
修理が終わって試乗すると……
あれ!? ヘンな音がするゾ!!!
よくよく見ると、微妙にタイヤが斜めに取り付けられてしまい、泥除けに干渉してしまっているのです。
もしかしたら、謎の部品の取り付け向きも違っていたのかも・・・・?
マウンテンバイクのような、クイックレバーと違い、ハブの締め付け時に、中のハブが回ってしまい、左右バランスが崩れてしまうんですよね。。。。
もう一度バラして組みなおそうと思うので、今度の休日まで乗れない感じ。。。。
妻は、「店でやって貰えば、直ぐなのに…」と、苦笑していますが、それじゃ、いつになっても自分で出来ないしね!
再チャレンジです。
« チベット基礎知識… | トップページ | BIZ STYLE 発売開始! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- “スパブログ”休止と引越し先のお知らせ(2009.06.10)
- 『Riding High ~♪』も宜しくお願い致します。(2009.05.28)
- 埼玉でも新型インフルエンザ!(2009.05.22)
- 「新型インフルエンザ感染、東京都と川崎市で確認」で思う事…(2009.05.21)
- 面白スーパー、新中野のスーパー・コーノ(2009.05.14)
どうしてもダメならば助けますよ~
投稿: ストラーダ渡辺 | 2008年3月19日 (水) 17時24分